この話のメインは医者や医療関係者、医療機関向けですよー、という一般人向けの話。

headlines.yahoo.co.jp
ブコメが妙に価値が見いだせない人の集まりになってしまっているけど。

 研究班は、2010年1月から16年4月までに報告された298人の妊産婦死亡例を分析。無痛分娩を行っていた死亡例が13人(4%)あり、うち1人が麻酔薬による中毒症状で死亡、12人は大量出血や羊水が血液中に入ることで起きる羊水塞栓(そくせん)症などだったという。

麻酔使った「無痛分娩」で13人死亡…厚労省、急変対応求める緊急提言 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース


4%くらいしか占めていないので、特に「無痛分娩に問題がある」とは言わない。
因みに古いデータになるが2008年で日本の無痛分娩は2.6%だったそうで。多分今だともう少し高率になっていると思われ、特に無痛分娩でのリスクが高いとは言わない。
参考:
d.hatena.ne.jp
割合としては気になるものの、近年増加にある無痛分娩が、リスクファクターになるかどうかまではここからは分からない。無痛分娩を選択する人が、一般の産婦と同様かも不明なので。
この死亡例調査の場合には、無痛分娩の施術由来かと思われる死亡例のピックアップになっていると思われるので、厳密に「無痛分娩を選択したから」亡くなったとも言い切れない、まだリスクを計算するレベルでもないとは思われる。


ただ、この、「無痛分娩のリスク」については、あんまり周知されていなかった事もあるので周知はいるのかなと。無痛分娩のリスクで、麻酔の針が人体を傷つけるリスクは当然ある。んだが、それ以外にリスクが考えられるという。
母体が亡くなるパターンでの話となるので、気にはされた方がいい。


「頻度不明としても羊水塞栓症になる可能性があるので、それに備えよ」という事。つまり、緊急救命とかが行える状況にした方がいいという事である。
あと、羊水塞栓症は、他の病院に転送させる時間がない、と言われている。

他参考:
http://www.jsog.or.jp/PDF/62/6209-262.pdf
https://www.researchgate.net/profile/Shunsuke_Hyuga/publication/260109507_Prompt_resuscitation_by_obstetric_anesthesiologists_saved_a_parturient_with_amniotic_fluid_embolism_A_case_report/links/5517d63a0cf29ab36bc2c8b3.pdf

報道が間違っている、とは思わない。

「この報道が」間違っているとは思わない。
常日頃の報道として、「出産には未だハイリスクなものが残されている」という事実は伝えられていてしかるべきだろうとは思うが。
医療機関に対しての通達なので、後は医療機関での体制の拡充が必要となる。
色々な含みがある故、パッと聞いたのでは分からない事もあるのかも知れないが、「無痛分娩に関して、ちゃんと体制が整った医療機関で受けて下さい」。硬膜貫通しちゃった患者で呼吸の苦しさを訴えた所、二十分くらい放置されて死亡したケースもあります。この、体制というのは、単に人数がいる、だけではなく、ちゃんと容態を確認してくれる人がいる・余裕があるという所です。


余談。
各病院で、緊急時のマニュアルはあるものと思うのだが、それを公開している所ってあんまないなー。
あと、規模の小さい病院が、計画出産と合わせ無痛分娩を実施しているという状況が日本にはあるようなので、その辺り、病院の体制と合わせリスクが見えているのではという気もする(疫学的に調べる場合、その手の偏りの影響は少なからず出てしまう)。

無痛分娩が普及しない理由

  • 施設側の準備コスト
    • 麻酔医が圧倒的に不足している状況。
  • 輸血等の対応準備のコスト
    • ヤバくなったら搬送、くらいに考えているとダメだったりするが。
    • ただ、意外とこの辺りで医療事故(ミスかどうかは問わない)が起こっていて、とても対応は出来ていないのではと思うところ。
  • 出産補助費用の問題
    • 普通のお産で40万くらい、と思われてしまっているので、注射代は出ない。
    • この時期何かと物入りなので厳しい。移動費用が馬鹿にならない。
    • 出産祝い金で100万くらい出るとこの辺り選択する余裕が出るかも知れないが、そうでないならもう持ってる人じゃないと出来ない。
  • そもそも普及させようとか思ってないんじゃないか的な。
    • 呼ばれなかったら費用が発生しない、みたいな緊急用の対応って、大体腐るよね。
    • 待機費用も拡充した方がいいんじゃね?とは思うが、今の所保険医療の点数制度ではそこらフォローしきれてる気がしない。
    • 医療全体のリソース不足が叫ばれている今、産科みたいな緊急性が低そうに思われる所は後回しになる。


んな所かなあ。