今は特には分かんない水準です。

東京都 新たに16人感染確認 1人死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース

ホストクラブ調査は一段落したようです。
正直、ビジネスの方では未だに警戒は続いてますので分からんのですが、未だに0にはならない。


この前、東京、大阪、宮城での抗体検査の話がありましたが、二種の検査が陽性であったもの、の割合が出てました。片側しか出てないのを偽陽性としていいのか、かなり分かりません。PCR検査との比較もあればよいのですが、同程度に怪しそうな検査なので、分かんないわけです。
それも、三千人くらいやってるもののうち、二人出たとかそんな数なわけです。


ま、1%はいないかも、とかは言えますが、ランダムサンプリングが元々偏りあるだろう感染者の割合把握に十分な大きさである、とはちょっと言えず、でも三千人くらいが限界なので仕方ないです。


そう、端的に言いまして、統計するにあたり、既存の感染者からの社会的距離が上手く代表性のあるサンプリングだったかは不明です。
薬使っている人三千人くらいのデータで薬の安全性確認したりしますが、それでもコンマパーセントくらいある副作用は、頻度不明、正直よう分からんのです。


ちょっと計算の簡便性の為に2500倍、とかにしときますけど、
5cm✕5cmのハンカチをイメージしていただいて、それが検査のサンプルサイズとすると、1mmサイズの点が二箇所ありました、くらいが今回の検査結果です。
そして、同じように東京都民の数をハンカチに見立てて同様に1mmサイズの一点分が、サンプルサイズです。
50^2=2500、2500^2=6250000
感染様式とかも考えて、性別ねんれいでやったランダマイズくらいでマジで拾えてるのか謎です。


まあ、その辺り気になるのも、陽性の数がちょっと少ないからで、プラス、こんな感じで雑に確率とか調べられてるなら、さすがに数の性質で押してく気になれないんですよね。

ハリポタの人が嫌な言い方をした話。

J.K.ローリングが(また)トランスフォビックなツイート - 石壁に百合の花咲く

元々の話は、「生理のある人に生理用品を」という話で、
そこをハリポタの作家が「生理のある人ってなんていうんだっけ」みたいな事を言ったと。


イチイチ面倒臭い上に嫌な言い方をするなあと思った。


無論、全ての女性が生理がある訳ではない、閉経した女性とか、子宮取った人は要らないんだ、とかって話だけではなく、子宮があるけど男性とかって人の話だけでなく、
いやまー、「女だから○○」みたいな事をいちいち考えさせるような話じゃなくて、「恥ずかしいから言いにくいところあるんだけどこういう事があるから、必要なところに必要に応じて上げましょう」みたいなところに、いっちょ噛みする必要あんのかな?っては思うよ。


多分、こういう言い方の方が取りこぼしがとかではなくて、変に男とか女の対比構造にして均等に振り分けるようなところではなくて、健康の問題って色々あるのでともかくも切り離して優先度振ってまず大きなところから片付けていくというところで、対応していく方が物事解決しやすいでしょーという。


ハリポタの人って、フェミニストとかじゃなかったっけと思うのだけど、その偏りがどういうところで問題になってるのかちょっと知りたい。
でもなー、ハリポタ興味出ないんだよ・・・・・・・

予定より金が滅茶苦茶かかるんで、東京都の財政破綻しそうですが。

2024年五輪を東京で 20年は中止の早期英断を | 新型コロナ | 古川元久 | 毎日新聞「政治プレミア」

四年伸びると、オリンピック関連施設等が運営破綻する。

オリンピック用に施設を改造している所はかなりあり、後で改修する予定のものも多いんですよね。新国立競技場とか。幕張とか。
二年プラス延期一年分か、二年ブラスもう一回やり直し二年分か。
そもそもアフターコロナの生活様式は、来年もイベントがしょぼくなる事決定なので、オリンピック用大規模施設が維持できるのか。
その手の費用はたとえオリンピック費用が強引に抑えられたとして、民間の利用側に重くのしかかって来るはずで、今から廃墟を作るのにそんなにやる気出ないよね。

選手村マンションとか地獄やん。

流石にもう居住用にはなりませんな。今の段階で手付金払ってた人が馬鹿を見る展開です。
でもデベロッパーここで稼ぐ必要があり、国や都からの補償金当てに出来ない利益を出さなければならないところなので、たとえ買い主の人生を狂わせたとしても自己責任は強要されます。
どうしたもんかね。

一年以上倉庫にしまうにも費用は嵩む

オモテナシグッズどうするんですかね。いや、最近オリンピック向けコカ・コーラ見かけると買うようにはしてるんですが、流用出来るものは流用するとして、四年後まで保つようなシロモノでしょうかね。
そうなると、廃棄して一年前くらいに作り直しする必要がありますよ。雨ざらしのものだと、間違いなく紫外線で劣化しますし。

個人的には東京に行ける廃墟とか出来るのはいいんですが。

日本ってここまで金使える豊かな国なんですかね。

早くも負の遺産化するマイナンバーシステム。

xtech.nikkei.com


そもそも世帯情報とか必要な住民票に連携するなら、マイナンバー必要ない。


大層な仕掛けを作っても、そもそもマイナンバーの証明書失効問題に対応出来ていない。
※当時は解決策が見つかってなかった、あまり焦点化してなかったのはあるが、現在でも電子署名のところでは、「証明書の有効期限切れによる過去契約の検証が困難」という問題が残っていて、このあたりでは国際規約もないし、仕様が決めづらくはある。


マイナンバーに銀行口座を紐付けると、今度は情報の変更、正しく登録されているのかのチェックが必要で、かつ、現在、会社の方に持っていて銀行口座のところで天引きされて落ちている仕掛け周りをちゃんとしないと、一意に決めらんない事もある。
銀行側で保管しているマイナンバーは、NISAとかの捕捉の為であるし、この辺り真面目に用途別に考えられるかヤバい。


具体的な連携スタイルが想定出来ず、ふわっふわのままマイナンバーシステムが構築された為、はっきり言って地獄だ。


そもそも登録させる情報も間違ってる。給付金を受け取らないチェックボックスは不要。イエ単位で申請させて、個々人分を削るとかもうマジ有り得ない。そんな事の為に手続き費用がかかっているのだから止めた方がいい。
数ヶ月支給にかかるというのは、数カ月分の人件費がかかっているという事である。


あと、私らは提出した情報が書き換えられる可能性等を全く排除出来ず、そもそも個人情報のマッチングが行われている状態では、証明書もクソもねえなあという気がしている。

そういやラノベ市場って。

発行してるタイトルは増加、売上は下がってるとは思うんですが、この2年くらい電子書籍見てて思う事として。

 

シリーズ物の続編が長い。とあるとかは新説だったかになってから以降さっぱり買ってませんが、シリーズ物の場合1巻買ったからで惰性で買う事もあります。しかし、流石に面白さはだいぶないというか、電子書籍ブックオフがないのはだいぶ助かってんじゃないでしょうか。

なろう物の良いところは、完結が見えてるところですね。作家にゃリスクあるけど読み手も出版社もリスクない、うん、悪くはないですね。この前「手のひら開拓村」終わりましたけど、一巻で怒涛のように締めに入るのは悪くなかった。いやまあ、ハーレム結婚出産エンドコンテンツクリアって、なあ。ちなみに、オススメまではしません。

ラノベ消化しないと気が済まない人が読むのにはいいかも。

 

 

あと、ふっと週刊のをみたらアスラクラインが上がっていて、いや、嫌いじゃないんですが(ちゃんと終わるし)、電子書籍時代は既存コンテンツもかなり脅威なんだと改めて。

深夜物のアニメもAmazonPrimeでだいぶ見てましたが、まほらばとか昔の縦横比だったけど見れますね。ラムネとかも見てた。いやホント、サザエさん的にシーズン毎に見るもの入れ替えて、というのがあんまり要らないくらい、過去コンテンツも溜まってる訳です。

ガンダム商売良くねえわと思いつつも、ちょっとマシなものをもう一度、で済むのはやべーなと。

 

 

サブスクだとちゃんと市場が維持されてるように見えて、新作B級に落ちる金が減ると、怪作に出会えなくもなるので、ちょっと怖いなあ。

 

 

書き手の痛さを生温かく見守るのも大事。


「ラノベっぽさ」に対する恐るべき鈍感さ とある〝本格ファンタジー〟なろう小説を例に - い(い)きる。

追記であったリンクを見たが、

うん、まあ、富士見ファンタジア系の、恥ずかしい出だしから始まる感じの匂いはして、

ラノベ天狗はもう少し意識高い青二才(と書いてみさわさんと読む)を優しく見守るべきだと思った。

 

 

プロローグの一部引用するけど。

プロローグ1 『最後の眠り人』
「全てが漂着する地」……人はそこを古代の大王にちなんでウロンダリアと呼ぶ。

 


 時間さえ曖昧で、人や神や魔はもちろん、世界まで漂着するこの地には、『眠り人』と呼ばれる存在が流れ着くことがあった。永い眠りののちに目覚めた彼らは素晴らしい技術や知識、時に壮絶な戦いの技を持ち、この世界を豊かにしたり、大いなる災いを退けてきた。

 


 予言にある『眠り人』の来訪は二十人。そのすべてが訪れ、八百年ほど前の『混沌戦争カオスバトル』の時代の終わりとともに、世界は永遠に平和が続くと思われていた。しかし今、新たな予言とともに、訪れないはずの二十一番目の『眠り人』が見いだされ、再び世界は大きく揺らぎ始める。

 

 

 

―花の様なる眠り女を、護るは最後の眠り人。それは闇の討伐者ダークスレイヤー。

 

 

 

  後世に伝わる恐るべき歌の物語が、今、幕を開ける。

 

説明が足りなさすぎてアレなのと、まず思ったのは、「眠り過ぎだろ」「形容詞が貧困」ですかね。

異世界からの漂流ですかー、このプロローグでもちょいちょい分からんところありますよね。思わせぶりに書く気概はいいけど、前後の文がうまくは繋がってない、対比を変に作るのがつらい、結局具体性がないのでふわふわ。

こういうのはWebじゃないと読めないのではないかと思った。

 

 

まあ、いいんすけど、流石にこのプロローグは話運びが期待出来ないなあと思うわけですよ。

 

なんかフワッフワらしい世界に、なんか永眠してから来る人がいるらしい、あ、予言とかされてて人数決まってるんすか、え、イレギュラーが出てくるのね、え、なんでか花に例えられる(薔薇なのか向日葵なのか分からんが)姫が眠ってて、え、なんで最後とか護り手とか言われてんの?

入れてる言葉が全然前の言葉と繋がってなくて、それこそが恐るべきですわな。

 

 

まあ、正直、このレベルはちょっと弄ってはいけないのではないかと。

流石にこのレベルは、他人に広めるのが問題で、商業と比較しては駄目ですよ。

ちょっと弱いというか、官公庁のお仕事を官公庁がやってないのでは。

実体のない胡散臭い一般社団法人を定款まで準備したのは実は経産省自身であった件 - 木走日記

前職で昔お役所が作るRFPを作るのに某F県に集められた経験があり、監査の先生の点数表も見てたのだが(議事録に発注する旨課長が発言した記録もあったが失注したのだが)、その経験もあり、あまり官庁に能力があるとは思わない。


故に、企業から出向してるような人がやったんだろうと思ってる。


この国の構造として多重バカ殿構造があり、それが今の安倍政権を生んでいるのであって、そうじゃなきゃ国会での答弁のせいで大阪で自殺とか起きないんだよ。

新型コロナウイルス感染症の新規患者数の戻りが早すぎる事で思う事。

東京都内で新たに28人感染確認 1人死亡 新型コロナ | NHKニュース

緊急事態宣言下では、報告も下火になっていたのだろう。
直ぐに戻ったというのは、元々観測されていない潜在的に見つかっていない患者がちゃんといたという事である。


基準を見直した方がよい。戻り方も含め、警戒状態をちゃんと定義し、対策済のところに対してのみ開放を許可するようなやり方をするとか。
感染者が温存されていたのは、店ではなく、感染者と言い出せない職業の人が店に行ったからではないかと思う。たとえば医療機関、行政、流通の人とか。ひと月あれば死ぬか治るかするものだし、家にいる人が感染元になったとは考えにくい。


一番働いている人が一番仕事以外は自宅謹慎してもらう必要があるだろうおそらく。医療関係者にサービスするのは飲食店ではなく、オリエント工業であるべきなんだよ。


あと、何に使うか考えられてないアベノヨビヒは止めるべき。どうせ何かを買うにしてもちゃんと計画立てなきゃ無理、拙速に始めれば効果もなく遅延もし頓挫するのだから。何度失態を晒せば学習するのか。

医療費はかなり削られてて利益があんまりない。故にWin10も普及してない。

賞与が3分の1「泣きそう」 医療者、コロナで待遇悪化 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

もうシステム更新も滞ってて、だからさ、古いシステムだったり、建物もオンボロだったりするのよ。
医療機関も金の稼ぎ場として、自由診療部分のオプション出したりしてるけど、いいサービス出すのには高い費用をかけて機器を揃えてやってんの。


あと、本質的には、不健康な状況を感受するのであれば、医療行為は無駄なのよ。インフルエンザも治るし、体の痛みなんかもそれで死ぬわけじゃないし。
足が腐ろうが死ぬわけじゃないし。


で、この事態に対応するのに、健康保険制度が足を引っ張るわけ。自由な値付けが出来るのであれば、維持の為に価格が上がるだろう。けど、健康保険制度の為に診察費等が滅茶苦茶縛られてる。困るわけですよ。


給食頼みの企業とかが滅茶苦茶な打撃を受けてたけど、そういうところは、市場より安値であるけど大量注文を条件にそれが出来てただけなのよ。


で、これが医療崩壊なんよね。

文章を書く業とか。

qjweb.jp

個人として、SNS辞めるという選択肢は、個人に対して「交通事故に合わない為には車を使わないに限る」というような感じにも思える。

多分年食った人はそれが出来るが、今の若者なんかには、それは難しいのではとも思う訳で。


ネット上でおかしな交流が発生していたのは、mixi時代からずーっとあったし、見知らぬモノが見知ったように振る舞うという異常として扱われてきた時代もあった(それが正しいとは思わないのだが、ネットに特化されたものではない)。コミュニティにいられなくなってヤメ→別IDで転生というのも結構あった。
年寄りの仕草として、SNSのアカウントは、リアルの個人名と紐付けないのは、炎上するかどうかはともかくとしてリアルと結びつくと厄介な人は昔からいたという事の裏返しである。


まあでもリアルでも「ヤバいオバサンオジサン」はいたので、揉め事の電子化と考えればいいのではとも思う。

木村花とテラスハウス

女子プロレスは最近特に追い掛けてなかったし、TV露出が新日本プロレスではうまく行っている状況から、TVに出て行くのもあるのだと思う。
選手についてはほぼ情報を持っていない。お母さんの方は分かるのだけど(紙で見てたプロレスファンである)。


テラスハウスとかのリアリティーショーは、電波少年以降見る気はない。あいのりも噂くらいしか聞いてない。
番組として、出演者に不幸が訪れる作りになりがちなのはマジであって、リアリティ寄りに振ってくとそうなる。
リアリティショーは、ちゃんと脚本を書いてあるものでないとマジで人生を壊していくところもある。


ゴシップ雑誌も報道であるように、人の欲望には暗いものだってあり、それは人が不幸になっていくのやけしからんものを眺める欲求があり、故に劇作であっても悲劇なんかがある訳で、テラスハウスの作りも「SNSありき」な部分はあると思う。


怖い事に、「テラスハウスを知らない、木村花という選手を知らない」人間でも、揉め事ヲチ、ワイドショーを介して知る事があり、「世間一般の正義や外部の正義を参照しながら文句言う」という事が、情報消費社会では起こっている。

今回の問題を解決するには、問題をどこかしら矮小化し乱暴に処理するしかないのだが。

「敵に回すと恐ろしいが、味方にすると頼りない」というのは民衆のそもそもの性質であるだろうし、民衆の暴力を制御しようとして国家が規制をかけ国家によっても暴力が行使されるのも流れではあるからで、民衆そのものを解体するというような形は、しかしその上の国家、組織を揺るがしてしまう。実際に揺るがされているからこそ、SNS上で剥き出しの暴力が現れるのでもあるので。
銃で脅す、法で脅す、それそのものは国家が神聖にして中立であれば問題はないのかもしれないが、そんな神みたいな存在になる訳がなく、まあ最近辞職されましたがああいう歪みはある為に、暴力に関するものは、相互的に監視されゴチャゴチャされるしかない。


しかして、社会は真っ当になっていかざるを得ないので、何らかの規制が敷かれるのだとは思うが。


何とも手が出しようがないが、番組にも彼女にも縁のない人間が勝手に共感して正義を振るうのもなんか違うしなあ。

お気に入り機能を強化してほしいが、おそらくあまりリソースは投入出来ないだろう。

abyss.hatenablog.jp
上の続きの話ではあるが。

はてなブックマーク開発ブログを見ていると、基本的に個々のユーザの利便性については対応しないというような方向性は見えているので、多分されないのだが、
Tiwtterのリスト機能のようなものはあると便利だし、使い方のパターンが出来るのでありがたいのだが、
無理だろう。


多分、マスではホッテントリ流入等が多いのだとは思うのだけど、人をリストで整理して分類出来ると、エントリに対しての分類は中途半端ながら、複数のクラスタが棲み分けられるようになるかと思う。
クラスタの生成は、個々のユーザの集まりを見るとクラスタに「分かれている」というだけではなく、「見ている人がクラスタだなと認識する」ところも大きい。おそらくは初心者の参入障壁もなくなるのでは(ブクマガールのアプリより、そういう工夫があった方がよく)


サービスの成熟次第でUIが変化していくのは決して悪い事ではないと思うのだが、なんというか、ユーザーの見捨てられ感が半端ないのがなあ。

はてなブックマークのお気に入りの整理のしようがないという話。

f:id:houyhnhm:20200522172828p:plain
お気に入りに666人いれている事になってても、ここの画面で出てくるのは50人まで。

f:id:houyhnhm:20200522173011p:plain

がんばってJSON形式で引っ張っても、実は495人なんですよ。


幾らScalaとかで書いたとしても、プログラムのあちこちにマジックナンバーが仕込まれてそうって感じなので、既に技術的負債は相当な量溜まっていると思います。