LINEの立入検査

http://mainichi.jp/articles/20160406/ddm/001/040/187000c
www.sankei.com
www.nikkei.com
www.itmedia.co.jp
nlab.itmedia.co.jp


LINEのアナウンスが大変虚しいですね。



自ブログのプラットフォームを焼く事も厭わなさそうな感じですね。


えーと簡単に言いますと、下のような事をするための対応が「されてない」みたいでした、と。
一般社団法人日本資金決済業協会|前払式支払手段払戻しのお知らせ
ゲーム内通貨であっても通用しないのを、どうも法務部が無茶しやがってたようです。無駄に労力使ってますなあ。

告知。

http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/02/17/103430
http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/02/17/194358
http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/02/18/121328
http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/02/18/155527
http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/02/19/140828
http://abyss.hatenablog.jp/entry/2016/03/30/180025
について、当事者の「名誉毀損にあたるので全削除」要請により、記事を削除致しました。


私の分については債務履行いただいたので、もう特に私のブログに載せておく必要もないですので。
皆様よろしくお願いします。

その理屈はおかしい。

watto.hatenablog.com
プロ野球などの場合には、ルールはイーブンなように見えて、「金にあかせて選手を引っこ抜く」事に一定の制限をかけています。


簡単に言うと、「手に汗握る勝負が見たい」のであって、そこが例えば結びの一番で「変化」とかされると興がそがれるという所です。
ガチムチな男と男がぶつかり合う勝負が見たいと。そういう事です。


ちなみに、サッカーはブーイングも普通にあります。


勝負見て、「何だそりゃ!」と叫ぶのもまあ一瞬の勝負の事なのでありでしょう。それが故に日馬富士も負けたので。
でも、何か理屈こねて「アレが横綱か」とか「アレでいい」とかごちゃごちゃやってるのが、一番無駄かと思います。別に勝負としては白鵬の勝ちが取り消される事はないので。
あと、上の方も、「まあなあ」という感じなので別にそこまで揉める事でもないでしょう。互いに横綱なので、格下相手でもないし。ただ、両人ともイマイチぴりっとしない感じだったなあとは思います。とは言え、ほぼほぼみんなが求めているのは白鵬の復活であるのであり、日馬富士はもう少し怪我なんとかならんのかなと。


余談ですが、関西人であるので、ブーイングと声援の区別があんまりついていません。

シンプルイズベスト。

私はネット炎上というのは、ネットという有象無象の大きなものが蠢いているというより、ある種の層に分かれて、それぞれの層が異なる動機で炎上に参加していると考えています。

誰でも見ることができちゃうから、受け手の年齢も、価値観も様々。保守的な人も革新的な人もいる。だから、炎上した後にベストの鎮火を目指すなら、それぞれの層に違ったアプローチ方法で異なる鎮火剤を投下したほうがよく、リソースの問題でそこまでできないなら、最大公約数的なアプローチをした方が鎮火は早い、という感じでしょうか。

そうか!「妻にも不倫の責任がある」とすれば鎮火すると考えている人が炎上対策してるんだ - 斗比主閲子の姑日記

それぞれの層に対する異なったアプローチ、というのは、現実的にWebの場合有り得ないので(「あるメディアを使って見る人」というのは限定出来ますが、それの中に必ず違う見方する人が出ます)(炎上ネタに関して様々な文脈を発生させるのは容易いです)、最小公約数的なアプローチをした方がよいでしょう。ただ、最小公約数(みんなが納得する謝罪文)というのはちと感覚としては違っていて。
火事対策の基本は、「燃えるものを出来るだけ少なくする」所だと思います。「奥さんや子どもはどう考えると思うんだ!」とかって言われても、本当に奥さん出したらダメ、というだけの話です。謝罪は撤退戦であり、燃えそうなものを丁寧に取り除いた後に、生け贄を差し出すぐらいな感じにしないと。あと、擁護側の第三者がやれる事はひたすら消火活動ではなく燃料投下にしかならないので、擁護を本当にしたいなら放置する以外手はないです。


ふとこの前どこだったかで見た峰竜太の浮気の話が良かったですけども、「乙武の男側が単に詫びるではなく、妻が言い聞かせました」とかそんな構図の方が収まったかと思うんですがね。
一緒に詫びるにしても、どちらが主導権を握るのかが肝で。どうも謝罪文では逆でねえ。あれだと、乙武夫が吊るされてる写真でもないと、そう収まらないと思うんですよ。


本当に選挙に対しては致命傷になってきますね。
選挙は男性陣はともかくとして女性陣がボランティアで応援して頂く事が大きいんですが、それに関しては既婚女性なスタッフの支援が十二分に必要です。そこら辺の層が厳しい事になってしまってると思います。特に、近所や縁のある所の主婦が、これで納得するとは思えず。


政治家の性的なスキャンダルという事に関して、世界的にも厳しくなってきています。
セックススタッフとか公認であったならそれはそれでどうかと思うし、非公認であるがスタッフに入れられてたらそれはそれでどうかと思うし、テロ現場視察という名目で不倫旅行ってそれはもうアウトですよね。せめてちゃんとしたオフでやってくれと思うんだけど。

不倫は何故許容されないのか。

タイトルは質問形にしたけども、多くの場合多くの人は理解していると思う。
たまに変に不倫を弁護する人が、どうも頭の悪い説明をしているんだけど。


端的に言うと、「人は一人で生きていない。また家庭だけでもない。それらが複雑に関係し合った社会の中で生きている。」から。どんな自由主義個人主義の国であっても、不倫や浮気は離婚原因の一つとなっています。イスラム圏では一夫多妻制が制限付きで認められてはいますが、ここでは西洋的な不倫というのは発生しないので無視して構わないと思います。イスラムでは一応不倫は死罪です。緩いと喧伝されているのはフランスですが、故に緩い結婚制度が採用される率も高めです。


夫婦のあり方は当然それぞれですが、不倫には大抵「嘘」がつきもので、それが社会的に許容されるかと言われると、「そんな社会はまずない」です。「不誠実」である事は認識されます。あと、「周りにいる、何の関係もない人たちが、不倫関係にあるのではと言われるので、まあ、付き合いはしたくないですね」。
あと、日本の法律では、不倫というか不貞行為は一方的に離婚出来る離婚事由として認められ、賠償額も高くなる為ご注意下さい。

物悲しい。

togetter.com


そういや、まあ、RHELにただのアプリを入れるという、どう考えても簡単なお仕事のはずだったのだけどという話が。

  • 特にRHELの作り方の指定もアプリのインストール方法も言われなかったので、デフォルトでインストールした後に、「これでリモートで接続して動くようにして」とか言われる。
  • 覗かせてもらった環境が、プロファイルまで各所連携しているような作りで、RHELの環境から作り直しになる。
  • そのうちインストールするアプリ(客が購入)のライセンス期限が切れる。ちなみに、期限切れから2ヶ月も猶予のあるようなアプリ。
  • ユーザ管理・RHEL運用保守・アプリインストールが全て別会社でまたユーザ管理はエンドユーザのポリシーチェックが入る為、クソみたいに時間がかかる。
  • 1ヶ月に1回パスワードが切れるのでその度にパスワード変更。
  • ちなみに、旧環境の設計書の類が一度も出て来ず、何故かスクリプトも解読しているような状況。

いや、流石に説明して勘弁してもらっているのですが、あまりにあまりな段取りでもうね。


ラーメン屋で例えるなら、
「インスタントラーメンでいいって言われたのでインスタントラーメンベースに作ってたら、以前のラーメンっぽくしてというので調べたらどうも天一っぽい。レシピはない。」
「全部外部業者でやってるので、麺も具もスープも別の業者が作ってる」
というような状況ですね。


まあ、恐ろしい事に、ただのアプリインストールが数ヶ月を経ても出来ません。インストールだけなら一時間もかかんないんですけど。しかもなんだか計画作る側に回されてるような気がするし。
何なんですかね。

多分、ホントは『「他人」が「どこに」「介入可能か」という問題』なんだよ。

d.hatena.ne.jp
biz-journal.jp
blog.livedoor.jp
メタな話で悪いけど。
医者じゃない人が「医療の問題」とかって言う場合には、「医者が治せる」という前提があるのだけど、そう簡単に投薬とかで治せないよね、という事があり。


多分、メンタルケアとか野球でも取り入れられてはいるというお話を、多分あんまり知らない人だから「医者が介入すれば」とかいうけども、ストーカーになりそうな人がストーカー対策のお医者さんにかかるとか、そうナカナカないよね。
そういう問題であり。


実際、簡単ではないよ、堕ちる所まで堕ちないと、「自分は健康体だ」って普通の人は思ってるもん。


で、そもそも、医者は、職場環境メンテナンスとかそういう仕事してなくて、そこから切り離された患者とお話する事ぐらいしか出来ない訳でさ、職場環境そのものがストレス源の場合には、お休みとか言うしかないんだわさ。
出せる薬も療法も、「患者が自己回復する手助け」でしかないからねえ。

相談した方がいいだろ。

大学院、中退することに。 : ボルボラのブログ:理系博士課程中退、求職中
大学院中退の決断 : ボルボラのブログ:理系博士課程中退、求職中
まあ、届くかどうかは分からんけど。
本来は休学中にやってた方が良いのだが。


精神障害によって半年間の休学を余儀なくされたという事であるなら、学費に関しても奨学金に関しても連絡連携した方が良い。
労働災害、とは違うが(労働者ではない)、大学側にもその障害に対する責任がある為、幾らか返金してもらう事は可能だろう。
奨学金についても、同様。


本来は、大学の学生部や事務などに頼るのが良いのだが。


知り合いの農学部の学生が、教授のあまりの酷さを訴え出たら、そこの相談室の人が退官後の教授で教授会に掛けあって担当教官に指導がいったとかって事例がおそらく他大学になってしまうがある。
今更決心したものを戻したいという気持ちはないだろうが、人生をリセットして赤ん坊からやり直せる訳ではないから、少なくとも失った何かを回復する必要はあるだろう。


大学院中退が悪いとは思わないが、指導教官だけが大学ではない。四年留年した大学を卒業するにあたって、大変酷い話ながら就職出来たりしたのだが、最悪教官からベルトコンベアの会社にねじ込んでやるくらいは出来るからと言われた事がある。
指導教官ではなかったが。企業で研究者やってから大学に戻ってきた教授で、一年留年とかもしてる人ではあった。


まあ、関係性がなかったとしても、人は案外助けてくれるものであるから、とりあえず顔出して話して見たら如何。
多分そんなだと指導教官周りから嫌われてるだろうし。

こういう形はかなり「不健全」ではあると思うんですがね。

realtor-readyabooks.hatenablog.com
penguaholic.hatenablog.com
ちょっとブコメでも書きましたが。

  • 社会福祉法人は、公益の為の法人であるが故に、収益事業から生じた所得にのみ課税。
  • 寄附も有利になる。
  • 資産を社会福祉法人に寄附し、その法人の理事長を世襲する事で、延々と資産を維持出来る(報酬という形で)。


税金逃れスキームとして、単に何も仕事しねえ親族とかを役員にして還元するという分散によるスキームがありますが、補助金取得条件になるよう法人を作っちゃうスキームもあります。
念の為ですが、「それでも保育園が新しく出来るならいいじゃないか」というお話はあるでしょう。あるでしょうが、結局使われた金の多くが実際の保育園維持の為の費用ではなく、その手の資産転がしの中で溶ける・実質の税金が安くなってるという事は問題にしておく必要があると思います。
何故都会に学校法人はやたらあるのか、というお話にもつながったりはするのですが。


ところが、これ、何の気なしに「親族法人」とかそういう流れで見ちゃうんですが、大変おかしくて、学校法人は公益法人であり個人所有の何かではないんですよ。故に本来は相互独立な訳です。営利事業とかそういう意味での土地取得とかはおくにしても、「何でその土地買ったんですかね?」明らかに「その為」ですよね。で、これ補助金という名目なので、実質保育園が払った金額はなく、補助金で明愛幼稚園に4700万円流れてるという事ですね。他の金もどれぐらい四散しているのか分かりませんが。


その議員さんも、幼稚園は副園長、保育園は理事ということで、ベッタベタにどう考えても一つの法人と考えた方がよいと思うんですがね。
それらから流れてる報酬って幾らなんでしょうねえ。

余談

一応、NPO法人とかも監査は入るのですが、ウチの嫁の法人はまた酷くて、経理が経理やってないのが判明しどうしようもないみたいな感じでした。まあ、経理立て直してる最中っぽいですけどね。
こちら一般企業勤務でありかつ管理会計パッケージなぞ触ってた身としては、「何それありえねー」とか思うわけですが、ネットの会計ソフトが流行るのもそんな為かも知れません。けど多分導入無理。その前に会計やれっつー話ですわな。

幸せになりそうにない女怪と、それに惹かれる男子と。

あの電子書籍は、正直竜頭蛇尾だったが。


如何せん本当の所で過去を克服も埋葬もしておらず、痛むことがどうも生の証みたいに後生大事に抱えてるのだ。


まあ、そういう人はわりといるが、三姉妹と命名したあの女怪共、ハッキリ言って人生の方角が完全に不幸向きである。まあ、大体下半身先導型だとか、似たような点は他にもあるが、自己評価の低さが股の緩さに繋がってたり、体だけと嘯く割にはこう濡れ落ち葉のように慕情が何時迄も尾を引く。


何が一番面倒臭いって、ご当人は全くその気無くて「人生儘ならぬ」と言うが、このような展開を全く読めてなかった訳ではなく、薄々気付いていたが故に(多分無意識)、ブログに伏線が仕込まれてるという事。
そして、特定不能にする為のダミー設定や、相手を非難する為にする「昔の男に似てきた」が、むしろ相手の男を疑心暗鬼に腰砕けにしてる事だ。いや絶対続かないからああいうの。まあ不倫ではそもそも続かないけどねえ(略奪婚はともかくとして)


男をゲスというのはまあ簡単だし、否定はせんが。
どう考えても、つまみ食いでしかないし、つまみ食い相手だから気を利かせてるだけだ。それとしては割と気持ち込めて付き合ってたと思うよ。
揉め事に首突っ込んでたくらいでは、もう人間関係の整理をしてた訳だし、今となってはそう簡単には戻らんが。


「これでおしまい」と思ってた男と、「これが愛の証」と思ってた女と。
電子書籍がこうなんだ愛の道具というか淫具であったのかと思うと、
なんて物読まされたんだ!!!
という気分ではある。

周りが雑魚なだけで、本人はそれなりにやれそうだし、案外習い事の先生というのは飯は食える。

hagex.hatenadiary.jp
タイトルで言い尽くしているが。


まあ、なんつーかその、「自分が飽きなければ」レッスンプロというのはそれなりに稼げてったりするんだよ。平社員から入るより、講師資格持ってて雇われる方が銭も稼げるしなあ。
あと、公の施設つかって月謝取りつつやってくと、まあ月一千万とかにはならんと思うけど月二三十万なら何とかなるんじゃね?競技選手としてはそんなにレッスンに時間かけてたら大成しないものだが、教えるだけならホント稼げたりするから。


正直、自信がないのでたんにいいこといいそうな人の話を聞いたとかそんなので、まあ、占い師に今後を占ってもらうのとあんま変わらんですよねアレ。
普通にレッスンプロぐらいならやり方次第だと思う。

道路交通法を守らない自転車運転手は、いい加減にしてほしい。

anond.hatelabo.jp

毎日チャリで通勤しているリーマンである俺からのお願いだが、徒歩で街灯のロクにない夜道を歩くリーマンさんは是非ライト点けて歩いてくれ。切に願う。

「なんでチャリに載ってるお前の言うことを聞かなきゃいけないんだ。お前らが気をつけて運転すりゃいいじゃん」

という反論もあるだろうし、そりゃ乗り物使ってるこっちが一番気をつけなきゃいけないのは分かるけど、結局ぶつかられて痛い思いするのは歩行者側なんだよな。

夜道歩くリーマン、頼むからライト使ってくれ

ぶつかって痛いほどの速度で、自転車は歩行者の近くを走ってはいけない。
自転車が歩道や路側帯(右図参照)を通行する場合は、どちら向きで通行しても構わない。 :警視庁

自転車は、車道を通行する場合は、左側を通行しなければなりません。
また、路側帯を通行する場合でも、左側部分に設けられた路側帯を通行しなければなりません。
また、路側帯を通行する場合は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で通行しなければなりません。

(通行区分)
第十七条  車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。
2  前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。
3  二輪又は三輪の自転車(側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)以外の車両は、自転車道を通行してはならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ないときは、自転車道を横断することができる。
4  車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)の中央(軌道が道路の側端に寄つて設けられている場合においては当該道路の軌道敷を除いた部分の中央とし、道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線の設けられた道路の部分を中央とする。以下同じ。)から左の部分(以下「左側部分」という。)を通行しなければならない。
5  車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、道路の中央から右の部分(以下「右側部分」という。)にその全部又は一部をはみ出して通行することができる。この場合において、車両は、第一号に掲げる場合を除き、そのはみ出し方ができるだけ少なくなるようにしなければならない。
一  当該道路が一方通行(道路における車両の通行につき一定の方向にする通行が禁止されていることをいう。以下同じ。)となつているとき。
二  当該道路の左側部分の幅員が当該車両の通行のため十分なものでないとき。
三  当該車両が道路の損壊、道路工事その他の障害のため当該道路の左側部分を通行することができないとき。
四  当該道路の左側部分の幅員が六メートルに満たない道路において、他の車両を追い越そうとするとき(当該道路の右側部分を見とおすことができ、かつ、反対の方向からの交通を妨げるおそれがない場合に限るものとし、道路標識等により追越しのため右側部分にはみ出して通行することが禁止されている場合を除く。)。
五  勾配の急な道路のまがりかど附近について、道路標識等により通行の方法が指定されている場合において、当該車両が当該指定に従い通行するとき。
6  車両は、安全地帯又は道路標識等により車両の通行の用に供しない部分であることが表示されているその他の道路の部分に入つてはならない。
   (罰則 第一項から第四項まで及び第六項については第百十九条第一項第二号の二)

(軽車両の路側帯通行)
第十七条の二  軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、道路の左側部分に設けられた路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することができる。
2  前項の場合において、軽車両は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければならない。
   (罰則 第二項については第百二十一条第一項第五号)

道路交通法

(左側寄り通行等)
第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。ただし、追越しをするとき、第二十五条第二項若しくは第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。
2  車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合において、歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない。
   (罰則 第二項については第百十九条第一項第二号の二)

道路交通法

    第十三節 自転車の交通方法の特例

(自転車道の通行区分)
第六十三条の三  車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準に適合する二輪又は三輪の自転車で、他の車両を牽引していないもの(以下この節において「普通自転車」という。)は、自転車道が設けられている道路においては、自転車道以外の車道を横断する場 合及び道路の状況その他の事情によりやむを得ない場合を除き、自転車道を通行しなければならない。
   (罰則 第百二十一条第一項第五号)

(普通自転車の歩道通行)
第六十三条の四  普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を指示したときは、この限りでない。
一  道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することができることとされているとき。
二  当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車により車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で定める者であるとき。
三  前二号に掲げるもののほか、車道又は交通の状況に照らして当該普通自転車の通行の安全を確保するため当該普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき。
2  前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識等により普通自転車が通行すべき部分として指定された部分(以下この項において「普通自転車通行指定部分」という。)があるときは、当該普通自転車通行指定部分)を徐行しなければならず、また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない。ただし、普通自転車通行指定部分については、当該普通自転車通行指定部分を通行し、又は通行しようとする歩行者がないときは、歩道の状況に応じた安全な速度と方法で進行することができる。
   (罰則 第二項については第百二十一条第一 項第五号)

道路交通法

(普通自転車により歩道を通行することができる者)
第二十六条  法第六十三条の四第一項第二号 の政令で定める者は、次に掲げるとおりとする。
一  児童及び幼児
二  七十歳以上の者
三  普通自転車により安全に車道を通行することに支障を生ずる程度の身体の障害として内閣府令で定めるものを有する者

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html


歩行者のいる所で走るなっつーの。
健康人男性だけが歩行者じゃないんだよ。障害ある人もいるし高齢者もいる。そんなの夜間でパッと見でわかんないだろ?
事故防止のためのアイテムが無駄だといいたいわけじゃないが、「本来自転車運転手が道路交通法を守れば防げる事故の防止」であることは肝に命じておいてほしい。
あと、反射板の効果を過信するな。あんなもの、事故起こす不注意な人間がそこまで認識してないんだよ。目線の高さの問題もあってな。
自転車乗りが事故を起こさない事を考えるなら、まず道路交通法を守れ。それが事故を防ぐまず一番大事なこと。
それが出来ないなら、まず自転車から降りろ。


おまけ。
www.jiko-online.com
車道はみだして歩いている歩行者にはそれなりにペナルティがあるが、歩道や路側帯ではほぼ100%自転車の問題となる。

lineblog.me
ナカナカ面白い事態になっているようです。

前提

  • 日本では賭博は禁止されている。
  • 景品表示法で、射幸性の高いものは禁止されている。
  • 実態と異なる広告が為されている。

刑法に引っかかる賭博の定義も認識した方がよいですが、「パチンコが~」「競馬が~」「福袋が~」「トレーディングカードが~」という領域を超えた所で今ガチャゲーが展開されている為、業界全体が違法状態の嵐です。困った事に、業界のトップランナーほど違法状態を許容している所もあります(場末のソシャゲとかは、SSRとかでも実際入手確率を下げて客を呼ぶ感じになっており、「半年後に終わりそう」なタイトルは、ただ待っているだけでサボサボチケットが入手出来るという事になってます)。
他の所との感覚では、例えば屋台のくじとかも高いですが、アレ、十回引くとか普通しませんよね?そーいう「買い方が出来てしまう」とか、かなりおかしいんです。
博打、というよりは、富くじの類だと思うんですが、「3000円お金はらったら3000円分の商品相当のものが買える」というのが普通の取引ですので、多少オマケとか抽選とかあっても、それの価値を上げすぎてはいけないんですね。
ビックリマン公正取引委員会の勧告がありましたし、やはりその前に社会問題に発展したというのがありました。
でも、それでも今のSSRとかのガチャのレベルより遥かに下だったんですよね、確率とか。

規制団体とかはおそらく作られない。

警察が天下り先を~とかいう人が一定いるんですが、多分パチンコとかの規制のやり方をゆるく認識しているが故であり、ソシャゲとかではそういうの多分成立しません。事実上認められる博打としての規制方法がありません。
確率表示とか、中の抽選ロジックとか、何の担保もされてないでしょ。あくまでも「中の人が勝手にやってる程度の話」でしかない。それを外部に「担保出来る」仕組みなんて無理です。アップデートごとに審査してたら時間もかかりますしね。

色々な対策法

SSRをやめる。

ゲーム内の価値「まで」つける必要はない、と考えれば、単に「イベント参加した一部の人へのご褒美」みたいな形で、実質的価値を減じたままで動線作れるでしょう。

イベントをやめる。

多分ソシャゲ潰れるのでこれはないなーと思いつつ、たまーに「金かかってねえなあ」という運営があります。今のソシャゲ方式がイベントに頼りすぎている所も一因なので、いきなりやめろとはいいませんが、イベント期間であるとかを伸ばす事によりコストダウンと廃課金減らす事考えるのは一つの手です。
多分今ソシャゲ会社が抱えているKPIがそういうのをあまり許容してないのでそうなってんでしょうけど。

カードをアイテムのオマケにする。

ガチャのオマケにアイテムが出てくるのはよくありますが、アイテムのオマケとしてカードを配る方がまだ健全化しやすいです。元々のベースの商品価値が上がるので問題も少なくなると思いますし。

会社の論理は「売上至上主義」だけではいけない。

基本的にはコンプライアンスの範疇な気もしますが。
「社会の中でお金を稼ぐ」事の意味を、もう少し各社考えた方がいいと思います。ブラック企業とか言われがちな所って、同時に売り方もだいたいブラックだったりします。