ぐりぽんは、元の話をあんまり見てないと思う。

・・・・・・「ブログや、画像投稿サイト、動画投稿サイトが出来たら、みんなが以前からやりたかったことができるようになった」ちゅうことじゃないかなあ、とごく単純に思ったりします。そこは上リンク先でも指摘されている。

「二次創作」増加は、受け手の”変化”でなく「元からあった志向が、技術進歩で実現可能になった」んじゃないかな?(仮説) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

「それに最適化された物語が生まれる・提供される」という事。そこには作者の個性とかは出にくくなる。というか、メインの作家が存在したら邪魔者、寧ろ各キャラのデザインはそれぞれいたとしても、総体として見た時に、ぼんやりした総監督、はいるかもしれない。そういう世界の話。


現状でも、ラノベの絵師がマルチで展開されてたりして、ヤバイなあと思ってるんだけど。
そう言えば、菊池通隆(麻宮騎亜)と共に、幡池裕行伊東岳彦)もあるなあとふと思った。