構成力が足りないとかそういうやつ。

「入賞したが連載にたどり着けずバカにされてでも20年近く夢を追い求めた漫画家の人生」自叙伝マンガが辛くも厳しくめちゃくちゃアツい - Togetter

キツい言い方になってるが、演出を二個三個外してるが故に、違和感が批判を生んでいる。
漫画でも尺の取り方は大事で、初っ端、イチかバチか、ある意味都落ち覚悟しての移住ってのは、初見で伝わらないのだった。
転落の部分が強くて主人公たる自分の上がり下がりが見えんとか、語り口が大変もったいない。

人は自分で自分を救うしかないんだよ。

Twitter

敢えていうが、苦しみとかは「自分が普通の人より出来ない」とか、何かと比較するから生まれるのであって、劣等感の幻想によって頑張る力にもなれば駄目にもする。
ハッキリ言えば、男性性を下りるとか言いながら全然下りてないんだよ。むしろ強固に男性性とかにバインドされてる。
結婚したいが金もない、って場合には、明らかに男性性の欠けたるところを渇望してる。


望むのは別に好きにしたらいいが、それが苦しいと思うのは、己の気持ちが結構社会に揺らがされてるからである。ハッキリ言えばブレブレなのよ。
言を弄しようが、結婚出来ないとか他人より給料低いとかそういう事に大して割り切れてないのよ。いつまでも足りてないと思うから苦しむのであり、希望が絶望に変わるのそういうトコだから。

留学生間差別、地域で扱う時の注意が必要。

国際大学が人種差別的な投書を掲示。アフリカ出身の学生たちが怒り「正式な経過説明と謝罪がない」 | ハフポスト

色んなところの人が混ざると差別問題はかなり発生する。
あと、日本まで留学して来ている人は、その国の中でも滅茶苦茶上流の人だと認識している人少ない気が。
ハッキリ言っておくが、日本の将来の外交に影響しかねないものだ。


多分、大学の職員もそこら辺鈍感で、ナチュラルに人を見下している。
そこが相当ヤバい。

増田で愚痴るほどの話でもないし、ブクマ気にしすぎ。


ブクマカの軽薄さについて

不登校って、普通の子より劣ってるから起こるのではなく、学校が面白くないからであって。

 

 

親が学校に介入して理想的に動けば動くほど、嫌だと思ってる鳥籠に閉じ込められてるようなもんなので、ソコソコ距離は保った方がいい。子どもが学校行きたい(他の学校行きたい)とか言ったら、応じればいい。

https://futoko.publishers.fm/article/20440/

これを見て考えるべき事は、単に「教員は子どもの事情を体感できていない」ではない。結構不登校の子と意思疎通出来するのが難しいという事だ。

大人とディベート出来るほど言葉を操れる人間であるはずもない、だが子どもは子どもなりに思いを抱えている。

訊くのではなく聴く、親に言いたくないのは、言ったらその言葉を捻じ伏せられるからだったりするかも、とか、そういう事はあるだろう。

とかまあ、言ってみたけど、これ別に邪推とかではなく、そもそも「体調不良と子どもが言い、親は体調不良と聞かない関係性」ってところで、素直な関係性がある訳ではない為。素直な関係性ってのも気持ち悪いけど。

 

 

 

真面目に答えると。

日本人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う

短期間パッケージプランだと、そうなるんじゃないかなと。
リゾートとして開発されてるところじゃないと難しい。

件数サマリではなく、ちゃんと期間設けてレポート出して。

全政府統計の6割強不適切 プログラムミス、ルール違反、公表遅延など(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

過去数十年に及ぶものを短期間でチェックするのは無理。
あと、新聞記事も、現在見つかったのはというような形でタイトルに書いておくべき。
辻褄合わせが行われている、事を考え、対応してほしい。
正しく報告させる為に「一定期間の間に報告した場合には、報告内にある問題事象は賞罰に考慮される」という事を約束してでも正しく報告させるべきである。


あと、影響について卑近で確認して「重大な影響がない」というように報告させるのは問題がある。複合的に不正が行われた事によりトータルが信用ならなくなっている。
無論、それを使った学術的な考察も出来なくなっている。国家統計を用いる研究は全て見直しが必要になるし、それを理由に科研費下りないとかあるとそれはそれで困った話だがとは言え金を出せばいいというものではない。取り戻せない研究への影響は計り知れない。

住めば都。

anond.hatelabo.jp

ちょうど連休一人旅で皆生温泉行って帰りに鳥取に寄った。


f:id:houyhnhm:20190508223931j:plain



f:id:houyhnhm:20190508223945j:plain



f:id:houyhnhm:20190508224004j:plain



f:id:houyhnhm:20190508224019j:plain



f:id:houyhnhm:20190508224031j:plain



f:id:houyhnhm:20190508224050j:plain

鳥取市なら地方の中核都市なので、一揃いの店はあるが、最先端の店とかはなさそうだった。

ビルが低い、本屋なんかは一通りある。
ただ、都会みたいな遊びの為の店はない。飲食店は普通に結構あるが、おしゃれなレストランみたいなのはあんまりないかもな。
家庭を持った女性側なら、かなり良いのではと思う。連休中だったのだが、すなばコーヒーに人が群がっていたが他はそんなに混んでないし(あれ観光客向けらしいなあ)、喫茶店は結構あった。


ただ、まあ、これ、観光地でいろんなものを見るのが趣味ではなく、町をタラタラ歩くのが好きな人間からの視点であるとは言っておく。デズニーランドは遠いし、USJもない。駅から観光地に向かうには、車やバスが必要で、バスは手間だし車を借りる方がいいだろうとは思うが、東京のように・・・・・・ゴメン、東京は住むのは大変嫌いである。半年くらいは住んでいたのだけど、ウィークリーマンションぐらしで江戸間6畳でベッドありで死ぬほど狭く、辛かった。
個人的には服はユニクロでいいとか、たまのごちそうで焼き肉でいいとか、ソコソコでいい人間なので、東京とは相性がとにかく悪い。人が多い、ビルは沢山あるが結局店とかだと一階分程度なので大して都会が便利という訳ではない。どこの駅でも電化製品が買えるとかでもないし、大きな繁華街だろうが入る店は一つであるしなあ。

家を広く安く取れる。

というかまあ東京近郊の住居が異様に狭いとか高いのだ。特に、東京は狭さがキツい。家賃は意外と倍とかにはなりにくいのだが、プラス1畳分広かったり、共同スペースにゆとりがあったりする。
一軒家という事だったりすると、値段が倍以上違うし三千万以下でソコソコな十分な広さでリフォームされた家が町の中で手に入る。無論駐車場付きで。


仕事とかの都合がつくのであれば、日本の田舎程度なら十二分に暮らせる。

墓も相続です。

anond.hatelabo.jp
簡単に。

誰かが権利は持っている。

親、本家等の誰かが権利を持っていて、相続で引き継がれます。

永代使用料

という名目で支払する事が多いですが、それは霊園が土地の権利持ってる場合とか。
田舎だと、そもそも自分の土地の中だったり、村の共同の土地だったりするのでその場合には金かからないです(自分で掃除する必要がありますが)。
なお、永代使用料不払の場合には、契約ごとなので規約にあるんですが、五年くらいそれやると権利が失われるようです。
まあ、遺骨とかはまとめてどこかに持ってかれ、墓石とかは捨てられるのだとは思います。

相続放棄

ちゃんと放棄宣言しないと、相続されるという事にはなります。
で、まあ、墓に限らず今田舎の家では、相続手続きがきちんとされていない家とかが問題になっているように、墓も同様の状況にはなってます。霊園が積極的に整理してくれるのは土地が別の人に売れるからってのあるんですが、田舎は売れないからなあ。

仮説検定では、「有意ではない」≠平等

その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日本大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平均よりは低いですが1.0よりは高い、この数字をどう読み解けばよいでしょうか。
↑ソースはここhttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/09/10/1409128_002_1.pdfで、六年間の推移が1.17→0.76→1.31→0.95→1.04→1.04でその平均が1.03なので仮説検定をすれば有意でない、すなわち平等とわかる数値なんですが、なんでこんなに持って回った言い方するの?

現役東大生だが上野千鶴子の祝辞はゴミだと思う

仮説検定では、「差がない」というのは「帰無仮説」の側であり、「差がある」かどうかが言えないというだけで、平等かどうかは言ってない。




なお、もっと大事な事であるのだが、「平等」というような事柄は全然検証していない。
単に「合格率の男女比が差があるとは言えなかった」だけである。


そもそも受験生の数が既に結構歪んでいて、東大理IIIだと女性は男性の1/5だとかは、全然見られてない。
元々の調査は、「入試不正の範疇」用なので、大学入試前からの差別に関しては埒外なのだが、東大とか京大は、そもそも放っておいても男性優位な高校社会を反映できるので不正しなくても男性を多めに採用出来る。東京医科大の不正のラインを軽く割っているのだよ比率が。


推定統計を「差がない」という方向で使うのはホントに良くない。モデルをちゃんと考えていないというのを包み隠す。


https://www.med-pass.net/rank/danjohi/
これどこまで正しいかは分からないが、ここで下の方になってる歪な人員構成の大学に、「入試での偏向ないからOK」とはよう言えん。

言語ゲーム

togetter.com

  • 日本→海外
  • 日本「政府」なのか日本「企業」なのか
  • 「企業」と考えた方がわかりやすそう
  • 海外「企業」は没落しているのかしていないのか
  • IBM
  • 一世を風靡した企業が没落するのはアメリカでもよくある
    • 超現代的な企業はどうか
    • GAFA
    • 比較的生き延びやすい構造ではあるかも
    • 結構サービス切ったりしていて、一見一つ企業の事業のように思えても案外モジュールは入れ替わっている
  • 企業内の事業数、事業規模の分布等を見た時に上手くいかない事があるかもしれない
    • 投資が「下手」なのか、「なんでも上位判断のせいで一つ一つの投資を等閑視しがちなのか」
    • 投資家の活動が見えない・弱い気が
  • コストカッターと投資家を一つの人格で賄う必要はない

昔は「いけず石」とは呼んではいないのだが。


「この物体好きすぎて毎回見に来てしまう」京都の地面から生える謎物体が話題、一体何なのこれ?「SCPっぽい」 - Togetter

昔からある「車除け」であるが。

いけず石という言葉そのものはわりと近年。多分京都風の言い方で他府県の人が呼んだのだと思う。

 

歴史上では多分江戸時代くらいにはあったらしい。というのはネットで朝日新聞のをPDF化したので見かけた。簡単に言うと、これ、家の柱とか守る意図が強い。だが、様々な意図も含まれる。

昔は速度落とせや一時停止というものもなかったし、玄関口に車止められて迷惑するというのもあったと思われる。京都の街並みの事情としては、道が狭く排水溝のような緩衝地帯がない。柱にぶつかられると家屋の倒壊の可能性もある。

なお、この石にぶつけるのは人を轢き殺しかねない運転なので、敢えて公が設置した場合、ポールになっていたりする。あれはいけず石ではなくガードレールの代わりの苦肉の策だが。

 

 

令和という年号そのものに大した感情はないが、令和を新時代と呼ぶTV番組はかなり違和感あった。

ゴールデンボンバーの歌は、歌詞見ながら、訴えたいモノのあるところで、ちょっと感心したのだが。
新時代のアイドル、というのに、令和時代とか言われてるのに強烈な違和感があったのと、比較で延々イジられる井森というイラッとする番組を見ていて、違和感しかなかった。
昭和を小馬鹿にするような形で、新時代を持ち上げようとするのは違うなあ。
こう言うと何だが、近年、人間を切り捨てる形でしか新しい時代を作れないというような風潮が強まっている。が、それで良いのかねえ。

新元号について一言。

字面はちょっと使いづらそう。

無粋だが説明。

令、という漢字には異体字があり、というか、異体字の方がかなりメジャーになってる気がする。
点なの棒なの、マなのとか。
こういうの、多分小学校の習字で苦労しそうだなあと。

「花粉を水に変えるマスク」の臨床試験の結果は、公表を急ぐ必要はない。


「花粉を水に変えるマスク」の臨床試験の結果は早く公表されるべき - NATROMのブログ

 

承認前の臨床試験結果は不要。

臨床試験は医療機器や医薬品販売に複数回行われる。結果は論文として一つ一つの治験の結果からずーっと繋ぎ合わせて作られるものである。

臨床試験の第二段階第三段階で終わるものも大量にあり、見慣れている人ならまだしもそうでない人は、エビデンスとしてのレベル感を勘違いするだろう。

ハッキリ言っとくけど、一つ一つは大したものではない。ただ、臨床試験の結果で医学専門家から指摘が入り、次の試験でまた確かめるというのが繰り返され、安全性にすきがなく、また、有効性のレベルもおおよそ確かめられた場合に、ようやく発売出来るエビデンスになってくる。

 

 

実際に承認が出るまで、「効果は認められていない」で十分である。査読付き医学論文ですら相当単なる思い込みや勘違い混じったまま当てにならない結論で惑わしてる事が多いのに、そこまで公表される事にいい効果があるとは思えない。

査読なし論文をばら撒くようなものである。

 

 

故に、そんなものを表に出すべきではない。