物悲しい。

togetter.com


そういや、まあ、RHELにただのアプリを入れるという、どう考えても簡単なお仕事のはずだったのだけどという話が。

  • 特にRHELの作り方の指定もアプリのインストール方法も言われなかったので、デフォルトでインストールした後に、「これでリモートで接続して動くようにして」とか言われる。
  • 覗かせてもらった環境が、プロファイルまで各所連携しているような作りで、RHELの環境から作り直しになる。
  • そのうちインストールするアプリ(客が購入)のライセンス期限が切れる。ちなみに、期限切れから2ヶ月も猶予のあるようなアプリ。
  • ユーザ管理・RHEL運用保守・アプリインストールが全て別会社でまたユーザ管理はエンドユーザのポリシーチェックが入る為、クソみたいに時間がかかる。
  • 1ヶ月に1回パスワードが切れるのでその度にパスワード変更。
  • ちなみに、旧環境の設計書の類が一度も出て来ず、何故かスクリプトも解読しているような状況。

いや、流石に説明して勘弁してもらっているのですが、あまりにあまりな段取りでもうね。


ラーメン屋で例えるなら、
「インスタントラーメンでいいって言われたのでインスタントラーメンベースに作ってたら、以前のラーメンっぽくしてというので調べたらどうも天一っぽい。レシピはない。」
「全部外部業者でやってるので、麺も具もスープも別の業者が作ってる」
というような状況ですね。


まあ、恐ろしい事に、ただのアプリインストールが数ヶ月を経ても出来ません。インストールだけなら一時間もかかんないんですけど。しかもなんだか計画作る側に回されてるような気がするし。
何なんですかね。

多分、ホントは『「他人」が「どこに」「介入可能か」という問題』なんだよ。

d.hatena.ne.jp
biz-journal.jp
blog.livedoor.jp
メタな話で悪いけど。
医者じゃない人が「医療の問題」とかって言う場合には、「医者が治せる」という前提があるのだけど、そう簡単に投薬とかで治せないよね、という事があり。


多分、メンタルケアとか野球でも取り入れられてはいるというお話を、多分あんまり知らない人だから「医者が介入すれば」とかいうけども、ストーカーになりそうな人がストーカー対策のお医者さんにかかるとか、そうナカナカないよね。
そういう問題であり。


実際、簡単ではないよ、堕ちる所まで堕ちないと、「自分は健康体だ」って普通の人は思ってるもん。


で、そもそも、医者は、職場環境メンテナンスとかそういう仕事してなくて、そこから切り離された患者とお話する事ぐらいしか出来ない訳でさ、職場環境そのものがストレス源の場合には、お休みとか言うしかないんだわさ。
出せる薬も療法も、「患者が自己回復する手助け」でしかないからねえ。

相談した方がいいだろ。

大学院、中退することに。 : ボルボラのブログ:理系博士課程中退、求職中
大学院中退の決断 : ボルボラのブログ:理系博士課程中退、求職中
まあ、届くかどうかは分からんけど。
本来は休学中にやってた方が良いのだが。


精神障害によって半年間の休学を余儀なくされたという事であるなら、学費に関しても奨学金に関しても連絡連携した方が良い。
労働災害、とは違うが(労働者ではない)、大学側にもその障害に対する責任がある為、幾らか返金してもらう事は可能だろう。
奨学金についても、同様。


本来は、大学の学生部や事務などに頼るのが良いのだが。


知り合いの農学部の学生が、教授のあまりの酷さを訴え出たら、そこの相談室の人が退官後の教授で教授会に掛けあって担当教官に指導がいったとかって事例がおそらく他大学になってしまうがある。
今更決心したものを戻したいという気持ちはないだろうが、人生をリセットして赤ん坊からやり直せる訳ではないから、少なくとも失った何かを回復する必要はあるだろう。


大学院中退が悪いとは思わないが、指導教官だけが大学ではない。四年留年した大学を卒業するにあたって、大変酷い話ながら就職出来たりしたのだが、最悪教官からベルトコンベアの会社にねじ込んでやるくらいは出来るからと言われた事がある。
指導教官ではなかったが。企業で研究者やってから大学に戻ってきた教授で、一年留年とかもしてる人ではあった。


まあ、関係性がなかったとしても、人は案外助けてくれるものであるから、とりあえず顔出して話して見たら如何。
多分そんなだと指導教官周りから嫌われてるだろうし。

こういう形はかなり「不健全」ではあると思うんですがね。

realtor-readyabooks.hatenablog.com
penguaholic.hatenablog.com
ちょっとブコメでも書きましたが。

  • 社会福祉法人は、公益の為の法人であるが故に、収益事業から生じた所得にのみ課税。
  • 寄附も有利になる。
  • 資産を社会福祉法人に寄附し、その法人の理事長を世襲する事で、延々と資産を維持出来る(報酬という形で)。


税金逃れスキームとして、単に何も仕事しねえ親族とかを役員にして還元するという分散によるスキームがありますが、補助金取得条件になるよう法人を作っちゃうスキームもあります。
念の為ですが、「それでも保育園が新しく出来るならいいじゃないか」というお話はあるでしょう。あるでしょうが、結局使われた金の多くが実際の保育園維持の為の費用ではなく、その手の資産転がしの中で溶ける・実質の税金が安くなってるという事は問題にしておく必要があると思います。
何故都会に学校法人はやたらあるのか、というお話にもつながったりはするのですが。


ところが、これ、何の気なしに「親族法人」とかそういう流れで見ちゃうんですが、大変おかしくて、学校法人は公益法人であり個人所有の何かではないんですよ。故に本来は相互独立な訳です。営利事業とかそういう意味での土地取得とかはおくにしても、「何でその土地買ったんですかね?」明らかに「その為」ですよね。で、これ補助金という名目なので、実質保育園が払った金額はなく、補助金で明愛幼稚園に4700万円流れてるという事ですね。他の金もどれぐらい四散しているのか分かりませんが。


その議員さんも、幼稚園は副園長、保育園は理事ということで、ベッタベタにどう考えても一つの法人と考えた方がよいと思うんですがね。
それらから流れてる報酬って幾らなんでしょうねえ。

余談

一応、NPO法人とかも監査は入るのですが、ウチの嫁の法人はまた酷くて、経理が経理やってないのが判明しどうしようもないみたいな感じでした。まあ、経理立て直してる最中っぽいですけどね。
こちら一般企業勤務でありかつ管理会計パッケージなぞ触ってた身としては、「何それありえねー」とか思うわけですが、ネットの会計ソフトが流行るのもそんな為かも知れません。けど多分導入無理。その前に会計やれっつー話ですわな。

幸せになりそうにない女怪と、それに惹かれる男子と。

あの電子書籍は、正直竜頭蛇尾だったが。


如何せん本当の所で過去を克服も埋葬もしておらず、痛むことがどうも生の証みたいに後生大事に抱えてるのだ。


まあ、そういう人はわりといるが、三姉妹と命名したあの女怪共、ハッキリ言って人生の方角が完全に不幸向きである。まあ、大体下半身先導型だとか、似たような点は他にもあるが、自己評価の低さが股の緩さに繋がってたり、体だけと嘯く割にはこう濡れ落ち葉のように慕情が何時迄も尾を引く。


何が一番面倒臭いって、ご当人は全くその気無くて「人生儘ならぬ」と言うが、このような展開を全く読めてなかった訳ではなく、薄々気付いていたが故に(多分無意識)、ブログに伏線が仕込まれてるという事。
そして、特定不能にする為のダミー設定や、相手を非難する為にする「昔の男に似てきた」が、むしろ相手の男を疑心暗鬼に腰砕けにしてる事だ。いや絶対続かないからああいうの。まあ不倫ではそもそも続かないけどねえ(略奪婚はともかくとして)


男をゲスというのはまあ簡単だし、否定はせんが。
どう考えても、つまみ食いでしかないし、つまみ食い相手だから気を利かせてるだけだ。それとしては割と気持ち込めて付き合ってたと思うよ。
揉め事に首突っ込んでたくらいでは、もう人間関係の整理をしてた訳だし、今となってはそう簡単には戻らんが。


「これでおしまい」と思ってた男と、「これが愛の証」と思ってた女と。
電子書籍がこうなんだ愛の道具というか淫具であったのかと思うと、
なんて物読まされたんだ!!!
という気分ではある。

周りが雑魚なだけで、本人はそれなりにやれそうだし、案外習い事の先生というのは飯は食える。

hagex.hatenadiary.jp
タイトルで言い尽くしているが。


まあ、なんつーかその、「自分が飽きなければ」レッスンプロというのはそれなりに稼げてったりするんだよ。平社員から入るより、講師資格持ってて雇われる方が銭も稼げるしなあ。
あと、公の施設つかって月謝取りつつやってくと、まあ月一千万とかにはならんと思うけど月二三十万なら何とかなるんじゃね?競技選手としてはそんなにレッスンに時間かけてたら大成しないものだが、教えるだけならホント稼げたりするから。


正直、自信がないのでたんにいいこといいそうな人の話を聞いたとかそんなので、まあ、占い師に今後を占ってもらうのとあんま変わらんですよねアレ。
普通にレッスンプロぐらいならやり方次第だと思う。

道路交通法を守らない自転車運転手は、いい加減にしてほしい。

anond.hatelabo.jp

毎日チャリで通勤しているリーマンである俺からのお願いだが、徒歩で街灯のロクにない夜道を歩くリーマンさんは是非ライト点けて歩いてくれ。切に願う。

「なんでチャリに載ってるお前の言うことを聞かなきゃいけないんだ。お前らが気をつけて運転すりゃいいじゃん」

という反論もあるだろうし、そりゃ乗り物使ってるこっちが一番気をつけなきゃいけないのは分かるけど、結局ぶつかられて痛い思いするのは歩行者側なんだよな。

夜道歩くリーマン、頼むからライト使ってくれ

ぶつかって痛いほどの速度で、自転車は歩行者の近くを走ってはいけない。
自転車が歩道や路側帯(右図参照)を通行する場合は、どちら向きで通行しても構わない。 :警視庁

自転車は、車道を通行する場合は、左側を通行しなければなりません。
また、路側帯を通行する場合でも、左側部分に設けられた路側帯を通行しなければなりません。
また、路側帯を通行する場合は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で通行しなければなりません。

(通行区分)
第十七条  車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。
2  前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。
3  二輪又は三輪の自転車(側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)以外の車両は、自転車道を通行してはならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ないときは、自転車道を横断することができる。
4  車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)の中央(軌道が道路の側端に寄つて設けられている場合においては当該道路の軌道敷を除いた部分の中央とし、道路標識等による中央線が設けられているときはその中央線の設けられた道路の部分を中央とする。以下同じ。)から左の部分(以下「左側部分」という。)を通行しなければならない。
5  車両は、次の各号に掲げる場合においては、前項の規定にかかわらず、道路の中央から右の部分(以下「右側部分」という。)にその全部又は一部をはみ出して通行することができる。この場合において、車両は、第一号に掲げる場合を除き、そのはみ出し方ができるだけ少なくなるようにしなければならない。
一  当該道路が一方通行(道路における車両の通行につき一定の方向にする通行が禁止されていることをいう。以下同じ。)となつているとき。
二  当該道路の左側部分の幅員が当該車両の通行のため十分なものでないとき。
三  当該車両が道路の損壊、道路工事その他の障害のため当該道路の左側部分を通行することができないとき。
四  当該道路の左側部分の幅員が六メートルに満たない道路において、他の車両を追い越そうとするとき(当該道路の右側部分を見とおすことができ、かつ、反対の方向からの交通を妨げるおそれがない場合に限るものとし、道路標識等により追越しのため右側部分にはみ出して通行することが禁止されている場合を除く。)。
五  勾配の急な道路のまがりかど附近について、道路標識等により通行の方法が指定されている場合において、当該車両が当該指定に従い通行するとき。
6  車両は、安全地帯又は道路標識等により車両の通行の用に供しない部分であることが表示されているその他の道路の部分に入つてはならない。
   (罰則 第一項から第四項まで及び第六項については第百十九条第一項第二号の二)

(軽車両の路側帯通行)
第十七条の二  軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、道路の左側部分に設けられた路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することができる。
2  前項の場合において、軽車両は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければならない。
   (罰則 第二項については第百二十一条第一項第五号)

道路交通法

(左側寄り通行等)
第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。ただし、追越しをするとき、第二十五条第二項若しくは第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。
2  車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合において、歩行者の側方を通過するときは、これとの間に安全な間隔を保ち、又は徐行しなければならない。
   (罰則 第二項については第百十九条第一項第二号の二)

道路交通法

    第十三節 自転車の交通方法の特例

(自転車道の通行区分)
第六十三条の三  車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準に適合する二輪又は三輪の自転車で、他の車両を牽引していないもの(以下この節において「普通自転車」という。)は、自転車道が設けられている道路においては、自転車道以外の車道を横断する場 合及び道路の状況その他の事情によりやむを得ない場合を除き、自転車道を通行しなければならない。
   (罰則 第百二十一条第一項第五号)

(普通自転車の歩道通行)
第六十三条の四  普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を指示したときは、この限りでない。
一  道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することができることとされているとき。
二  当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車により車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で定める者であるとき。
三  前二号に掲げるもののほか、車道又は交通の状況に照らして当該普通自転車の通行の安全を確保するため当該普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき。
2  前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識等により普通自転車が通行すべき部分として指定された部分(以下この項において「普通自転車通行指定部分」という。)があるときは、当該普通自転車通行指定部分)を徐行しなければならず、また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない。ただし、普通自転車通行指定部分については、当該普通自転車通行指定部分を通行し、又は通行しようとする歩行者がないときは、歩道の状況に応じた安全な速度と方法で進行することができる。
   (罰則 第二項については第百二十一条第一 項第五号)

道路交通法

(普通自転車により歩道を通行することができる者)
第二十六条  法第六十三条の四第一項第二号 の政令で定める者は、次に掲げるとおりとする。
一  児童及び幼児
二  七十歳以上の者
三  普通自転車により安全に車道を通行することに支障を生ずる程度の身体の障害として内閣府令で定めるものを有する者

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html


歩行者のいる所で走るなっつーの。
健康人男性だけが歩行者じゃないんだよ。障害ある人もいるし高齢者もいる。そんなの夜間でパッと見でわかんないだろ?
事故防止のためのアイテムが無駄だといいたいわけじゃないが、「本来自転車運転手が道路交通法を守れば防げる事故の防止」であることは肝に命じておいてほしい。
あと、反射板の効果を過信するな。あんなもの、事故起こす不注意な人間がそこまで認識してないんだよ。目線の高さの問題もあってな。
自転車乗りが事故を起こさない事を考えるなら、まず道路交通法を守れ。それが事故を防ぐまず一番大事なこと。
それが出来ないなら、まず自転車から降りろ。


おまけ。
www.jiko-online.com
車道はみだして歩いている歩行者にはそれなりにペナルティがあるが、歩道や路側帯ではほぼ100%自転車の問題となる。

lineblog.me
ナカナカ面白い事態になっているようです。

前提

  • 日本では賭博は禁止されている。
  • 景品表示法で、射幸性の高いものは禁止されている。
  • 実態と異なる広告が為されている。

刑法に引っかかる賭博の定義も認識した方がよいですが、「パチンコが~」「競馬が~」「福袋が~」「トレーディングカードが~」という領域を超えた所で今ガチャゲーが展開されている為、業界全体が違法状態の嵐です。困った事に、業界のトップランナーほど違法状態を許容している所もあります(場末のソシャゲとかは、SSRとかでも実際入手確率を下げて客を呼ぶ感じになっており、「半年後に終わりそう」なタイトルは、ただ待っているだけでサボサボチケットが入手出来るという事になってます)。
他の所との感覚では、例えば屋台のくじとかも高いですが、アレ、十回引くとか普通しませんよね?そーいう「買い方が出来てしまう」とか、かなりおかしいんです。
博打、というよりは、富くじの類だと思うんですが、「3000円お金はらったら3000円分の商品相当のものが買える」というのが普通の取引ですので、多少オマケとか抽選とかあっても、それの価値を上げすぎてはいけないんですね。
ビックリマン公正取引委員会の勧告がありましたし、やはりその前に社会問題に発展したというのがありました。
でも、それでも今のSSRとかのガチャのレベルより遥かに下だったんですよね、確率とか。

規制団体とかはおそらく作られない。

警察が天下り先を~とかいう人が一定いるんですが、多分パチンコとかの規制のやり方をゆるく認識しているが故であり、ソシャゲとかではそういうの多分成立しません。事実上認められる博打としての規制方法がありません。
確率表示とか、中の抽選ロジックとか、何の担保もされてないでしょ。あくまでも「中の人が勝手にやってる程度の話」でしかない。それを外部に「担保出来る」仕組みなんて無理です。アップデートごとに審査してたら時間もかかりますしね。

色々な対策法

SSRをやめる。

ゲーム内の価値「まで」つける必要はない、と考えれば、単に「イベント参加した一部の人へのご褒美」みたいな形で、実質的価値を減じたままで動線作れるでしょう。

イベントをやめる。

多分ソシャゲ潰れるのでこれはないなーと思いつつ、たまーに「金かかってねえなあ」という運営があります。今のソシャゲ方式がイベントに頼りすぎている所も一因なので、いきなりやめろとはいいませんが、イベント期間であるとかを伸ばす事によりコストダウンと廃課金減らす事考えるのは一つの手です。
多分今ソシャゲ会社が抱えているKPIがそういうのをあまり許容してないのでそうなってんでしょうけど。

カードをアイテムのオマケにする。

ガチャのオマケにアイテムが出てくるのはよくありますが、アイテムのオマケとしてカードを配る方がまだ健全化しやすいです。元々のベースの商品価値が上がるので問題も少なくなると思いますし。

会社の論理は「売上至上主義」だけではいけない。

基本的にはコンプライアンスの範疇な気もしますが。
「社会の中でお金を稼ぐ」事の意味を、もう少し各社考えた方がいいと思います。ブラック企業とか言われがちな所って、同時に売り方もだいたいブラックだったりします。

女性参加の為の準備が整わない中での、女性も稼げるようになる為の何かの試案。

ウチの嫁が残業で帰って来ない。
障害者向け介護福祉なのだが(ヘルパーではなく作業所詰め)、多分稼いでいる金は自分の半分程度だろう(額面はともかくとして、福利厚生とかの待遇が違いすぎる)。
これって何かおかしいよなあと思いつつ(ウチの会社創業50年超えた中堅SIerで、福利厚生は旧来型である)、じゃあとか考えた。

女性に介護福祉をさせる、肉体労働で経験年数不問(資格は問うんだが)、みたいなのだけでは勿体無いんではないか。

介護福祉とか、接客商売みたいな所があり、わりと経験年数によってこなせる業務量が地道に変わるものなのだが。
SIerとかの場合の方が、アホは何年経験してもアホのままで、そのアホをどうしようもないので周りが対応して閑職につけるとかの方が多い。

今更SIerの福利厚生の仕組みとか、そう簡単には変えられない。今ある制度や会社の中で、女性により稼いでもらう方向というのは何があるのだろうか。

そういや、昔から、生命保険のレディとかは女性が多かった。営業職に向いている、とは言わないのだけど、新規開拓主体な所とかは、女性を荒々しく使って途中で出産や育児やってもらって大丈夫だろう。リセットされても元々そこの職は歩合や給料で見合う形が多い訳だから。


となると、実は、ITベンチャーとか、ソシャゲの会社ってのは、女性が働くには相応しい仕事場だと思うんですよ。
リスクは、結婚で吸収してもらうとして、という前提でね、ハッキリ言って女性差別の温存になるかもしんないけどさ、でも、どうせ積み上げとか大してある訳でもない(というか、開発者は経験で積み上げてるんだけど会社としての積み上げはほぼない属人的なもの)なんだから、それでいいじゃん。
男性は、お前らどうせ四十年ぐらいはただ働くしかないんだからさ、安定した仕事につけよと。

愚痴:生存バイアスというのもあるんだろうが(というか多分それだが)、女性の方が安心して仕事相手に出来る事が多いんだよなあ。

いやホント。まあ、男性社会の中で生きていく上で、単に女だからと生きていける訳じゃないので、女性の方が何かとちゃんとしたロジックを持ってる事が多いんだよな。


殺意を感じる仕事相手もいるよ。ただ、男性の方が圧倒的に「平凡以下、単に使えないので相手したくない」率が上がる。ひたすらはっきりしねえとかで時間を無駄に食う事が多い。


ああもう、そういうものほど邪魔。観葉植物より邪魔。下だと無視すればいいだけだけど、上だとホントただひたすら邪魔。会社違うとマジでもう文句の言う場所もないし、客になるともう最悪としか言いようがないんだよ、コンニャクみたいなの。

多分、書くためのアンカーと読む補助のアンカーがごっちゃになってるんだろうな、とは。

hagex.hatenadiary.jp

ブログは「自分の為のメモ」なのか、「読む人の為のメモ」なのか。

仕事としてやってるなら、当然後者だけど。
そもそもブログとは~みたいな話をするなら、前者ってのが圧倒的に多い。

見出しで自分の中でリズムつけてる。

自分はわりと「自分が書くためのリズム」を作ってる方。

でもそれだと、目次作んないよねえ

そう、目次は、読む人の為のアンカーだからねえ。
適切な文章量に対してのアンカーという意味はあって、実際WORDなんかで目次を設定する場合には、反応させる見出しのレベルってのも考えたりする。
話としてのブロックが複数あるようなエントリなら、目次使ってショートカットする意味はあるんだけど、それならエントリ分けた方が素直だし。

SEOとかには多分関係ない。

同一ページ内のアンカーリンクは多分被リンクからは除外される。使われない使う意味のないはてなキーワードへのリンクみたいなのとか微妙だけど(いい加減自動リンク止めた方がいいと思う)、所詮そこからの流入がないならあまりリンクに価値はないって感じになってる。

目次に意味を持たせたいなら。

「この人のエントリで目次だけ読んでみてノリが分かる」ぐらいには徹底する必要はある。
Wikipediaが曲りなりにも調べ物として使えるのは、ここらへん目次がちゃんと機能しているからで、この手の目次ってのは、まあそういうWiki形式の調べ物用サイトで有効であるが、日記ではせいぜい日付とか何書いてるかのタイトルぐらいじゃねえかな、ってものなので。

ちなみに、今自分がやってるこの「ノリ」は。

見出しだと文字が大きくなるって事で、<div>のfirst-line要素を修飾してるノリです。ブログの他のエントリでは違ったりするけど。
わりと適当にその場で使い方変えてるので、見出しを目次として使わせる気が最初っからないです。

Hagexの例はあまりよくない。

だって、それだったら「文章のサマリ」として機能してしまってるから。そういうやり方ならそういうやり方でありだと思うよ。
新書とかだとそれで内容の深さとか判断してる。

メタブとは何か。

azanaerunawano5to4.hatenablog.com


それを語る前に、「メタ議論」という事を念頭に置く必要がある。

まあ、メタブという言葉が普通に使われるぐらいでは、メタ議論というのは嫌われていたのだが。

メタとベタ、という対比もあったのだけど。


本来、メタな議論ってのは、サードオーダーの観察だとか、まあポストモダン哲学的な用語として使われてたんだけど。
ポストモダン的というとちと違うか。あずまんも最近はあんまりルーマン的な視点を持ち出すような話なくなった。とか言っていると、ルーマンは哲学じゃねえとか社会学だとか言われそうだけど、ああいう観察の視点を使うというのが一つの哲学な気がする(ここの哲学というのは日常的な意味合いで、ポリシーとかそんなのに近い)。


この用語自体は、わりと無色透明なものだと思うんだけど、如何せん使い手が、まあ、その、なんだ、人格に問題がある人が多かった。ちなみにここで自分に対しても別段エクスキューズはいらないけど。

要は。

観察の観察、という所で、はてブのコメントの群れを眺める場所として発達してたんだわさ。で、そのうち、ケンカみたいにIDコールしながら登っていくとかも出てはくる。この場合メタブというのはちと違う気がするが、もう二階というのが「そういう所」として認識されてったのね。知らない人や興味がない人は置いてけぼりな議論の場所として。


何度も例に出して申し訳ないが、
chnpk.hatenablog.com
b.hatena.ne.jp
b.hatena.ne.jp
ちなみに今退会されたelasticaが、「なんですかこのかわいそうなぺーじわ」という文言を残したが故のメタブの賑わいである。
あ、chnpkってのは、なんというか、「証券関係で働いている青二才」みたいな感じの人。嫌われてるとかそういう以前に全く空気読む感じのない、スゴい「はてなの中では普通の人」です。


ふと気付いたが、この頃から十二分にはてブ使ってるわ自分。正直、こんなに長く使うとは思ってなかった(前とはID変えたが)。
そういや、「はてブのせいではてダ更新面倒臭いなあ」みたいなエントリも書いてた。
はてなに来てから、一体どれぐらいテキスト読んだか、テキスト書いたか、今更追いかける気もせん(前のIDの方が全然テキスト書いてたので、たまに残骸に出会ってホッコリする)。

有名私立一貫校の子が、偏差値が低い→偏差値が伸びる、みたいなパターンはありがちっちゃありがち。

www.j-cast.com
b.hatena.ne.jp
卒業年度忘れたけど、ナナロク世代です。普通の会社員やってます。
卒業生は通常出身母校を隠すような、そんな学校です。
富良野の宿泊で、よりにもよって黒い何かと相部屋にさせられたのは私です。別に何もないのですが。大仏の無用な配慮によって、「飛行機傾くので降りて下さい」のアナウンスを受けた年です。農学部の癖に化学教師やってたそのオッサンと何の因果か四年間HRで顔を突き合わせ(当時セーラームーンやってた)、また何か適当に選んだのが工業化学科で、そこで「高3F組でやってた先輩のオジサン」に出会い、なんとかそのオジサンというか教授の世話になって卒業したんですが。そこら辺で、「イノベーションのジレンマ」とかの話を無理矢理読んだ記憶があります。
で、SEになったはずなのに、何でまた製薬絡みなんでしょうね。インフラ希望とか言ってたのに。

中高一貫型の進学校では、外部偏差値気にせず独自の進み方で授業やってます。

故に、高校時入学の時に一応入試の問題でテスト受けるが、毎年ほとんどが不合格。
なるんだが、結局の所、高校時編入者は一年ぐらい「補習を受ける」羽目になるんですが。

外部の模試は「学習要項」だったかに合わせた進み具合での模試になる。

故に、高3の最初の方の模試までは、全然点数が取れないとかザラなんですよね。しかも誰も気にしてないし。Z会の通信教育だったか進学校向けのを受けて、適当にやったら上位になれたので、何かやる気自分はなかったです。確か当時の駒場寮のレポートみたいなのがオケアノスだったかに載ってた記憶があります。当時、TTRPG中心に人生送ってたので、HNは灰色の放浪者とかにしてた。

一見「低偏差値→偏差値が伸びる」という現象は、ごく普通の高校生活を送っていてもそうなります。

その理由は先ほど書いた通りです。
一応ですが、当時より進学の色が濃くなっている母校ですが、多分教師があまり様変わりしないので多分そのまんまです。
生徒にハイキックかます体育教師とか(無論事務員に手を出し家庭科の調理ビデオで「これがあの奥様ですか」と言われた体の固い教師の事ではありません)、怪鳥音で授業する黒い何かとか、多分あのまんまでしょう。
ヌンチャク使いも変わらないっぽいです(甥っ子がそろそろ六年生になるので姉が授業見学に行ったら、何故か書道の授業を見せられたそうですが何を考えてあのオッサンを見せてるのか皆目理解出来ませんが)。

で。

ほとんどの人は京大とか東大とか、文系なら東京周辺、理系なら地方医学部、辺りだとは思います。北大まで行くのは珍しく、獣医になりたい人が行くと思ってたけど、そこら辺のノリは変わるもんですねえ。でも、「そこまでして医者になりたいの?」という所で、多分医者の家系なんじゃないかなと思うんですよね。同級生に、大阪外語大にロシア語受験して合格したのがいたんですが、確か医者家系だったので、親に進学を止められ、結局翌年医学部に行ったりとかありましたし。家庭環境が複雑怪奇というのありがちです。前に事件もありましたが、あんな家庭がザラなんで、逆に言うと、中高一貫校は、そういう親からの逃げ場だったりしますね。
高校生クイズで優勝した子の一人が、連絡先某宗教団体の本部とかってなってて、「ああ絡め取られたのねー」とか思ったりもしました。全然学内ではそんな雰囲気なかったですけどね。何でしょうねえ。卒業した当時は、確かにオウムとか問題になってた時代ではあるんですが。学校近くの電信柱に「富士王朝」とかあったような時代です。そういや、シリウスも破産手続きとかで、あの頃の勢いってホントなんだったんでしょうね。ちなみに、高校の頃から四コマ読み始めたのですが、きっかけは石の広告が面白かったから、です。インドのダラウキリ山脈だとかまでの設定はいいんですが、採掘現場とか博士とか出てくるともう笑うしかないよねえみたいな。ほのぼの四コマの雑誌にそんなのがつくというのがもうなんていうか出版の末期という気がしました。それから二十年ぐらい経ちましたが、末期は続きますねえ。
ちなみに、うちのガッコ、テストの点(正しくは中間と期末の平均点)が通知簿につきますが、赤点が30点で、一応外部報告用には、その点数取れば5段階評価の3はついているはずです。無論、再テストなんかもあるので、どんな馬鹿でも普通30点取れる仕掛けです。一人、同級生に、宮崎大学の水産に行ったのがいますが、大学院で学歴ロンダっぽいのした後に九州の方にいって教員やってるんですが、赤点の常連というかなんというか、まあ、その、「よく卒業できたな」な人がいますが、それから教員になったりするので、あんまり偏差値気にしても仕方ねっすなあという気がします。
いや、まあ、正直予備校ってどうでもいいんですよね・・・・・・進学実績とか言われてますけど、そもそも初期条件が違いすぎるんで、有名進学校出身者の例は、普通の人に対しての広告にはならんと思うんですよ。でも、ま、こういう事で小銭稼ぎみたいな事やるのは分かりますよ。模試も学校でタダで受けてますし、予備校も出身校で費用が半額になったりしますし、昔から予備校が有名進学校出身を優遇するのはありますし。大学だって、早○田の無試験推薦入学枠とかなんでか一つウチにありましたしね(ジャンケンで争ってたらしい)。


まあ、そうは言っても、自分の友人とかはマトモに大学卒業してねえ大学行ってねえ大学卒業したはいいがマトモな就職できねえ任期あり教員枠で地方を彷徨ってるとか結婚出来ねえとか、そう恵まれた人生でもありませんが。まあそりゃ中央アジアを彷徨ってたら結婚は難しいだろうと思うんですが。結婚出来ているんは、大学時代の付き合いとか、天から降ってきてるとか多分そんな感じだし。Ruby勉強会で知り合った人に婚活パーティに誘われ出会った歯科医と結婚したとかそんなんもあったが。小学校の幼なじみと結婚とかそんなのエロゲしか有り得んと言いたいが(中高一貫の男子校ですが)、何故か存在するみたいですが。社会人の合唱とかで出会ったとかそういうのもありましたなあ。友人に「一人年上の、爬虫類好きの人がいて」とかって話ばっかだったので、私は普通に婚活しました。婚活、普通の人と結婚するのにはオススメです。

待機児童が何故発生するのか、の幾つかの要因について。

あまりちゃんと話されていないように思うので、メモとして。

保育園のキャパオーバーが偏る。

国の仕組みが、いわゆる巨大保育園を許さず、保育士の人数当たりの割当を決めてる。
その、いわゆる新興住宅地や団地では、その保育士が暮らせない水準であるという事が1つのジレンマになる。キミらが帰ってからようやく帰れるという職場、交通の便は都心向けにしかない、これわりとツラい。


この辺りの差を吸収する制度にはなっていない為、どう足掻いてもキャパを超える地域、逆に超えなくスカスカで廃業せざるを得ない地域が出て来る。

親が早期復帰を余儀なくされる状況。

貯蓄が無い、出費が嵩む、遅れるほど復職困難になる。その辺り。
保育園の次には幼稚園、小学校、中学校、高校。義務教育が無償化されても、現在の教育では家計の負担は大きい上に、扶養手当等の養ってる事による手当は出ない。
かつてはその分給料増えたんだが、それがだいぶない故に、意外と重い。
故に、コストがかかっても働くという選択を取らざるを得ない。手が掛からないようになれば、そのまま働けるから・・・・・・とは言うんだけどな。

あまりに、会社におんぶに抱っこだった社会保障を、国や個人に戻すのが、未だに終わってないんだよ。

これは失われた20年のツケ。会社はあまりにも容赦なく将来に渡る金を削ったんだよ。手取りは一見変わらないがというようなやり口だよ。
それはバブル崩壊を乗り越えるとかでやったイカサマで、そのツケは末代まで祟るだろう。車買えない買わない、故に郊外の価値も下がる、なんでかって、そりゃ、労働者に金払われなかったら無理だろうよ。輸出して金稼ぐとか、こんだけの経済規模になったら知れてるよね。
ホントもう多分無理。色んなものが死ぬような劇薬が投与されるしかない。老人から毟ってもたかが知れている上にサイクルにならない。システムとして破綻してる。
どうすんだろうねえ。

性産業が健全化する、前に、そもそも「一体幾ら支払われなければいけないか」を考えると案外大変なんだという話。

IT奴隷でも、アレを成立させる為にコストが一月五十万かかってる。
性産業の場合には一人当たりの労働時間が少ない為に、更に時間単価として上げざるを得ないはずなのだが。
上がってない。


よく言われている「需要-供給曲線」は、色んな所で「どうも成立してない」事がある。ミクロでは本当に成立していない。


社会で成立しているこの賃金支払いを見るに、どこの社会でも「職業は平等と言ったが、アレは嘘だ」という話をせざるを得ないのだ。
大企業の社長ほど、「経営判断」する機会は少ないのだが。お前、一月に一日も働かなくていいだろうとか思わなくもないが。