少なくともビンタではナカナカ止められないです。

anond.hatelabo.jp

ビンタとかで止まる?

無論、あのケースでは止まってない訳ですが、スティック取り上げても止まんないやつ止めるのにビンタじゃダメでしょと。
熱くなったのは分かりますけど、それじゃただキレただけでしょと。

大人の体格で子どもにキレてビンタとかしたらダメだって。

口の中切るとかくらいならまだいいですけど、鼓膜破れたりするんで。

止め方

だいたい抱きしめる方法が有効です。あと目隠し結構重要。照明落とすとかね。

真木よう子を個人的にあまり応援出来ない理由。

真木よう子のコミケ突撃騒動は家入一真「CAMPFIRE」側の仕切り不足が原因か(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

周りの大人が無計画だとかはともかくとして。


実際にこの話が一体何時から始まってんのか知らんけど、事務所へのプチ反抗的なところから始まったとしても。
事務所に逆らうならセルフプロデュースくらいしろよ。
身の丈知らずに爆死しても迷惑周りにかかってもそれは仕方ねえよ。アドバイスは聞けと思うが。
立てた企画やり通すのは最後には己で、何処に行って何を撮るかとか決めるの己じゃねえの?ってところで。


皆様が望むとかじゃない。
真木よう子「で」作るのか真木よう子「が」作るのかが曖昧なままやってんのがダメだと思うんだが。


これ別にコミケの理念とかそういうところじゃなくて(他の人がどういう意味で批判しているのかはさておく)、ガワだけあってもエモーショナルな根拠付けあっても、結局のところ何作りたいのかハッキリしない。
カネの根拠を聞きたいんじゃない、表現者としてモノ出すなら撮りたいシチュエーションだとか撮りたい雰囲気だとかなんかそういう話あってもいいんじゃない?


コミケで売名がダメだとかは思わない。
そうじゃなくて意思持って使ってやるってならいいけど、神輿の顔だけで集めていいような金額じゃないと思うんだがなあ。で、そういうのの舞台にコミケ使ってほしくないやついても不思議ではないと思う。

あのワインセラーは研究目的「にはなりえない」という話が通じてはいないみたいで。

b.hatena.ne.jp
ブコメで書いているのの簡単なまとめをしておきますが。

山梨大学ワイン科学研究センターの例を出したらかえって正当化されちゃうのに気付かない人たち(岡山理科大にはワイン発酵科学センターがあって、今治キャンパスではバイオ関連もやる予定なのに気付いていない)

http://b.hatena.ne.jp/You-me/20170828#bookmark-344069842

というような発言を平気でしているのがまあ私にすると信じられないのですが、

私の話は「岡山理科大ではワインプロジェクトやっていてワイン発酵科学センターがあるので学内にワインセラーがあっても別におかしくない」です。真の目的については読み取れる資料がないのでなんとも

http://b.hatena.ne.jp/You-me/20170828#bookmark-344069842


パントリーとかの近くにおくような「ワインセラー」が、「ワインプロジェクト」とかに関係してくる事はまず有り得ないでしょう。
無論、宴会の時に饗されるのにワインがあればいいとかってのは別ですが、少なくともあんな所に発酵蔵がおける訳ないじゃないですか。人通りまくるんだし。そもそも研究とかに使えるサイズではない。
あくまでも提供用のを一時的に保管するくらいしか役に立たないでしょう。醸造用の酵母を維持出来るようなもんじゃないですし、そもそも
vineyard | domaine tetta
こういうレベルで研究設備があるならですが、んな総合棟みたいな所には置けないですよ。


別に宴会場にワインセラーがあろうがそれはともかくとして、これをプロジェクトや研究センターと結びつけるってのは流石に止めてほしいです。作ったワインを売り込むにしてもそれは場所が違います。
宴会場で、「ウチの大学で作ってるんですよ」とかで出す為だとかってのは、まあ別の問題です。


宴会場がいるのかは、正直「ぜってーこんな所で国際会議とか開くの面倒なだけ」と思いますが(寝る場所が近い訳じゃないのに変な所で飲み会されても困るって所なんですがね)、それで根本が揺らぐ事はないでしょう。


それよりも正直な所、
「この学部本当に必要か」(需要がちゃんとあるかどうか、正直怪しいです)
「研究大丈夫か」(獣医学部の大学院はかなり特殊です)
「借金付け替えみたいなのほんと大丈夫か」(塩漬けされた土地を補助金で溶かす意味)
が大事だとは思うんですがね。

週末フリースタイルダンジョンをとりあえず聞いてみた感想。

YouTubeに上がってるのをなんとなく。


結構面白かった。
予備知識はとりあえずない状況でざーっと聞いてみた。


一つ一つが短いのでそんなに時間はかかってないんだが、こう、美味しい所だけ見ている感じなのが楽しい。
勝ち負けまでは分からんので、色々なスタイルがあるんだなあと思いながら聞いてる。


ただ、こう、なんて言うかな、かっけえとかだせえとかがあんまりよく分からんのよなあやっぱり。

普通のブロガーがお金のことで知っておくべきこと。

www.yutorism.jp
※ある程度ネタです。

みんな不労所得の話は好きです。

何のタイミングなのかはわかりませんが、最近『お金のこと』に関する記事が流行っていますね。

普通の人がお金のことについて勉強しておくべきこと - ゆとりずむ

多くは、「不労所得の夢」を扱います。
まあ、競馬やパチンコという博打については昔からその弊害なんかもよく語られている所で、普通の人でも結構知っていますが、手を変え品を変えこういうのは出て来ます。
インターネッツで活動する人々の幾らかは不労所得マニアで、また幾らかは承認欲求の虜です。
合わさると無敵(誰も近寄りたくない戦っても損するという意味で)。


最近はVALUのネタやCASHのネタもありました。BitCoinやその類似品のネタもありますが、「安心を買う」ような保険のネタはあまり受けません。ブクマコメもそこまで盛り上がらない。
時々教科書的な事の話は出ますし、しかし、そこも含めて余計に「不労所得っぽい事」はみんな好きです。

「ある程度認識している」人には、「知ってた」エントリも刺さる。

元エントリは典型ですけどねえ。
個人的には何の追加情報でもないですし、むしろ足りてないなあとは思うわけですよ。


例えば、退職は「自己都合退職」「懲戒退職」「解雇」「定年退職」は区別されていますが、「会社都合退職」は案外ハッキリしていません。いわゆる整理解雇とも違うみたいなので自己都合退職の中に「会社都合があるもの」とかが含まれてくる感じですかね。
働き方、とかで重要になってくるのは、労働契約になる訳ですが、たしかにあんまり学校では教えないものの、労働三法という言葉くらいまでは教えているかと思います。あの、労働基準法だけが重視されるのが大変微妙だなあと思います。いや理由は分かるんだけど。


無論、「全部細かに説明しているつもりではない」と思います。
16歳の高校生ならという仮定ですし、つまり20過ぎた連中ならここの知識では全然足りないはずなんですが、「勉強になる」とか思ってるなら重症です。
なんですが、不思議とこの辺りでも刺さる人はいます。絶対後で見直さないし、チェックもしないと思いますけどね。

浮ついた話に肘鉄入れたくなるのは分かりますが。

「みんな高所得者の真似をすれば高所得者になれる(かも)という憧れから話を聞くのであって」、地道に何かしたい訳ではない訳ですよ。


なお、個人では確定拠出年金ラッセル選んでます。それくらいかなリスクあるのは。後は仕事が最大のリスクっちゃリスクなので。

CASHの再開は誰得なんだか。

cash.jp


質屋絡みの話の流れはどうなったの?


キャンセル料とかで予め手数料とか決めてても実際の所損害分以外は請求出来ないので、まあ、キャンセル料とかの取り決めしない方がいいかとは思いますが。


どうせ質屋的には使われてないのだから、手数料で稼ぐのは諦めて普通の中古買取にしたらいいと思いますが、ネットでの古着買取リスクというのは重くのしかかってくるとは思います。


ドライですが、結局の所、余裕があればメルカリ出品・急ぎであればあるいはメルカリで大した値段が付かなければCASHでという気がしますね。
ただ、正直3億円の古着とか積まれてもかなり捌くのに時間かかりそうでツラいです。いくらブランドでも限界。


どうすんでしょうねえ。

つれえこれ。

itpro.nikkeibp.co.jp

移行でアップグレードは勧めない。

Windows 7からWindows 10へと移行するにはまず何をすればいいのか。

  基本は「A:アップグレードライセンスを買う」「B:Windows 10をプリインストールした新しいPCを買う」の2通りだ。必ずしもPCを買い換える必要はない。

  コストは当然Aのほうが安い。Windows 10のシステム要件は「1GHz以上のプロセッサー」「(アップグレード時で)1GBのメモリー」などで、比較的古いPCでも動作する。PCメーカーが「Windows 10対応」をうたっているマシンを持っている場合は、アップグレードも選択肢に入るだろう。

 現実的には、多くの企業は一定のサイクルでPCを買い換える計画を立てている。Windows 10への移行に着手する当初の段階では古いPCを混在させるというケースが多い。特に事前検証用PCは新しいものを買うのではなく、今あるマシンをアップグレードして使うという話をよく聞く。

Windows 7はいつやめる? - Windows 10、「サポート終了がない」は本当か?:ITpro

一番頻発していたのは、Windows10アップグレードでの拡張子連動の問題ではあるが、単にWin7->Win10の差異だけではなくアップグレード機能のせいによる不具合とかが発生している為、勧めない。
最悪リフレッシュが出来る環境でないのにそれで勧めると地獄。


なお、企業では

  • 五年レンタルなパターン
  • 少額固定資産パターン

この間で幾らでも問題が発生する。データ保全も含めて考えると、結構シンクラ環境でも考えた上で計画を練る必要がある。


移行考慮する際には、実の所、旧環境とは別に新環境を構築し、必要なものを新環境に移行する(無論、移行が手間なもの問題が出るものに関しては代替手段を設けたり捨てたりという取捨選択の後に移行する事が望ましい)。
「移行手段がアップグレードでない」なら検証環境も「アップグレードでない」事は必要不可欠である。

パーセンテージで表されても無理。

Windows 7Windows 10で、アプリの互換性はどの程度あるのか。

 アプリの互換性は「95%以上」と発表している。かつてのXPから7への移行の際は、アプリの互換性が高くなかった。7から10についてはそれに比べて互換性が高くなっている。その分は、アプリの動作検証の工数は抑えられる。

 パッケージアプリについては、「Ready For Windows」というWebサイトで詳細な互換性情報を提供している。Windowsユーザーから収集した「テレメトリーデータ」(アプリが異常終了したときの状態記録)を分析したうえで、Windows 10で問題なく動作するアプリを掲載している。

 自社開発アプリについては、自社で互換性を検証するしかない。ソースコードがどのような開発基盤に依存しているかによって互換性は大きく変わってくる。Windows XP時代から引き継いでいる古いアプリは、すんなり動作する場合もあれば、全面的に作り変えたほうがいい場合もあるかもしれない。

Windows 7はいつやめる? - Windows 10、「サポート終了がない」は本当か?:ITpro

「Ready For Windows」の情報は、参考程度に考えるしかない。
例えば、
Ready For Windows - Supported & Adopted Software Solutions
では、
SAS9.4はAdoptedとかになっているが、SAS9.4TS1M2まではWindows10をサポートしてくれない。インストーラーがWindows10対応していなくてサッパリ動かんのであるが、そんな事は書かれていない。
また、各種アプリでは制限があったりするが、Win10になった時にそれがどうなるかは不明。


また、それぞれのフル機能が担保されているかどうかがまた分からない。
まあ、個別企業の移行計画でその辺りをキッチリ計画出来ればよいが、中小企業ではその辺りは書ききれない可能性がある。


Office2010のライフサイクルも2020年に終わるので、お引っ越しは必須なのだが、実はOffice2010に過去のOfficeで開発された業務系Excelアドインが使われているケースは多く、こちらはメニューなんかで不具合が結構あるので
両方合わさって地獄見ると思われる。

VALUヤバい。

根本的に、「BTCで値段がつく」のがかなり危険である。


長期的には勝手に個人価値がBTCのレートのように上がっていくと思えばよい。
個人の価値とかほぼ関係ない。それでBTCが入手出来るという所がヤバい。
VALUから撤退する事は、長期に渡れば渡るほど損になるだろう。
あっという間に手数料以上にBTCって所が痛くなる。


繰り返しになるが、これは個人の価値とかに比べるとBTCと連動させた価値がヤバいというだけの話である。


BitCoinは通貨ではなく明らかに投資目的のデジタルマネーである。通貨としての利点はほぼない。現実世界では使いづらく海外旅行用とか外国の金に変える為に少しでもお安くという意味ではあんまりにも使われていない。ただみんなひたすら投機に使われている。
みんなでやる株に似た博打なので神経が麻痺しているだけだ。


ただ、日本の場合、こういう投機があまりにも現実社会への投資よりも利益を出しやすい所もあって、ぼんやりしてんなあと思う。
VALUに参入する人が実の所クリエイターとかではなく泡銭掠めようとしている集団なのも宜なるかな。


とにかく六本木界隈の人とか炎上YouTuberとか、「どう考えても・・・・・・」なメンツが寄り集まっていて、運営もせいぜい「注文キャンセル」しかやってない。
価値をバブらせる事しか考えてない。
例えば、イケハヤの総資産が増えてくのはBTCの値上がりの影響も出てくる訳で、アレがほっといたら一年後には1.5倍とかの値段になっている・・・・・・って明らかにおかしくないかそれ、って思わないといけない。


仮想通貨がこんな事にしか使えないのってのも、実に寂しい話だなあと思うが、実際こうやって投機筋と結び付いていくんだよなあ・・・・・・


いやホント、Market Hackの人みたいに金余りまくってるならいいんだけどさ、なけなしの金つぎ込んでイケハヤ買うとかどう考えてもババ抜きもいい所だろう。
やべえこれなんだ本当に貧Techだなあ・・・・・・

全然サッパリした気にならない牛乳石鹸の話。

anond.hatelabo.jp

anond.hatelabo.jp


まあ、私は、後ろの方の増田の見方に近いが。

最初の増田の読み違えてる所。

冒頭ですぐに、これが機能不全に陥ってる家族のことだって分かるわけですよ。子どもの誕生日、当日の朝、今まさに出かけようとしている「夫」に、「妻」は「ケーキ買ってきて」と言う。そして仕事中の夫に「プレゼントも!」とLINEを送る。おかしいじゃん?普通ケーキもプレゼントも予め準備しとくじゃん?当日まで夫婦がそのことを話題にしてないって、そんなのもうひどくまずい状態ですよ。

牛乳石鹸のWebCMが読めない奴が多くて驚く

これCMであり、一日の中で書ききる必要があるから、かなり説明が端折られている。
んだけど、一応カレンダーにもマークがあったし、子どもの誕生日なんだから知っている。
無論、「お父さんが」準備する必要は何もないけど、「子どもの誕生日に際してのお父さんの役目」としてそれがあるという話。
なお、予約して当日受取とかでも別にいい。ただ、話の流れとして、「貴方、お父さんとしての役目ってあるよね」として振ってある。で、「それはできる・できた」という事なので、そこで深ヨミしても仕方がない。


とりあえず、夫婦間の亀裂とかってのは、作品としてそこまで設定が盛れない所だと思うよ
無論、「作り手の家庭がこんな感じで表面上は家族っぽいだけ」というのがありそうでちと怖いが、元増田もたいがい「主導権握られてる!」とかって騒ぎすぎてる。あえてホラーを描こうとはしてないと思うよ。

後の増田も、ちょっとね。

だから息子の誕生日に後輩と飲みに行ってしまうのは、そんな自分への小さな反逆であり、カッコイイ父親になるためのチャレンジなんだよ。もちろん、そんなことが許される時代じゃないということはわかったうえでね。
(※補足:後輩との飲みを(仕事上のフォローというより)小さな反逆としてるのは、ケーキとプレゼントを買ったあとにぐうぜん後輩を見つける流れになってるから。つまり主人公の衝動が描写されてるからですね)
だから妻に叱責されているとき、主人公は「仕事なんだからしょうがないだろ」という言い訳はしない(内心思っていたとしても)。

いやー、牛乳石鹸のwebCM読めてないやつマジで多いんだなw

これなんだけど、
後輩との飲みが、「ハッキリと仕事とは言えないけど、大事な事」だと思っている、という事になってるかと思う。

何にしろ、「洗い流せてない」。

「さ、洗い流そ」というキャッチコピーがそもそもハマってないのだとは思うけど。
もう少しドキツいドロドロした話なのならヒネリになるかも、だけど、あまりにもぼんやりした前後で何も変わってなさそうなので、石鹸がむしろ誤魔化しのトリガーみたいになってしまってるからなあ。
そりゃツッコミも出るって。
とにかく洗えた感じが全然しないのよね。


「何で飲んで帰ってくるかなー」
「風呂入ってくる」
「ちょっと待って話まだ終わってない・・・・・・」

「さっきはごめんね」


流石に、それは、違うだろう。一言くらい、相手に理解させようとして話した方がいいだろう。

どうも、あの「後輩とサシで飲む」のは、"大事なお仕事"らしい。

何度か見直してみたが、おそらく、ここが一番の共感されないポイントだと思った。


うん、わからんよこれは。
妻への反抗とかそういうのじゃなくて、後輩を慰めるのが大事だと考えてたからと言う話で。


ところが、多くの人は、「後輩とのサシ飲みって、その日にやんなきゃいけない事か?」って思うだろう。
とぼとぼ歩いているシーンが一瞬だし、それとはハッキリ分からないし。
怒られてる内容が「どうして報告しないんだ」「失敗は仕方がないが・・・・・」みたいな上司の話だし、「オレも昔は怒られたよ」みたいに言うことってドラマ性もないよねえ。
例えば、これが、「さっさと客の所に言って謝って来い!」みたいなのに先輩としてついてってやるだとかそういうドラマっぽいのがあれば分かるんだけど・・・・・・
ただ、あの中では後輩とサシ飲みが、「ちょっとお父さんこれはやるべき事なんだよ」みたいなエピソードになっているようで。


そう考えれば、多少なりとも辻褄は合いそうだが。


www.youtube.com


またこれ後輩がよく分からんのよ。よく見ると確かに1:09くらいから歩道橋から見下ろした所で真ん中の方でトボトボ歩いているのが見えるんだけど。


これ、正直、「このオッサンの仕事?大事な事?も家庭のやり方も共感はまったくない」。
自分がされたら両方共かなりイヤな事だからなあ。
「家庭も顧みずに自分を慰めてくれた」とかイヤだし。てか、年上のオッサンの慰め酒飲みとかいらん。せめて怒られた場面の直後にしてくれ。

自殺による"抵抗"という風潮。

自殺という行為はかなり矛盾のある行為で、「自分で死ぬ事はないよな」とまあ一般論的には言える事だとは思うんですが。


ただ、「死を賭しての抗議」みたいなのが、メディア含めて定式化されてて、やはり自殺にも一つの価値を変動させる力があって、それが良いのか悪いのかは置いておくとして、悪くない立場の人が自殺するという事が増えるんだと思います。
無論諸外国でも自殺にはそういう側面はありますが、そこで多くの国で、殺人の方が発生しているように思います。


日本の場合と典型的にはアメリカの場合との違いは、うーん、完全に違うわけではないんですが、「自分を殺した周りに対しての社会的報復を期待したりして死ぬ」「周囲を気遣って声を殺して死ぬ」など、妙な目配せがある気がするんですよね。
社会への期待感もあれば不安感もあるけど、社会への寄り掛かり度合いが強いような気がします。
また、自己と所属集団の境界が薄い気がします。


文化盗用・剽窃、って所で、あるオッサン、てか在華坊が、口汚く罵ってたんですが、「白人の贖罪オナニー」とか言われてたんですが、ふと思ったんですよね。
在華坊、肌白くない人であったか
と。
ああ、何となく妖怪をイメージしてたので、まあ肌白そうな気がしてたんですが(点描で描かれてるイメージ)、最近おせっかいさんに思われてる妖怪が、人の世のおせっかいを批判するのか、とかちょっと思ったわけですよ。


おせっかい否定するわけじゃないんです。
パターナリズムという言葉が使われた時に適切だなと思うケースもあります。人を不安がらせない為に情報統制するとかそんな感じありありですかね。
ちょっと自分の脳天に突き刺さりそうな気がするので(とっても捻くれた罵倒ですし)メタ概念だしベタな所では自分はあまり使えないかなーとは思いましたね。
余談ですが、頭の中で「aukusoeなら喜びそうな」とか正直思いました。


閑話休題


自殺からだいぶ飛びましたが、こういうのを見つつ思うのは、白人様、と呼ぶような時に、スルッと「我々日本人は」というような、対立する集団に同化してるような物の見方って頻繁に発生していると考えています。
無論、日本人特有、とまでは思っていないのですが、この無意識的な集団への所属の感覚が、人を他殺ではなく自殺に向かわせている一因にはなっているのではないでしょうかね。

前にも似たような話を書いた気がするけど。

id:kyo_ju http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/07/14/235859もそうだが、一度悪を犯した以上そいつに正義を語る資格は一切ないという立場なのかな。"クリーンハンズの原則"みたいな?

うーん、違う。
強姦未遂、というか、まあ、刑法上強姦未遂とはおそらくならない案件ではあるけど、noiehoieが引き起こした問題について、被害者との間で解決をしていない状況で、まあ上記状況を特に話さない状況で他の団体の事をミソジニーと言ってた事。


c71のは、最初に、素直に「週間金曜日さんから依頼を受け、発売前の記事を読んだ」みたいな話をしていない所。


許さないというか、信頼に足らんとするという事になるけど。


後は、「"その人""メディア"の書いた事をそのままは信頼しない」と言う事は、こうやってWebでコミュニケーションしかしない中では重いペナルティを課すという意志表示で。
ブクマしない・しても「あれどうなったの?」とかコメントするとかになってくるけど。まあそれぐらい。私のコメントが何か影響を与えるかもだけど、それは他の読み手がどう思うかなので制御下にないよね。PVというような尺度で測るような事はない。

noiehoieの事を伝える「メディア」について。

もはやメディアが第三者的に評論したり伝達したりする、というのではなく、明らかな当事者の一人になっている。


週刊金曜日ステマを行った。当事者の告白もであるが、そもそも発売前にブロガーに記事を読ませて感想を書かせて広めようという形を取った。
そこに金銭授与が発生しているかしていないかはともかくとして、
はてな村を利用した
という事について、
私は、極力ブクマしないようにしている。


別に報復措置等を取るつもりはないが、信頼に足る組織だとは思えないし、申し訳ないが、
www.lovepiececlub.com
この手の記事も、残念ながら、被害者との関係性や協力等の要請の可能性を捨て切れないし、申し訳ないが、被害者の方に対しても信用はない。
noiehoieが事件の後くらいに団体に所属しようとして被害者からその団体に「周知するよう依頼を受けた」という話もなければその問題について団体では取り扱えないから結局除名されたという事も書いていない。
週刊金曜日で実際に行われた社会的制裁も記載がない。


被害者の声を届けるという支援者側の人たちが、既にしでかした事、それをどう考えているのか、「メディア受けのいい形に加工して出してバズを狙った事」は、一体どれくらいの影響をもたらすのか。


そこに出ている200万円からの減額の話は、言ってみれば、「あなた方伝える側がnoiehoieに与えた損害分」なのだが、
メディアの影響力をどの程度と考えているのか。


重ねて問うが、あなた方の存在価値そのものがそこで問われている事に気付いているのか。

貴方のブログが面白くない理由。

そもそもで言うと。

「ブログに面白さはあんまり重要ではない」。

「みんなが毎日見に来るブログ」より、「毎日つけるブログ」とか目指す方がまだ幸せになれると思うんですけどね。

貴方のブログが面白くない理由

まあ、一応書いときます。

薄い

修辞法に頼リ過ぎると、「またか」と思われます。テンプレも同様。

ネタにする事の大きさが問題ではなく、様々な角度から見て話を膨らますのは良いんですけどね。

釣り

過剰演出というやつです。人間刺激には簡単に慣れます。

反応をチラチラ見るようなエントリ

家の中で張り紙するのは勝手ですが、構ってほしそうにチラチラコメント見るエントリ止めましょう。

構ってちゃんは周りを間違いなくイライラさせます。

誰の為にブログ書くかハッキリしときましょう

エッセイなのか、自伝なのか、記録なのか。

別にエントリごとに違ってもいいんですけどね。

あと、人間的に未成熟な人は、ブログと自意識が結合しやすいように思います。もう少し、物事切り離して見た方がいいと思いますよ。