Studygiftに見る、「きっと何者にもなれない」Webメディア自認するサイトに告げる。

Webを取り扱うメディア自認するサイトは、「記事の信憑性」が「後になって疑われる」事態を考慮しといた方が良い。
nanapiみたいなスタイルだと、記事内容の保留・撤回が伝わらないから難しいかも知れないけども。
あと、黒幕っぽい人と繋がっている→ヤクザと取引がある、ぐらいな感じに見られる(外側から見ればね)ことは認識しといた方が良い。
帽子のオッサンは、まっこと最悪なタイミングでの「繋がってる」発言でWebの関係縁者に共犯関係を作ろうとしている。天然なのか意識的なのかは知らないけど。
単に否定したぐらいで何とかなると思わないでほしい。
君らが善人なのは信頼する。信頼するけど、もう記事の内容は全幅の信頼は置けないよね。
自分で確かめなくちゃいけないよね。
それは、メディアとしては敗北だと思ってほしい。
「所詮マスゴミ」とは、絶対に言わない。がっかりだとも言わない。
そんな風に、君らを見ていた自分が、とてつもなく思い違いをしていたというだけだから。

今回の件で、多少詰め寄ったのは、ねとらぼの記事ぐらいで、それもまだ甘い感じだったけども。

ふつーの人が、記事の内容を確かめたりしないのは仕方ないにしても、メディア自認するなら自分たちの書く記事に対する裏取りや追跡調査はしてよ。
そうでないなら、PV稼ぐアフェリエイターと何も変わらないじゃん。
提灯記事なら、記事に「PR」って入れといてよね。