「会社の上司とうまくやっていける気がしない」を見て。
私「午前中に会議があるため<とある道具>をお借りしたいのですが、よろしいでしょうか。」
主任「まず午前中に会議、という意味がわからない。どういう意味?」
私「午前10時から会議室Aで会議を行います。
その会議室には<とある道具>がないため、お借りできないでしょうか。」
会社の上司とうまくやっていける気がしない
最初っから「会議室Aで会議するので(<とある道具>はないから)、<とある道具>使いますね」って言えば良かったのに、と思います。
増田の説明は、省略するべき所が間違っているので、おそらく多くの上司の癇に障ると思います。
最初のでは「判断材料がない」のですが、その後に説明を加えると、「質問の意味が分かってない」「何が判断材料なのか分かってない」という印象を受けます。
それなら、最初っから長い状況説明をした方がマシです。
自分は説明が長い方ですが(わざとだったりします。長いと色々仕込めるので)、
ここのポイントは、おそらくは「会議室A」です。そこに<とある道具>がないので借りたい、という話ですよね。他の会議室にはあるけど。
午前10時とかは、わりとどうでも良いことです。聞いたタイミングは午前9時辺りかと思うのですが(直前になって借りてたら更にイライラします)、まさか翌朝の事で依頼してきているとは思ってないでしょう。
あと、一度説明した事もわざわざ含めて丁寧に喋ると、イラッと来ます。「なぜここまでを提示しないと応じてもらえないのだろうか。」とおっしゃられているのですが、察しのいい人なら、その話し方で、「上司の意図を読もうとしていないな」というのを把握します。ある程度既に不仲が進行しちゃった結果なのだとは思いますが。
まあ、自分だと、
「んー、ダメ」
「会議室Bにはあるじゃない」
「どうして?埋まってたの?」
「じゃあ「そういう事を」先に言ってよ」
ぐらいな感じで言うでしょうね。
これは上記の内容を悪化させる一因になっている。
話をするタイミングや日を間違えると、いつも以上の強い語調での聞き返しが待っている。
その機嫌を掴むコツが未だわからない。
会社の上司とうまくやっていける気がしない
リードに、「すみません、ちょっといいですか」とかちゃんと言ってますか?そして、顔が向いてから話をしてますか?
タイミングを向こうに任せたら、悩む事はないのですが、上手く向こうに渡せてないと思います。
あと、一般的に、としておきますが、
上司は部下の立場であった事もある訳で、出来る人の下にぼんやりした人は置きづらいです。
物の貸出なんて大したものでもないんで、説明なんぞ聞きたくもないと思いますが、聞いてわけが分からなかったら承認のしようがないです。だから、イチイチ確認させられるのは本当に面倒臭いんですよ。
今日も、「データのインターフェースって言ってんだろなんで帳票のレイアウトでデータレイアウト決めようとするんだよ!!!!!!!」とか思いながら、丁寧に親会社の人に説明してましたが、人がわざわざメールで短く書いたポイントにダラダラボケた答え返しやがってこの野郎とか心底思いました。