文系と理系では学問の進め方はかなり違うし、経済学とかはかなり文系。

「GoToキャンペーン」をめぐる「西浦博vs.飯田泰之・中田大悟」論争から素人が推測した、理論疫学に「科学的エビデンスが低いことで知られる研究」がある理由 - kojitakenの日記

理系では、論文誌発表はコミュニケーション開始であり、論文誌はコミュニケーションツールである。だから、連絡先もセットでついてる。複数の結果(論文で公表されている)をメタアナリシスやってるのも論文になる。
そんな感じ。
西浦氏の論文の消費期限はこの状況下ではそんなに長くないかもだが、その論文の情報を元に別の人が論文を組む事もある。


というのを、ソフトウェアで言うところのOSSのバザールに例えてみた。


あと、経済学とかが使う統計モデルのセットと、医学等で使う統計モデルはちょっと違う。
経済学は、要因を見つけ出し合成された指標みたいなものを見つけてそれで構造を記述しようとするのに対し、医学は人体の個体差によるバラツキは無視し、特定因子による結果の差を見い出すものである。
この辺りはちょっと分かりづらいかも知れない。