そもそも、「女が気に入らないので婚約破棄」というシチュエーションが、中世や近代の貴族社会に発生しない。
中世というかまあ近代でも、「お妾さんがいて旦那はそっちで遊んでいるが、家は血筋とかで選ばれてた正妻が切り盛り」というのは多い。
イギリス国教会を作ったヘンリー8世も、何故離婚を繰り返したのかというと、後継の男児を望んでの事である。まあこの家庭グダグダであるが。
現実的な話をすると、「そもそも恋愛で結婚するという事が発想にない」。結婚とは家と家との問題である。
あと、「不倫がわりと安い、特に男性が上位の場合」。
ただまあ、正直、そんな現実反映させたら面白くないし、恋愛こそが一番ファンタジーである時代なんでねえ。。。。。。