automaton-media.com
b.hatena.ne.jp
mtg60.com
b.hatena.ne.jp
前作Craftpiaからやってるのだけど、前から任天堂に喧嘩売ってんのかというような姿勢は変わらず(パクリには見えるものが多々ある)。
ただし、それだからわりと禁じ手がないという所もあり、そのうちアプデで実装されるとか改善されるだろうという所もわりと信頼感はある。というかまあ、前作Craftpiaなのだけど、大型アップデートというよりはほぼ世界を別に作り替えたというシームレス版へのアプデがあり、色々無謀な事するなあと思ったりしたものである。
ちなみに前作Craftpiaも、オープンワールド風サバイバルクラフトゲームではあるのだが、「ゼルダ風な世界でクラフトゲームしたらどうなるの」というような作りである。
当然ながらゼルダ風というだけであり、別に深い世界観とかがある訳ではない。むしろ、その辺りはないから自由と言えば自由だ。
変な話、Steamとかで展開されているインディーズも含めたゲーム業界というのはそういう業界であり、日本のコンシューマに見られたような知的財産権騒動とかそういうものとはかなり様相は異なる。
雰囲気だけで言えば、D&Dオマージュな世界とかは展開されているし、今はウィザーズ・オブ・ザ・コーストがライセンスしているけども世界観に関してはかなり流用を許す方に舵を切っている。そもそも流用する事がリスペクトがないとは思われない。まんまデザインをコピペすれば怒られるが、トレパクでないならまあなあという。
あと、幾つか誤解があるようなので言うと、「売れてるのは結構海外です」。
パルワールドの勢いすごいですね。ふと国別割合ってどれぐらいなんだろうと、推計してみました。Steamレビュー数が約10000件時の言語別からの推計ですが、英語(米加英)が55%、簡体字(中国)が23%と、その2つでほぼ8割。日本語は2.6%。米中でのヒットが成功の大きな要因であるのは間違いなさそう。
— 新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 (@kiyoshi_shin) 2024年1月21日
ARKとかと近いとか言われるけども、まあ拠点経営みたいなのはあるんだが、そこで働くのは主に「パル」で、適当にベッド作り、温泉作り、ストレスを溜めないようにしないといけないし、餌も用意する必要がある。それでも怠けるやつは出てくるし、機嫌が悪くなってくると暴れたりする。「パル」はニワトリみたいなのや羊やアルパカもいるし、拠点で畑や木や石を集められるようにしたりしながら、時々やってくる襲撃に対処したりして戦う。あと、「パル」を入れ替える事で、飢えてる状況とか瀕死の状況が回復される仕様。ゆるい。ある程度やっていくと資源管理で困らんようにはなってくる。金属関連はちと面倒かもしれんが。
クラフトピアほどには資源の種類はあんまり考えられてないというか、厳密にそこまでアイテムが多い訳でもなく、「パル」の管理にそこまで気を使わなくてもある程度はやっていけるとは思う、そういう緩さがある。
あと、一応前作(まだ完成してないんだが)のクラフトピアでは、VRM形式のモデルが使えたのだが、それに対応してくれると楽しいのだが。
VTuberのアバターみたいなのの取り込み程度になるのだが、マルチで遊ぶならそういうのあった方がいいだろう。
まあでもプレイヤーキャラが重要ではないしなあ・・・・・・
個人的感想はまあこの程度として。
日本人プレイヤーの感想はこんなもんです。
steamcommunity.com
プレイ画像。
ちなみに、現段階の画像です。
更にいうと、おそらくですが、最後の画像のように、Y座標についてはパルの労働については判定甘いところがあり(一階で労働しているのだが、実際のかまどは実は三階)、パル達はスタックを結構起こすのですが、スタックしているにもかかわらずちゃんと労働しているというような事になりがちです。
この現象に関しては、クラフトピアのアレより酷いという気がするのですが、ここで大事な知識を。
天候がありません。寒さ暑さはあるようなんですが、屋根は自分のベッドの為にだけあり、壁は敵が来る時の防衛の役に立つ、天井の支えかもしれませんがまあいらん。重量とかの概念は自分が動きが遅くなるとかのペナルティで存在しますが、天井はくっつくなら重量配分気にせず伸ばせそう。
ベッドが無いと不機嫌になる癖にベッドに寝ないとか何なのか。そういう意味のリアルは追求してません。パルは捕まえても倒しても同じようにアイテムドロップするし経験値も入るんでとか、面倒な部分はわりと省かれてるのはいいバランス。
ただ、ゲームとしてどうかというと、これまだ未完成部分が大きく、特に何をするというと、今はゲームの要素、パルの種類集めだとかマップ開いてくとかレベルアップとかで開いてくテクノロジーに対応するとかそんなんしかないです。MMOみたいに他の人と交流する、というような感じでのマルチは多分実装出来ないんじゃないかと思います(世界が狭いのとレベル調整が難しい)。友達と一緒にわちゃわちゃやるまで、でしょう。
でもまあ、世界各地にちゃんとファストトラベルのポイントと拠点へのファストトラベルが完備されているとか、イケてない要素として上がって来やすいものはだいぶないので、わりと簡単に気楽に遊べますよというゲームとしては、オススメします。
完成度は低いですが、低スペックでもわりとちゃんと動きますし、パルのスタックはファストトラベルとかで簡単に抜けますし、スタックの一番は拠点防衛時の敵キャラで、実は時間でしばらくしたら消えたりします。プレイするのに困るほどの何かは経験はしてません。
そのうち完成度は上がっていく、と良いのですが、多分やれる事が増えるタイプにすると思います。あと、チュートリアルは改善されるかな(今チュートリアルがマジで変)。
法律上で言うと、パクリ、というのはちゃんと一致していないポイントがあれば著作権法では裁かれないです。デザインとかでは商標登録とかがあるのですが、これも似てなければ問題がないです。
不正競争防止法というので結構パクリを訴えるケースもありますが、「これはポケモンと勘違いされる」ものじゃないと結構無理ですね。そもそもポケモンの前からモンスターを可愛らしく書くというのはある訳で、「模倣そのものが悪い訳ではない」んですよ。
嫌うのは個人の勝手ですが、ポケモン派なのかデジモン派なのかみたいな感じで単に交わらないだけだと思います。