もっと楽なやり方ありますよ。

www.asahi.com


被験者を少数にした、二重盲検ランダム化比較試験を、
「複数回」実施し、「都合のいい結果が得られるまで繰り返す」
のが簡単。
金は多少かかりますが、健康食品のような「大して有害でも有益でもない」という場合で、「統計的に有意差がある」結果を得るならばこれが一番楽です。


もうちょっと「実験系を弄る」事で、「派手な結果を得る」事も可能です。


簡単に言うと、「そもそもデータのバラツキがある」場合に、「そこそこ狭い範囲でサンプリングを繰り返す」と、「どれか一つはすごくいいデータが出ます」。
つまり「いい実験結果が引けるまでガチャやればいい」という話です。
巷の研究では「良いガチャ引いたな」みたいな研究結構多く、まあ、そうでもなければ、不老不死なネズミがもう産まれていてもおかしくないくらいに素晴らしい研究成果が論文に沢山あるんですよね。

学術論文における著作権・プライバシー等の問題について。

togetter.com

著作物利用に関して。

学術目的によるデータ分析の為に、他データを利用する事は問題ないかと。

(情報解析のための複製等)
第四十七条の七  著作物は、電子計算機による情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の統計的な解析を行うことをいう。以下この条において同じ。)を行うことを目的とする場合には、必要と認められる限度において、記録媒体への記録又は翻案(これにより創作した二次的著作物の記録を含む。)を行うことができる。ただし、情報解析を行う者の用に供するために作成されたデータベースの著作物については、この限りでない。

著作権法

ここで念の為。「複製権の侵害にならない」という事についての話です。論文に書くかどうかは別の話。
但し、「必要と認められる限度において」という記述は認識しておいた方が良く。「検討した記録」はあった方がよいです。

著作者名の公表について。

そもそもでいうと、あんまり「著作者名を公開しないという意思」については考慮されていない所ではあるんですが、氏名表示に関しての権利は著作者にあります。
てか、大事なのは著作権者の意思です。たかだか十人程度の人に連絡くらいすりゃいいじゃんと思うんですが。

(氏名表示権)
第十九条 著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。その著作物を原著作物とする二次的著作物の公衆への提供又は提示に際しての原著作物の著作者名の表示についても、同様とする。
2 著作物を利用する者は、その著作者の別段の意思表示がない限り、その著作物につきすでに著作者が表示しているところに従つて著作者名を表示することができる。
3 著作者名の表示は、著作物の利用の目的及び態様に照らし著作者が創作者であることを主張する利益を害するおそれがないと認められるときは、公正な慣行に反しない限り、省略することができる。
4 第一項の規定は、次の各号のいずれかに該当するときは、適用しない。
一 行政機関情報公開法、独立行政法人等情報公開法又は情報公開条例の規定により行政機関の長、独立行政法人等又は地方公共団体の機関若しくは地方独立行政法人が著作物を公衆に提供し、又は提示する場合において、当該著作物につき既にその著作者が表示しているところに従つて著作者名を表示するとき。
二 行政機関情報公開法第六条第二項の規定、独立行政法人等情報公開法第六条第二項の規定又は情報公開条例の規定で行政機関情報公開法第六条第二項の規定に相当するものにより行政機関の長、独立行政法人等又は地方公共団体の機関若しくは地方独立行政法人が著作物を公衆に提供し、又は提示する場合において、当該著作物の著作者名の表示を省略することとなるとき。
三 公文書管理法第十六条第一項の規定又は公文書管理条例の規定(同項の規定に相当する規定に限る。)により国立公文書館等の長又は地方公文書館等の長が著作物を公衆に提供し、又は提示する場合において、当該著作物につき既にその著作者が表示しているところに従つて著作者名を表示するとき。

著作権法

実は言われてないけど、本当はすげー問題な点。

一次著作者が正しく示されていないです。
それだけでも十分この論文は掲載不可なシロモノだと思いますよ。

限定的に公開されているものを公開情報として扱ってよいか。

条件付きで提供されているものに関して、その条件を無視する事は一般的には民法上の問題になるかと思います。
契約違反ですね。
これややこしいのが、元の著作者とPixivとの間に成立している契約と、Pixivと今回の研究者の間に成立している契約と、どちらも違反している可能性がある事です。会員限定の情報なので、その契約に縛られます。不正アクセスはやってないと思いますが。
面倒なんで後は省きますが、損害賠償等が発生するのはどちらもで、ただ、行為の主体が研究者の為、最終的には研究者がお支払する事になるかと思います。
但し、念の為ですが、論文によって傷付けられる名誉等に関しては、元の著作者と研究者の間に発生する問題だと思います。

プライバシー権を考える前に、HNなどの著作者名がどういう扱いになるか。

個人は特定されるもの、として考えた方がいいです。ネット上の人格も人格として扱われるという事です。

有害という言葉による名誉毀損になるかどうか。

研究として考えると、定義が安易ですし、「PixivのとあるR-18の小説と似ているから同じくエロとしてフィルタリングされる」ってのに暗喩で有害指定って、ダメですよねえ。
「フィルタリングなんで受益者があります」って言っても、それ、やりたいのは、「親」であったり、「学校」であったりと、「子どもの権利なんて思ってんだ」という話になるのでちょっとね・・・・・・
その研究の先に、「他人の権利侵害が発生する可能性がある」ってのはちょっと考えておいた方がいいです。何でアダルトフィルタリングで画像から入ったのかとか分かってないんでしょうねえ。


R-18→有害、ではないんですよ。あくまでも、これ18歳未満に見る事を勧めないというタグなんで。
特に、有害性が立証されたコンテンツでもないです。

研究倫理。

例えば、他の人が再検証する為に、論文にデータを引っ張る為の著者名とURLが載せられる必要はないんですよ。
それは論文の著者に個別で検証する人が求めるので十分ですし、プライバシーを守った上で限定公開すること可能ですよね。
そもそも、分析に著者名やURL入れてないはずですし。


私、この時代に、意識がここまで低いのちょっとびっくりしてます。


http://www.biometrics.gr.jp/news/all/standard_20150310.pdf
こういうの幾らでもあるんですが、
多分誰も読んでないんでしょうねえ。
togetter.com
こんな感じですし。


「法令違反」とかではなく、「関わる人の人権を尊重する」って話なんですよ。
「慣習」とかそういうもので片付けていい話じゃなくて、あと、論文発表には、いくつもの段階がある訳で、その全てで「これ嫌がる人いるんじゃないの」ってのが配慮されていないって事なんですよこれ。
いや、ホントロクでもないなあこれ。


周りにちゃんと叱る大人いないんでしょうね。

三菱東京UFJ銀行が三菱UFJ銀行になる所で、元東京銀行の人が文句を言う件について。

三菱UFJ銀行も別に大して三菱銀行の系列だとか考えられてないですよ。


United Financial of Japan、でしたっけ、謎の和製英語の頭文字が入っていて、いい加減直せばいいのになーと思いますが、つくづくブランディング下手糞だなとは思います。


まあ、海外に例がないわけではなく、GSK、ヒドいですけどね。


ええやんけ、社歴にかかれてんだからさ。

雇用の流動性の指標が、あまりにもマクロ過ぎるんじゃなかろうかと思える今日このごろ。

転職が多いと、「雇用の流動性がある」みたいな話にしがちであるのだが。
これ、例えば業界がシュリンクしているような時に、単純に転職出来る事で評価するのいいんだろうか。


という事を思った。


個人における転職で、「いい転職」と「わるい転職」というものはあるだろう。

いい転職
給料が上がる、福利厚生がしっかりしている所への転職。また、成長企業への転職。保有スキルに沿った所への転職。
わるい転職
会社からの事実上の解雇扱い。契約の再更新がされなかった形での転職。無職にならない為の転職。保有スキルを活かせない所への転職。

これらは、見方を変えれば企業に取ってもいいわるいの所は本当は共通であるはずである。


例えば。


本来、バイトが行っている仕事は、むしろ正社員が行う「べき」である。正社員が行っている仕事は、むしろ転職者が行う「べき」である。
マクドで言うなら、「本来マクドナルドのハンバーガーを売る人間が社員であるべき」で、「経営戦略!」とか言って上手いこと考える人間は常駐しなくていい「はず」である。
まあ経営陣はともかくとして、「経営戦略の為の資料作り定期」みたいなものほど実は「仕掛けを作ったらレポートは自動的に作成される程度のもの」なのだが。経営陣が気まぐれに出す「新たな分析軸で作ったレポート」なんてのが必要なら、BIツールでも導入しておけよ、と。


マックジョブが増えていてその間での転職が増えて、としても、それってあまりに幸せになれないよね。
てか、企業の経営方針として、「コストカット」が当たり前にぶちまけられているのって、「もう新規市場開拓が出来ない」と思っているなら仕方ないのかもだけど、コストカットまでして維持すべきなんだろうか企業として、とは思う。
新商品開発とかにコストかけるべき分野なの?それより店員がモチベーション高く仕事してた方が店に客こねえ?とか思うんだよね。


うーん。

有罪率99%のひみつ。

有罪にならなさそうだと不起訴処分になるからです。


www.keijihiroba.com


因みに、個人的にはアメリカ型の方が単純に良さそうだと思いますが、ただ、日本のコスト意識の高さからアメリカ的にはなれないだろうなとも思います。

これねえ。

news.yahoo.co.jp
暴力、傷害、麻薬等、人身を脅かす犯罪に限っていいのではないか。
座り込みとかを共謀罪でしょっぴくのは意味ないと思う。
その為に調査しても仕方がないと思う。


てか、破防法ですら時代遅れ・意義不明瞭な法律になってしまっている(共産党をまだ調査しているらしいが、既に政治参加している政党に対してええのかそれで)。


正直、今の時代に合わせてもう少し領域や分野を絞ったものとした方がいいだろう。
てか、マジで公安警察は組織改革が必要。

人は見たいものを見るという話。

www3.nhk.or.jp
www.asahi.com

痴漢冤罪の可能性について

  • 深夜帯である事
  • 被害者が一度逃亡した際に追いかけてきた事

から冤罪ではないだろうと思います。

自殺か事故か

  • 逃亡後三十分で死亡確認
  • 逃亡を図っての後である事

から事故であろうと思います。

逃亡時の事故について

逃亡という行為自体には、とんでもないリスクがあります。

  • 成人男性であっても、二階くらいの高さから飛び降りるにはリスクがあります。
  • 暗闇で飛ぶと着地点が見えていなくて失敗するケースが多々あります。
  • ビルの外部につけられた非常階段はスチール製のが多く、一応すべり止め等の凸凹がついていますが、瞬間的な摩擦力はかなりなく、勢い良く走ったりすると滑ります。
  • とにかく逃亡で転落死というのは多いです。
    • 逃亡を考えるなら、身を潜めるようにして静かに移動するのがマシです。


これ、「警察来てみたら何か自爆してる」って話なのでどうにもならんですよ。

FF15エンド記念

うーん、最近のFFやってなくて久々のFFだけど。


オチへの準備が相変わらずこうなんていうか。
最期へ畳み掛けて行くんですけど、こう、話に深みを持たせるまでの話が書き切れてない気がします。
なんて言ったらいいんでしょうか。イマイチ伏線になっておらず、イメージシーンを繋ぐ為の話になっているのが何とも腑に落ちないんですよ。


まあ、話が重要って訳でも無いんですがね。本編のゲームには。
あと、もう少し謎解きなクエストあってもいいかと思うんですが、全体的にフィールド歩くのが主なゲームなんでそこは仕方ないのかと思います。が、御蔭で後半の歩かされ方との違いの違和感が半端ない。


容量の限界、も、あるのかもとは思います。予算もあるし。
が、一番は、ネタとして凝ったモノを色々置きすぎててそれを消化するに精一杯になってしまってて、キャラクターの感情表現、ネタの見せ方の工夫が薄いんです。


何てか、ダイジェスト版やってるような感じなんですよねえ。


あと、オープンフィールドとの相性は悪いのかもなあとは思いますが、一番あれーっと思ったのが、ダンジョンの奥に配置されてる王の墓、個性はあるんですが説明がありません。
歴史あるっぽいけどよく分からない。
昔の王様の墓なんだへーみたいな感じで。
何でこんなにチグハグなのかと思うんですが、FFでやりたいストーリー性とFFでやりたいシステムが見事に噛み合ってない、でいいでしょうかねえ。


まあ、ストーリーとしては、本編含めて雑、オープンフィールドとしては、仲間が勝手に動いて面白い、よく喋る、絵になる風景がある、以外は凡作。特にメインストーリーに絡んだ所は相変わらず単に楽はない、苦行なだけという。
あと、各キャラは立ってますが、ストーリーがなさ過ぎるので薄い本で補完でもされないと本当につまらない。


いやホント景色はいいんですけどね。
ドライブは良く出来てます。


しかし、いやホント、全く満足出来ず。
うーん。

はてな村の場所について

orangestar.hatenadiary.jp

とりあえず使ってみる。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/orangestar/20170323/20170323012711.gif


はてな村の所在地としては、
鞍馬寺 - Wikipedia
多分こっち側の奥の方だと思う。


鞍馬寺というのは、源義経が若い頃天狗に囲われていた所という話で、ソコソコ知っている人はいるかと思うが、他、変わった祭りでソコソコ知られる。
鞍馬の火祭 - Wikipedia
一番謎なのは、何故かこれ結構人が来るのだけど、道にキャパないわ車でこれんが叡電メチャクチャ混むわ、雑踏警備大変という。
因みに、鞍馬寺のご本尊は、サナート・クマラとかいう、事に昭和の最初の頃になった。
鞍馬弘教 - Wikipedia
天台宗系の新宗教、といいたい所だけど、どう考えても神智学のネタです。クマラ→鞍馬というダジャレでもあるらしい。


余談ではあるが、鞍馬から鞍馬の奥の方になると、京都のイメージがだいぶなくなり、沿道に花あったりするが茅葺き屋根の家も残存するような鄙びた風景が広がる(丹波)。
近年は、鯖街道として話題に時々上るこの街道は、まさかこれ歩いてったら日本海に出るとは思えない山の中を通る(因みに、メジャーなのはこれの西側の三千院あたり通るルート)。
この街道沿いに、盆を過ぎた頃に、「松上げ」という行事が行われる。
松上げ - Wikipedia
この祭りは、簡単に言うと、「玉入れの籠に、村人が火のついた松明を無心に投げ入れる」祭りだ。
最後に、その玉入れの柱を倒し、火災予防を祈る。


まあ、そんな感じなので。

痴漢はかなり無罪判決出てるんだけどなー。

逃げる方が圧倒的に損です。


因みに、過去十年くらいで三十件冤罪あったと言われるのですが、痴漢の検挙の1%くらいです。
また、一度成功した人は繰り返す事が多く、多分そのうち捕まるんですけどね。

大学受験費用の話を見て思う事。

志望校選択は絞るべきなのですよ。
偏差値は絶対的な指標ではなく、センター試験だけで決まるものでもありませんから。


実はそれだけではなく、受験勉強に際して二重三重に不利だからです。過去問等の傾向がそれぞれに特徴があり、沢山受けるだけで準備が大変になるからです。
数打ちやる為に勉強の枠広げるくらいなら、最初から限定戦やった方が、おおよそ合格する為に十分学力?を付けやすいです。


そこまで思い切った戦略を立てないから、落ちるのです。
大学受験は別に博打でもなんでもない、クリアすべきハードルの目安がハッキリあるものです。
クリア出来なければ落ちるし、万が一という奇跡はありません。


いわゆる滑り止めまで受験するのは、慢心や不安の元になるのでホントに止めた方がよいと思います。大半はその滑り止めに落ち着くだけだからです。


まあ、しかし、ナカナカそこまでの見切りは難しいとは思いますが。

Mastodonがまた「企業に染められる」形に。

いや、別に企業が邪悪だとか言ってんじゃなくて。


また、出来る人を投入して煮詰めて行く形になってしまってるのが、「次世代技術者」「次世代ベンチャー」の出るところが無くなってしまう所なんだよね。
技術者としては、新しいのに触りたいとか分かるんですけど、これ、「定常業務化して下っ端にやらせて、自分は渡り歩いて何時までも消えない」って、老害なんだって思ってほしいです正直。
いや、悪いわけじゃないんだけど、Googleみたいに成長の目をドンドン潰すような感じになりそう。


今更覆水盆なので、出来ればグロースハックだとか機械学習だとかAIだとかで汚さないでほしいです。
本来、バックエンドであるものを拾うのが、情報分析、BIの仕事なのであり、情報拾いやすいようにビーコン入れるような負荷かけると、ユーザインタフェースがそれ縛りになりやすいんで。Twitterがいい例なんですけど。
一回利益の為の広告基盤入れ始めたら、その市場のモデルに縛られる、とかもありがちでしょ?
せっかくリアルタイム広告Webから切り離された世界なのに、もう企業のブランディングだの言い始めてる馬鹿とかまでやって来てますからね。


「あの世界の片隅に」でしたか、クラウドファンディングで映画作れたですよね。でも、あれに続け!とか言って東宝とかが入り込んで来たら、そりゃグッズとか良い物出してくれて回りそう、だけど、多分それやり始めたら自主制作的な映画の居場所無くなるでしょう。


あと、ボランティア学生も釣られやすいのどうかとは思うんですよね。
ホントに悪いけど、安売りなんですよ。早くに金がもらえるのは強いですけど、そうじゃねえよ、買い取るなら億単位で金用意しろってやっていいと思うんですよね。
それやったのが、ある意味ジョブズだったりゲイツだったりするんで。
阿漕かも知んないけど。


あとはまあドワンゴの方がマシだとは思いますが、なんですぐに解説やりたがるのかねえ。

まあ、ソーラーランタンよりはマシかも。

東芝が自社株購入呼び掛け 上場廃止の恐れ、社員反発 - 共同通信 47NEWS

こっちが使えるはずの費用で購入され配られたが、邪魔、との声多数。
因みに、大変申し訳ないが、メイドインチャイナで、日本製ではありません。ウチの会社が、中国と連携し親会社の冠でモノ作りするチャンネル等の試金石みたいな形で実施、後に中国の所では豪快な特別損失処理をした為に、幻の逸品となっております。
Amazonでは購入者のレビューみる度に申し訳なく、ゴメンもうそれ在庫処分なのに強気の値段のまま据え置いてるだけやねんと、ホントに申し訳ない。
ま、高すぎて売れてませんが。
私は邪魔過ぎて捨てました。バッテリーはどうしても腐ります。

いや、ダメでしょあのアプリ。

anond.hatelabo.jp


他のサービスに「正当にログインできる風」を装ってるのがもうダメだと思いますよ。
フィッシングサイトのような行為が既に禁止されてます。

第七条何人も、アクセス制御機能を特定電子計算機に付加したアクセス管理者になりす
まし、その他当該アクセス管理者であると誤認させて、次に掲げる行為をしてはならな
い。ただし、当該アクセス管理者の承諾を得てする場合は、この限りでない。
一当該アクセス管理者が当該アクセス制御機能に係る識別符号を付された利用権者に対し当該識別符号を特定電子計算機に入力することを求める旨の情報を、電気通信回線に接続して行う自動公衆送信(公衆によって直接受信されることを目的として公衆からの求めに応じ自動的に送信を行うことをいい、放送又は有線放送に該当するものを除く。)を利用して公衆が閲覧することができる状態に置く行為
二当該アクセス管理者が当該アクセス制御機能に係る識別符号を付された利用権者に対し当該識別符号を特定電子計算機に入力することを求める旨の情報を、電子メール(特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(平成十四年法律第二十六号)第二条第一号に規定する電子メールをいう。)により当該利用権者に送信する行為

直接的にはフィッシングサイトがターゲットなんですが。でも、フィッシングアプリな可能性は高いですし、個人情報収集しているようですし。


あと、現段階ではまた捜査も始まっていないので、容疑レベルですが。


もう一つ、「借りたIDで無制限にやり放題やっていい」ってわけじゃないです。このあたり、「システム利用停止などの処分も有り得ること」なんか貸主に説明されているのでしょうかね。
それやってないんだったら、ちょっとその辺りでも「認識が足りてない」と思います。