ウクライナ戦争の影響でこうなるという想定がそもそもあっただろ。国が主導して対応すべきだよ。

www.fukuishimbun.co.jp
来るとは思っていたが、
ロシアとウクライナの戦争の影響で、我々は天然ガスにおいて価格高騰の影響は避けられない。
特に新電力の系統では、一番そういう燃料高騰の影響を受ける。
www.nikkansports.com


元来、石炭から石油・天然ガスシフトでかなり割を食っているところに、戦争である。当然ながら、欧米の方がこのあたりのエネルギーコストは上がっている。
news.yahoo.co.jp


先進国であり、再生可能エネルギーが滅茶苦茶普及している、と言われるドイツですら厳しい。
ドイツ平均世帯の電気・ガス料金、今年は6割超上昇へ | ロイター


戦争とは、目の前の戦さだけではない。経済制裁も戦争である。冷戦期のようにはいかない。


日本ではエネルギーを結構電力として使うが、ヨーロッパは結構暖房を化石燃料で使う割合が大きい。日本は、電力だけ見ると再生可能エネルギーは結構割合が低いのだが、量は多い、どうなってんの?というと、家庭の電化率が高いのである。
www.enecho.meti.go.jp
アメリカから欧州へのLNGの融通を打診されて承諾していたけど、実際は簡単ではない。



小麦も来る。
www.jacom.or.jp



また、価格高騰の影響は、倒産件数が増えるという事でもある。こちらの影響をあまり意識されていない事が多いのだが、おそらくは就職率に悪影響を及ぼす。
これらをどう救済していくか、単にバラマキ5000円では済まない対応が必要になるはずなのだ。
これは国家規模の影響なので、国が対応策等をしっかりと考えて主導していくべきである。


岸田という昼行灯にまかせていていい状況ではマジでなくて、とは言え、今の日本に適任者はいない、どうしたものかなという。