どうでもいいが説明みたいなもの。

anond.hatelabo.jp

アプリコット
アンズ。なお、梅やアーモンドに近く、種にはアミグダリンという青酸配合体を持つ。https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail678.html なお、アーモンド臭と呼ばれるものは大半ベンズアルデヒドの臭いであろうと思われ、青酸カリの使用有無を臭いで判断するのは危険である。なお、種に含まれるアミグダリンで健康被害は起こるが殺人の道具には使えないし、そんな事するなら青酸カリを入手した方が早い。
ベリーダンス
ベリーダンス - Wikipedia に記載されているが、「アラブの伝統」というには多分困難なのだろうが、アラブ地域にあった、という事はおおよそ確かな事である。なお、娼婦等も「宗教的には禁じられているが、実際には行われている」という行為である。ヒヤル - Wikipediaを参照の事。イスラム圏にも闇はある。
ディズニーのアラジン(アニメの方)の影響が大きいのかなとも思う
西洋人がアラブに触れたのはエジプト遠征等が考えられ、まあオスマン・トルコとかもあった訳で、そこからのイメージの拝借があったかと思われる。オスマン・トルコのハレムとかちゃんと考えた方が。
そもそも千夜一夜は中世ペルシア(やインド等)が舞台でアラブ人違うし
アラブ人というのは人種というよりも、「アラブ語を話す人」である。なお、シンドバッドの冒険やアラジンと魔法のランプ、アリババと40人の盗賊は、そもそも千一夜のアラビア語原本にはない。シンドバッドの冒険譚はアラビア本から写本したようだが。
ただ一番気に食わないのは、あのよく分からん透けた面紗。顔下半分だけ覆うくせに、なんで透かせた?!何なのあれ?誰とは言わないけど、何なの、あれ。
フェイスベールとか。演出の一つだとは思うが。
イスラーム法を研究していてアラブ人やムスリムの友人がたくさんいる身からすると、彼らに日本のあの下品アラビアンを見せたくなさすぎていつも苦しい。
現地で見せてくれるものをそんなに毛嫌いしなくてもいいとは思う。例えば。ドバイ ベリーダンス事情 ベリーダンスショー編 - Sabah Al Ward ♪


アラブ幻想みたいなものをこじらせても仕方ねえと思うがな。
natgeo.nikkeibp.co.jp
「尊厳ある」葬儀執り行われた性労働者、 バングラの売春街で初 写真14枚 国際ニュース:AFPBB News
多分意識されていないが、情報がちゃんと出てこない国ってのは、それなりに危ういんだよ。
カティフの強姦事件 - Wikipedia
サウジアラビア、レイプ被害を主張していた外国人メイドの死刑を執行 | ハフポスト


まあ自分が世界を眺める時にも、スラム街や繁華街、一筋裏とかを見るタイプなのだけど、もっと歴史の襞のようなものを見ていく方がいいと思う。
第一次世界大戦第二次世界大戦を引き起こした「汎○○主義」ってのが全般的に私は嫌いだしこの頃に破壊された「地域文化」みたいなものを考えるとマジでぞっとするんだよなあ。
実はイスラム教は、ベドウィンの伝統的価値観を上書きした何かではあるのだが、商業主義でもあり、本来部族ごとに維持されていた文化を統一したとも言えるのだが。


あと、余談であるが、イスラム諸派でもクルアーンに重きを置くのはそんなになく、慣習やハディースとかも合わせてイスラム社会の法や慣習となる。あんま原典主義になるの良くない。