アビガン話の余談。

かなり失敗するだろうと思っていますが、それというのも有効性が怪しい話が漏れ聞こえる(製薬の治験ではインサイダーのネタになったりするので絶対に漏らしませんが私は)というのは、現段階でのリスク比とかが多分絶望的なのだろうと思います。
中間解析の結果を逆転させるような最終結果は考えづらく、失敗した治験を上書きするよーな他の結果を作るのには手間暇論理的な考察が必要になってくるので、とても大変であるとは言えます。
何となれば、人の生死に関わるものであり、訴訟の根拠になるからで、その際に、現時点で期待させるような方向で否定した事は十分に責任が出て来る訳です。


私が先に出したのは、無論多分参照はされませんが、出てる情報では極めて妥当な推論で忖度とかないです。先の40人での結果が残りの40人加えた結果と大きく変わってくる、というのはまあないです。


簡単に言うと、症例データを倍にして突っ込んだら有効性見えてくるよ、だったら、有効性が見いだせないみたいな話が出て来ません。
症例数設計やってんだから、諦める時にはサッサと諦めて、薬剤にまだ可能性見出すなら方法論考えるとかにしないと、余計なところに時間かかりますよと思うんですがね。


あと、こんだけ言及出来ているのは、私はアビガンの治験に関わってないからです。
その辺り、医者先生はスゲー甘いんですよね・・・・・・

専門家がそんな前のめりな説明されるとちょっと困るなあ。

news.yahoo.co.jp

無駄に中間解析している訳ではない。

当然ながら、著効であれば、ここで大きな差が出てくるはずなんですよ。製薬企業の治験でも中間解析は結構ありますが、今回のような迅速審査の為ではなく、継続してよいか確認する為にやります。

  • 効き目が弱い→例えば某お薬みたいに、飲んだはいいけど一日くらいしか治りが早くないとかだったらあんまり意味ない訳ですよ。副作用が明らかになっている度合いがかなり低いのもあって、分かってないものを飲ませるリスクというのはあります。
  • 副作用に問題がある→飲み方とか利益とのバランスもあるんですが、死亡した場合には大抵アウトです(がんはちょっと違うけど)。胸焼けとかだったら対処のしようがあるのでいいのですが、どうもアナフィラキシーショックが多めに起こるとか分かったのであれば、治験の人数100人超えないってのは、1%以上の割合で発現しているとかになるので。一応、催奇性は人体実験では調べません。中出しセックスしない限り安全であるし、どーんな催奇性のあるものでも、薬であるならばひとつきもすれば絶対抜けるから(抜けないのは薬の設計としてそもそも駄目)


中間解析で有効性が立証されなかった場合に、これ、40人くらいらしいですが、これが倍になったとしても、有効性が立証されない可能性は高いです。
多分試験の選択基準の問題、この感染症の問題があって、薬が投与されなくても治る人が選ばれてしまっている可能性がかなりあります。これ、軽症者で、最初からコロナウィルスに感染している人をターゲットにしてますが、試験参加って即日可能ではないです。最速でも翌日以降、条件見ていると二週間以内という事なので、一週間弱くらい経過してしまっていて、投与前に既にだいぶ治ってるんじゃないですかねという。
実際、悪くなっていきそうな人に登録していただく事が出来てないと思われますし、まあ無理でしょうからね。

統計解析で有効性が見えてない場合に、でもやり続けるってのは、統計を蔑ろにしてはいるが・・・・・・

残りの方々から得られたデータによって、有効性が確認されたーとか言っても、それは試験デザインとしてホントにランダマイズちゃんとやられているのか怪しいなーというお話にもなりますし、社会の要望としてのアビガンは、もっと効果があるというところではないかとも思います。
ただ、継続する事には意味があり、今野良でアビガン使われてますけど、軽症例には使っても意味はない・軽症者意外とウィルス生産していない、とかそういう結論になってくるのではないかと。


少なくとも、「今その気配がないものをデータが整ったら出てくる」というのは、正しい推論ではない訳です。まあ、前のめり型の推論です。
一応理系の学部でやってたので、そういう風に結構科学者は中立でモノを見ていないのは知ってますけど、私らはそうやって前のめりになって開発されている過程で話がポシャる事は結構見て来ています。当たり前にある話なんですよ。だからこその人体実験な訳で。

早期承認だからと言ってエビデンスが不要とかになる訳ではないので安心を。

ある程度試験が端折られるのはあっても、とは言え試験は今アビガンでも複数走ってます。雑に承認されたとしても、だいたい「全国の症例の情報集めといてね」みたいな付帯条件が付きます。承認されたら終わりではなく、製造販売後の再審査もあります。


有効性は今のところわかんないけど承認、という事はないです。別の治験実施計画を作って、もう少し有効性を見出だせそうな条件でやると思います。
そもそも今の段階で80人完走していないので、新規患者が減少している今、完走が怪しいです。

コロナ関連のドタバタは、表に出す前にちゃんと内部でも検討してくれやと思う。

this.kiji.is


いわゆる検定等で、ぐちゃぐちゃなリアルデータを用いると有効性を見出だせないというのはあって、試験デザインからきれいに整える事は結構重要だったりする。
症例数を増やせばうまくいくというものではない。統計の学問的には症例数を増やすと差を確定しやすくなるのだが、症例数が増えると「同じ事をした被験者」というのが整えにくかったりするんだよな。


色々な原因が考えられる。
薬そのものは有効だったとしても、例えば、治験にしにかけの患者を投入出来る訳ではないので、いわゆる「普通に治る人たちがかなりはいってしまっている」ケースが考えられる。いやまあ、重症化した人にはとても効いて生命維持の為にすごく役に立つ薬だったとしても、対象を「軽症も含む感染者」としたら9割の人が重症化せずに治っちゃっている場合、効果の見え方がかなり弱まるんだよね。


なので、適切な試験デザインは探索的に、まあ今人体実験は臨床で既に開始されているのでそれらの情報を取りまとめて検討した上で、試験デザインを設計した方が良かったのではないかと思うんだよなあ。
拙速で実施してもあまり良い事ないのはある。


失敗しても続ける事は不可能ではないのだが、失敗の説明は必要になってくるので、すんなり承認されるとは思いづらい。もう患者も頭打ちであるし。



https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/wp-content/uploads/2020/05/新型コロナウィルス感染パンデミック時における治療薬開発についての緊急提言.pdf

メタな話に逃げるのではなく、具体的に試験デザインから見て提言するべきだろう。試験なしに承認する事はないし、手続きがエビデンスレベルを決める訳ではない。
ぶっちゃけ、おざなりだろうが申請資料に何らかのデータはくっつけられるのだから、実際の試験について言及した方がよかろう。
てか、承認にあたり未確認な情報はレターで追記されるだろうし。


国から迅速審査だとか言われても、独立行政法人であるPMDAの責任もあるので、そこそこ尤もらしい言い分を明記はしてくると思われるし、そこを突っ込んだらいいと思うんだがなあ。


治験実施計画書に症例数の設計とか記載必須なのよ。あと、海外の素性の分からないデータについては、説明出来ないので製薬業界では使えない。ので、問題はほとんどアカデミア側なんだよ。ならアカデミア内で決着せえやとしか思えんのだわ。
怪しい報道や口頭での例外承認みたいなのって、民間では通用しないからねえ。

「DEATH STRANDING」クリア。

DEATH STRANSING(PS4)をクリア。

世界の終わりを舞台にした、近未来SF映画的ゲーム。

ストーリーは絶対に明かさない(ネタバレしても面白くない上に感情移入しにくいものなので)が、世界背景はそれくらいで、食指が動かない人もいるかもだが、世間一般的に受け入れられやすい背景ではあると思う。

結構長い、最低限は訓練が必要

地味に長いプレイ時間の為、「こういう世界背景の中で地味にオープンフィールド的な事をする事が苦手な人」は避けた方がいいかもしれない。結構色々な仕事をこなすとボーナスが手に入ったりするのだが、わりと操作に習熟していくプレイヤースキルの上昇が中心であり、もらうものは別にありがたみなかったりもするので。
ところどころ、プレイヤースキルを要求はされるのだが、特に本作戦闘は少ないがしっかりキーポイントでFPSさせられるので、最低限の操作技能は必要になるし、この訓練の機会が案外ない。

映画俳優や映画監督のキャスティング含め、映画的な要素がたくさん詰まっている

プレイ時間が長いのは、背景世界をテキストで語るのではなく、実際の光景やストーリーで語るところも多いにある。いやまあ一応ドキュメントやメールと言った副次資料はあるのだが、それのビジュアルがちゃんと先にあり、世界背景の筋はキチンと通されてはいる。
若干、メインキャストの一部については、ちょっと漫画的なキャラクターすぎるだろう(特に敵側がなあ・・・・・・)と思うのだが、脇役があまりにもちゃんと思い入れたっぷりに作られているというせいなのもなきにしもあらず。


カメラの当て方切り替わり方も、下パンとか結構良い。


もう一個、はっきりある演出については、実際やってみてもらうとホントいい感じに入ってくるのが分かる。この辺りは本当に考えられている。

ゲーム初心者には若干酷いかもと思うポイントはある。

オープンフィールドのルート開拓は、2Dマップくらいまでの人には結構道見つけるの酷。最初のエリアでも敵出没エリアに変に入り込むやつとかはいるだろう。このゲーム、敵については難易度がそんな違いないので、特に沼にはまり込んでしまう人は結構いると思う。初心者は、無駄にそんな毒の沼になんでか元気に突っ込んでいくもんなんだよ。
次のエリアについて進んでいいかというところは自分で考え自分で決断していく、というのには、日本のRPGであるような「敵の難易度によって進み方を把握する」というのがあんまりないのでにっちもさっちもいかなくなった人もいるのではないか。
もうひとつは、乗り物の走破性の問題があり、ここは乗り物無理だなってエリアにも一部入り込めてしまって立ち往生というのが時々あるのではないかと思う。柱状節理のエリアは、ちょっとはトライクで進めそうなのだが、すぐに詰まってしまって、「スピードで切り抜ける」という所作ができない。
そういうところもゲームの楽しみ(苦労もね)とは言え、もう少し地図が見やすく(オプションボタンって結構押すの辛いので避けるんだよね)、地図になんか書き込めた方がいいのになーとも思う。ルートの計画をちゃんと線を引いておけるとか。

もう少し「見つけた道」のコミュニケーションがあるといいなと。

「トライクなら遠回りだけどこのルート」とか、そういうのが結構あるので、こう、色々やれるといいなと。

エンディングのその後の世界、でのプレイがしたい。

別に世界が平和になった訳でもないだろうしさ、でも、エンディングの前に戻るのじゃなくて後の世界でやりたいわー。

何故詳細なマップを作らないのか。

データが不十分また偏りがある為、正確性が不足する

都道府県単位であれば、現在分かっている患者数はある程度地域の現状を反映していると思われるのですが、現状発見されている患者には、「特定の事例の関係者に偏る」問題があります。
実は蔓延していたが~という場合に、数日から数週間の報告遅延もあり、結構時系列も細かく見てはいけないものであったりします。


感染しただろう場所と、感染者の住居が乖離する問題についても、細かく見るとあんまり反映できない問題があります。
どこぞの大学で広まったのは、ざっと複数の都道府県にまたがったりしたのですが。

余談:マップは見た目はキャッチーだが、結構イメージにも騙される

例えば都道府県単位だと、関東の場合には東京寄りに寄ったりします。都道府県の県庁所在地を中心にプロットされるからです。市町村単位も実はそうです。
故に、平成の大合併とかやった田舎だと酷い事に。まあ、そういうものとして見るといいのですが。

対立のネタになる

こちらは政治的なものですが、実際、都道府県単位での施策が中心なときに、特定エリア同士での綱引きや対立のネタになります。
現在、国別の患者数ですら、国家対立を生んでいるので、その辺りの危険性はお察しください。

人々の移動が変容し、悪化する

これも、どこぞの長が営業しているパチンコ店を公表すると人が寄った事の悪影響等を考えて欲しいです。

ぶっちゃけ、感染者が少ない状況では分析も限界がある。

現在、新規感染者は、都道府県単位で見て100人も超えていないです。
統計的に見ているようでいて、結構偶発的事象にかなり引きずられるでしょう。貴方の街でクラスターが見つかった(だいたい一施設での集団感染です)だけで、市町村単位だとぎゅっとその地域に固まって発生しているように「見える」わけです。


それなりに正しい推定をやる為には、推定モデルが持っている前提をいかにクリアしたかというところが重要であり、細かいモデルとか論理的に洗練されたモデルとかを使う事は大して重要ではありません。
例えば、実際に観測された事象と合っているかという事を考える必要があります。
それは「人の移動」を考慮して使ってますか?そうでなければ「それっぽいグラフであるだけ」と思われます。一日一日で、感染者の群れがこう広がっている、みたいに見えているかもですが、それが案外「狭い範囲でたまたま発見日がずれたせいで、濃いところが移動して見えているだけ」だったりね。
ライブハウスが密集している地域で発生しているのだ!とか言っても、案外発生したライブハウスは1軒だったとかね。実際のところは、ライブハウスのはしごがあったようなので、広く広がったところはあるのですが、それ、多分十人に満たない感染者が動いたせいだったとかで広まるんですよね。


統計モデルの、根本的に問題なところは、「それっぽくても実際にそうかどうかは分からない、わりと『数集めたらこうなる』という性質で雲形定規当てはめてみた」というだけなところです。
原理的にあっているか、というところが全く盛り込まれていないので、外してたところで「テヘペロ」でしかなく、また、昨今新型コロナウィルス感染症で行われているシミュレーションwは、大半が現実に合っているか確認もされていない、はっきり言えば「未検証」です。
それっぽいだけなんですよね。

感染者が意外と長距離移動していたのが肝だったとも思うが、それを見つけられないなら駄目ですよね。

あと、マップの見方としても、徐々に地域が移っていくとか拡大していくとかって解釈はかなり間違っていて、実際には感染した人が大きく移動して感染を広げていくのが重なって見える訳で、見ているものは実態ではない訳ですよ。感染者として特定されやすいのが、地域の店舗に関わっている人とかそんなんであるというところであり、「どうしてこうなるのかの背景の検討がかなり不足している」とは思いますよ。


政府に、「俺らの満足の為に色ツケたそれっぽいグラフ作れ」というのはかなり無駄なので、自分で愉しむだけでいいんじゃないですかね。

検察庁の今のあのひとを定年延長させてしまう事の問題

明らかに政権寄りの人選をする事によって、入り口の検察を押さえると訴追ができなくなるし、それ露骨にやってきているであり、
こんな無茶な通し方をしなくても、あのひとを見送るかもしれないけど、法案は通すって形での決着を、と昭和くらいの頃ならそうなってたのだが、
令和では、ちょっとあまりにも自民党の首相周りの人のための権力の振るい方をしていて、
自民党と言えども、中心近くに椅子がないと養分だという状況について、ホントにこれ歯止めかからないの無茶苦茶だと思っている。


安倍首相は、自民党内でも空気がゆえに選ばれたような首相だが、ここに来て、まあ個人的には嫌いだが、菅長官をほとんど無視するような形になっており、自民党内でも粛清が始まるのではないかとも思っているが、これ、あまりにも野党が弱体化した結果、自民党内での勢力争いが強烈になってきているなという印象がある。
安倍は欲望を大して持たない首相がゆえに、改憲に意欲を出す事になっているのだが、もはや老後悠々自適の生活が待っているそれだけな人物である為に、唯一残っている歴史に名を残したい欲がホント良くない方向で噴出している。

安倍首相の支持者は、ほぼ、安倍を支持する事で何らかの利益がある、利益を守りたい人たちだけだ。決して人柄に惹かれて人が集まっているようなのではない。安倍本人になにかの魅力があるのかと言われると正直ないわけで、彼が成し遂げたい政治とかってホントになにもないのだろうと思う。


故に、この法律を通そうとしているのは、法律に反対する人がいるからとかであって、あのひとを定年延長させるのは、本人がそうしたいって言っているからというだけに思える。
もう、「本人に辞職させれば済むしそうした方がいい」という声も内部やOBから上がっているようなのだが、その実あのひとは検察庁の人ではないひとだったりするのでだからこそ椅子に固執するのであろうなと思うが、こんな小物に国会を動かすというのもホントどうなんだよと思う。

いや不当に低い訳ではなく、単に「中央政府の動きが悪い」から支持が低くなっているし、それが「死者数や患者数に反映される訳ではない」。

togetter.com


教授はもう少し「新型コロナウィルスへの対策」という事がなんなのか思考してから出すべきだよ。

新型コロナウィルスの患者数は、あくまでも「政策の背景」であるという事

政策によって死者や患者をゼロにする事はできないが、何もしないよりもいくらか患者を減らせたという「イメージ」が、「国民の支持」になってくる訳である。
例えば、首相夫人がとある宗教家と大分に祈りかなんかやってきたのだが、「それで支持率が上がる訳ではない」。

宗教的な因果関係ではなく、社会的な因果関係の、なにかの手立てを今の日本の首相がやったかというとそれはない。

受身な人間が取り仕切る政治主導ちう地獄。

専門家会議はみんなが話題になった後に行われており、緊急事態宣言がほぼ唯一に近い「国民に見える対策」である。現段階の検査体制の説明を日本はやっていない。ただ一日当たりにどんだけ検査出来るかの上っ面の数字を出しているだけであり、「いい感じにやります」という発言ばかりしている。
具体性がない、という言い方をするといいのかもしれないが、「下の役人が言ってくれば対応します」くらいの、前のめりに見えて全然受け身なのよ。


特に日本の官僚もこの受け身の姿勢が見えていて、故にいちいち「申請しないと駄目」とか、無駄にハードルを設定しないと気が済まないのよね。

迫れてはない。

news.yahoo.co.jp


今、医者が研究段階のものは結構いい加減な仮説です。
研究者はその検証に人生を使ったりしているので強くホントだとは言うんですが、正直明確に分かってたらそうとは言えないんですよね。
サイトカインストームは、老人も若年者も死亡原因にはなってきます。ウィルス感染症の場合、ウィルスそのものが毒素を出している訳ではないので、結局人体の過剰反応とかになってくるんですが、あくまでもリスクファクターの一つであり、どれがどう効いてくるかってのは真相は分かってないです。
つーのも、ハザード比とかを見ると決定要因のようでいて、実際の死亡率の数字が説明できている訳ではないんで。


この比とか差に着目するのは、複数要因の場合の要因探索にはいいんですが、実際のところ疑似相関を拾いやすくもあり、いいやり方ではないですし、今羅列された要因は、ちゃんと多重調整等が行われてもいないでしょう。


ホント、騒ぎが収まったあとにこの辺りちゃんと総括してもらえるのか怖いんですが、黒人と白人の比率って、肥満も関係してくれば貧困も関係してきますし、グッチャグチャですよここらへん。疫学の話と一足飛びに分子生物学の見地を結びつけても、ホントの意味での確証にはなっていかないです。


サイトカインストームは、基礎疾患を持たない若年層の死亡原因の中で見つけられた経緯があり、無論同時に成り立つ可能性があるものの、ぶっちゃけ「死ぬ時はそれ」というだけになっている気がします。

これはちょっと違うなあというか。

bucchinews.com


はっきり言えば、岡村隆史は、いい年したおっさんであるが、あまり人として成長できていないというだけである。
人間、どこかしら自分を中心に振る舞うものだが、それがガキのレベルであるという。


矢部の説教を「女性を改良の道具に」という話は、正直、社会的なコミュニケーションのことについては、相手が必要であるし、それを悪いように言うのは違う。そういうまともな人間関係を築けていないのが問題なので、結婚の際に相手・親というような、「単に相手だけではなく周りとの人間関係を調整するような経験」の話である。


社会において、用意されたなにかを使ってやることは多少のショートカットにはなるものの、実際のところ、誰かやなにかに庇護される存在であるところから脱却しないと成長はない。正しいことを考える・思うということから、「こうしたい、こうする方がいいと相手を説得したり、調整したりされたり」ということがコミュニケーションで必要なことなので。


外野が「これが正しいあれが正しい」ということすら、彼が成長できない原因を読み違えている。結婚がいいものか悪いものかなんてのは、経験して考えろよという話。

安倍でなくても低めに出るとは思うが、それにしてもリーダーシップのない、広報の仕込みも酷いとは思うが。

日本の指導者、国民評価で最下位 コロナ対策の国際比較:時事ドットコム

政治家がしきれない、しきらない、のがちょっとなあ。


安倍政権の、議論を仕切れず進められない様は問題なのだが、
簡単に言えば話を聞いて議論の方向性を導くとか、本来政治家に求められる能力は数段上なのであり、例えば小泉純一郎であったり、
ある意味手柄を独り占めするような強さは必要であるし、魅力も必要なのだが。


安倍が暗君なのはまさに、カリスマがあまりにもないからである。本来どいつもこいつも自分に利があるから表面上下にいるだけというだけなのである。
安倍周りの不正の話も、安倍に対しての忖度ではなく、自民党・政権与党に対しての忖度であり、個人に対しての何かは一切ない。嫁ですら、ただ利用するだけという。


総理象徴制とでも言えばいいのだろうか、彼が意思を持ってやった政策ってとても少ないように思われる。
どうにもねえ。

噴霧の際には注意をすれば危険性は大してないが、さりとて有効性は怪しい。

安倍首相「新型コロナを克服するために次亜塩素酸水の噴霧活用の実用化も検討中」←「次亜塩素酸水のミスト噴霧は危険」「次亜塩素酸は人が吸入してはいけません」 - Togetter

  • ウィルス粒子とともに吸い込むと、人体のバリアを壊してむしろ感染しやすくなる可能性だってある。なので、実際に効果が確かめられないと困る。
  • 感染者が大した割合いない場合、健康被害な方がわりと大きくなる。一番大きな被害はモノが傷む事だが。
  • カビキラーもそうだけど、ちゃんと換気してから使いましょう。
  • 寝ている間に何時間も溶液ぶち込んだ加湿器稼働させてたやつは、そりゃ死人でますて。アルコール入れてたら酔っ払うレベルです。

岡村隆史発言を簡単に非難するのは良くないのだが。

  • 風俗業は、そりゃ店の業態から色々な問題はあるが、その仕事自体は、仕事である。
  • 生活の為に仕事をする事は当たり前の事であり、卑しい事ではない。
  • 理想は職業選択の自由がある事ではあるが、労働しない自由が与えられてない現実の前に、選ばざるを得ない事はある。
  • 他人の不幸が自分の幸福になる事はあるが、それを期待するのは、人に不幸になれと願うようなものである。
  • 岡村隆史の発言に対しての署名活動の中で醸成された空気も、岡村隆史発言と同じくらいには「差別的」である。何せ、「風俗業の人をどう見る扱うべきか」という話が一ミリも出て来ない。どうやら彼女らの方が「賤職である」という事を背景化して、表に出さないようにしている。語った岡村隆史も問題だが、語ろうとしないのはより深い問題である。
  • 暗い欲望はあり、世の中にそれがある事は仕方がないが、他人のそれを駆逐しようとするのもまた同じくらい暗い欲望である。

ゲームオーバーになるまでスリルを愉しむのはまあともかくとして、やった事の責任はついてまわるよ。

uchimall.hatenablog.com
軽はずみとかその辺りの心情はどうでもよいが、
明らかに自分等人に誤解を生じさせるよう「意図的に」やったのであって、
小女子焼き殺すの人と同じく、ピンポンダッシュで遊んでいるところがあるのであり、
多分、「偽計業務妨害罪」とかで逮捕されないと(逮捕されてもかもだけど)、やり続けるんだろうねえ。

安倍首相が必死に説明をするのだけど、ライターも下手だからどうにもな。

ライターが下手なのか情報を明らかに頭に叩き込めてないのが見える。


一つの話に、情報を盛り込みすぎなんだよなあ。章立ても悪い。