中小企業なら可能だろうが。

hatebu.me

官・民共同で「会社受け取り」を開始してはどうだろうか。既に導入されたり暗黙の了解になっている会社もあるけど、ごく一部だ。ほぼ再配達なくなるのと同時に、配達先が集約されるのもヤマト側の負担軽減につながる。

もちろん、液晶モニタやラックなどの重いモノは駄目だけど、それはAmazonから自宅への従来通りの方法で送ってもらえればいいだろう。

今までも個人目的でAmazonで購入したものを容認していた会社はあったけど、これからはそんな会社を広めて、大っぴらに会社配達が受け取れるようにした方が良いと思う。

会社の窓口で受け取って従業員に渡す。会社の福利厚生にもなると思う。

ヤマト運輸・Amazon問題は「会社で受け取り」で問題が解消できる - はてな村定点観測所

ウチのような会社の場合、

  1. 個人名で席を探し当てるのが困難。
  2. 担当人員の作業負荷の問題がある。


簡単にいうと、メール便が一日一回やってきて一日一回出す程度、ついでにPCとかもたまに来るかな、程度でやってる所なので、Amazonの配達受取とかになると大変かなと。
荷物来たよってメール出すのだが、当然ながら把握出来ないくらいの人数がいるからそういう会社取引での宅配がある訳なので、ヤマト以上に脆弱な体制なんだ。


ちなみに、書籍は東京地区でまとめて受発注している。


余談ながら、荷物の誤りチェック、なんてのも本来ある訳なので、他人の荷物を預かりたくはないんだよなあという所もあり。