anond.hatelabo.jp
anond.hatelabo.jp
- 雰囲気で認められてるとかそういうのではなく、「プロバイダ責任制限法で、はてな運営が免責される程度には介入するが、基本介入しない」。
- この程度で、と思われるレベルでも、手続き等にミスがある為、アカウントの永久凍結になる人もいるし、対応してそのままの人もいる。
- 昔、nekoraという人がいて、まあ今は凍結されてしまっている(対応ミスったので)のだが、長い事上手い立ち回りをして躱してたというのはあった。
しばしば勘違いされるのは、「個人相手に対しての批判」というのだが、個人相手に対して「批判」という形式をとると、それは自然に名誉棄損が成立する可能性が出てくるエントリになる。事実の適示でも名誉棄損は成立しうる。正義な心でやったとしても成立しうる。
「こんなの煽りじゃねえか」と思われる発言でも、結構パーツを取り出してしまうと「名誉棄損するような物言いには見えない」というものもある。
事例としては過去削除事例とかあるのだが、どんな文章がそうなるかというのはまあ具体的な基準は絶対にない。
なお、はてな運営はよほどの変な訴えだと分かるものではない限り、判断せずにユーザーにメール投げるし、判断しないのも当然だと思われる(最終的に判断されるのは裁判所である)。
もう一つ、はてなIDははてな運営としては、名前と同様の機能として取り扱っている。その為、はてなブックマークは文責ありで、増田は文責表示がないのだ。個人で勝手にIDとか入れて自称する増田は少し難しいが、システムとしてははてなIDを担保していない。この辺りははてな運営の人間味あふれる対応をしてくれる昔であればよかったのだが、一律対応せずという事になってはいる。
labo.hatenastaff.com
で、増田界隈なんかでも、多くのユーザーが対応のミスの連鎖で永久凍結になったりしているので、増田で気にするべきは、「削除判断が下された後にちゃんとふるまう事」であり、大抵そこでミスってやられる。
なお、削除を試したid:topisyu がその内容について以下で触れている。
topisyu.hatenablog.com
基本的に「名誉棄損に該当するしないとかよりも、もっと厳しいルールが適用されている」と思われる。
本日、はてな匿名ダイアリーのヘルプに、特定の人物に対する言及があった際の対応方針について追加しました。今後、はてな匿名ダイアリーへの投稿について、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」というルールを設け、運用いたします*1。本ルールははてな匿名ダイアリーに限定した内容であり、はてなが提供する他のサービスには適用されません。
はてな匿名ダイアリーへの投稿が申し立てにより削除されたにもかかわらず繰り返し同様の投稿を行う悪質なユーザーは、はてラボおよびはてな全体のサービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての再利用もお断りします。
はてなでは、はてな情報削除ガイドラインで「特に匿名性を悪用していると考えられる事例については、発信者が文責を負う意志がないと判断し、意見照会を経ず、削除の可否判断を行う」と定め、悪質な内容の情報を削除しております。しかし、これまではてなが明確に権利侵害や匿名性の悪用と判断できない情報については、はてな情報削除の流れに基づく対応を行って参りました。
はてなは、はてな匿名ダイアリーについて、投稿者が表示されず文責を問いにくいサービスであるという性質上、特定のユーザーや個人を批判・攻撃する文章を公開する目的での利用を適切とは考えておりません。特に、投稿者が表示されない状況を悪用し、言及された当事者が掲載を望まない内容を意図的に投稿する行為は、嫌がらせ、迷惑行為に該当すると判断して差し支えないものと考えます。
はてな匿名ダイアリーへの投稿に関する削除の対応方針を追加しました - はてラボ 開発者ブログ
強調は私。
「増田にそういう個人言及の文章を書くのは、"増田の状況を悪用している"」と考えられるためである。
って、この話を一体何回すればいいのか。いい加減分かってほしい。
文責つけないところで悪質ととられる事も結構あるんやで。
公式のサブアカウントの作り方もチェックしておいたらいいと思う。これ以外のはてなブログは一つのアカウントで三つ作れるし、サブアカウントを絡めると相当作れる。メインアカウント一つに対してサブアカウントが四つ作れる。あとはわかるな?