toyokeizai.net
政治上の感情論は、正しく現象を表せていない事が多々あるが、但し、
- 「雇用がない」
- 「治安が悪い」
- 「地域が貧しい」
くらいの事象が発生している事に対し、間違った根拠付けが行われているなら、真因はなんだという事を提示しないと話にならない。
そこで、
- 「個人の努力が足りない」
というような話になりがちだが、その実、統計的な事象としてモノを観察するなら、一個一個を自発的に行動させるという結論には全く至らないという事を念押ししておこう。
「雇用がない」という状況は、シンプルに、そこの地域の産業・会社がないという事であり、何故そうなったのかというと、あまりに急激に産業構造が変わったからとも言えるが、その産業構造を変えたのは、グローバリゼーションの推進という事もある。
「移民が雇用を奪った」のではないが、「会社が海外移転する事によって、会社としては人件費を"節約"した事になるし、海外では仕事が"創出"された事になるが、国内では仕事が"失われた"」のだろう。
「移民によって治安が悪化」した訳ではないが、「地域全体の雇用が喪失した結果、犯罪が増えた」というのはあるだろう。「真面目に働いてもこれだけのカネにしかならない」のに、「犯罪では当然リスクもあるが稼げる」のだ。多分、国全体が貧しい国よりもはるかに誘惑は強いだろう。通りにこれだけカネがかかる商品を並べられていて、欲望だけはかき立てられている状態だ。
「地域が貧しい」のは、賃金も低めに押さえられるという事になるだろう。
前にも書いたが、「資本主義」そのものが、今まである程度うまくいたのは、「世界には格差が沢山あったから」であるし、「グローバリゼーション」は、「安い労働資本を求める企業努力が世界に拡大した」ものである。
悪いかどうかは知らないが、「世界の賃金が同一であったなら、グローバリゼーションは成立していない」。先進国では価格競争に対抗する為には品質を下げるような事にならざるを得ない。
個別の企業が悪い、のではないのだが、全ての労働者が高水準の仕事の方にシフト出来る事は100%ない。確実に割を喰った労働者が発生する。その中で、様々な、ある程度の正当性を以って、障害者、仕事が出来ない人、体が丈夫でない人、などが、見捨てられる。
まあ、正直SIerとかやってて思うのは、「俺ら便利の為にはいるんだけど、だからと言って本当の意味で価値のある仕事になってんのかねえ」という事は思う。
「そんな早さ本当に必要なんですか」、とかね。
アニメもさ、本数多いがカネはない→低賃金→低賃金で暮らす為に仕事増やす→1クール使い捨てみたいなアニメをひたすら生産する、みたいな流れになってっけど、そこまで使い捨てしなくていいように出来ると思うんだよねえ。
いや、売れたアニメに関しては延々と引っ張るのもまあ酷いとは思うんだけど、そこら辺バランスが崩壊していて、「思い出して良かったなと思えるモノ」の割合がどんどんひどくなっている。いや、もう、ある程度再放送でいいやんと思うけど、何かしらリブートとかリサイクルする業界とかも一度真剣に考えてほしいとは思う。
農家も、今ホント規模出さないと喰ってけないし、元々農家って、「自給自足+α」のカネ使わない生活やってたから成立してた所もあるんでホント限界だし。「モノをきれいに当てはめる事に必死」みたいになってて、揃ってないと値段が下げられてとかダメだと思う。小さいレベルでの価格競争なんてのは海外に比べても厳しい所あるし、そもそも農作物を変にコストかけて流通させ過ぎてるとは思うんだよなあ。何でコシヒカリばっかりになってんのかと思うけど。それで頑張って珍しい旨い品種とか作って売っても、本質的にそれはコメだろちう所があって、いやこれからみんな貧乏人になるのにプラスアルファなカネ出し続けられんよとかって所になるかと思う。
まあ、iPhoneを買うのもカネの問題で避けるとか出て来るだろうなあ。
「こんなの続かねえよと言われつつ続く世界」ってなんだかなあホント地獄よな。