巻き返せはしますが、多分自己分析とかいるんだろうね。

anond.hatelabo.jp

言いたいこと①

まずもう1回くらい2人で会えよ
なんで他者が介在した1,2時間で違うかな判定してんだよ
直感でピンとこない!じゃないんだよ
お前の値札はそんなに高いのか?
そんな短時間で相手の人間性見えたのか?

ここに関しては、頼んだ側が案外「出会いがあればSSR引けるかも」みたいなノリでやってたのかも。そういう人はもう回数こなすしかないが、紹介者(仲人)に対して失礼を積み重ねるので、もうマッチングアプリとかで出会いたくるしかないと思う。増田お疲れ。
婚活パーティとか出ると、「あ、俺高齢じゃん」ってのに気付きやすい。婚活の女王(高齢)とかの異性を見て気付く事もあるだろうし、一度婚活パーティに行かせてからの方が楽かもしれんね。

言いたいこと②

向こうから来てくれるならいいかなじゃないんだよ
この年齢まで結婚してない人間がそんな積極性あるわけないだろ
自分がその程度の熱量しか起きなかったのに好き!また会いたい!ってなってくれてると思うのか?
軽くでもいいなと思ってるなら自分で行けよ

社会の慣習上、男性が熱量を出すもの、誘うものとされているので、まあ、男性側がちゃんとアプローチした方が良か。男性大変じゃん、と思うかもだが、逆に言うと、男性側の勢い込んでの失敗は社会的にはかなり許容されてる。
てか、出会った後に帰りの電車とかでLINEで、「楽しかったまた会いましょう」みたいなのは時候の挨拶だと思ってした。計画はまた別のターンで。

言いたいこと③

お前の求める条件の人間は大抵20代後半、遅くとも30代前半に結婚してるんだよ
動くのが遅かったの、分かってる?
年収800万/160センチ/コミュ強の男と年収600万/165センチ/コミュ力受身女子を引き合わせたら
男はもう少し自分から話して欲しい
女は身長低いの気になる
って言ってた

大学生ならそうなんだね、残念!で終わるけどさ
そんなのいるわけないじゃんマジで
お前と一緒で多くが結婚していく中でも積極的に動こうとしなかった人間かピックアップされなかった人間しかいないんだよ
たまたまずっと同性社会で本当に機会に恵まれなかった人間も大抵30代前半で結婚してくのよ
マッチングアプリはすごいんだよ
そんな全ステMAXみたいなのはもうほぼほぼいないんだよ
アプリにいる同世代のそれは既婚者か結婚する気がないやつだから幻想だよ

何か諦めてくれよ

結婚生活にいるか、身長?
35歳になってまで学歴を気にするか?
もう少し仲良くなったら話すタイプかもしれんだろ?

これに関しては、「推し活と結婚は違う」という感じかなと思う。ウチの嫁も私も、「静かに暮らしたい」タイプだったし。
多分、それ以上に、「『選びたい』」という感じが強い気はする。婚活してた当初も考えてたけど、年間50週、現実的には毎週変えたりとかしても20人かそこらしか無理なので就活より機会少ない。最悪離婚とかになってもええわ的な感覚で、多少の縁を感じてぶっこめばいい、気の合わん所があったら付き合いの中で合わせればいいんだしね。


余談ながら。
コミュニケーション強者って、本来相手に合わせるのが上手いってタイプだと思うのよね。どちらかというと陽キャ陰キャとかに近いなにかだと思う。
喋んない人がつまらないと思いがち思われがち、だけど、別にお付き合いの中でもダラダラ付き合いってのも出来るものなわけで、ホストに狂う人も、あれ毎日行ってる訳じゃなくて月一回とかだから狂うんだよね。そういうアップダウンはめっちゃ世間の風潮に合わせるといいと思うよ。それは大体感覚として慣れてるし、クリスマスならまあ応じようかとかあるわけで。告白したのクリスマスだしなあー。
この辺りは不思議と4コマ漫画で学習した気がする。