何かタイトルとかで無駄に信用をなくしていくの止めたら。 / “伊方原発で一時外部電源喪失。頻発するインシデントと、それらを軽視する擁護論者の完全なる誤り | ハーバー・ビジネス・オンライン” https://t.co/nIeKk11DVL
— 鏡 (@glassofleng) 2020年1月30日
常識なので覚えておいて欲しいのですが、雑誌などの記事はすべて記事本文は著者のものですが、見だし、中見出しなどは出版社=編集者の手によるものです。
— Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) 2020年1月31日
執筆者は、記事という製品を納入し、編集者が見出しを付けるなどして商品とします。
見出しへの意見はできますが、僕は基本的に口を出しません。
それは重々承知の上ですが、やっぱタイトル大事だからなんとかしてほしいとは思いますよ。あと、文責として名前付けられてるので文句くらいは言った方がよく。多分あのタイトルで読まない人もいるかと思いますよ。
— 鏡 (@glassofleng) 2020年1月31日
少なくともこのタイトルには僕が使わない「原発」が使われていることを除いて違和感はありません。
— Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) 2020年1月31日
「原発」は一般用語として浸透していますので記事タイトルでの使用は当然と思います。
違和感がないとおっしゃられるなら、はいそうですか以上に言う事はありません。
— 鏡 (@glassofleng) 2020年1月31日
そういうことです。
— Hiroshi Makita Ph.D. (@BB45_Colorado) 2020年1月31日