PEZY Computingの件で少し。

tech.nikkeibp.co.jp
を見て。


多少ややこしいので簡単に登場している会社等を記載しておく。

会社

PEZY Computing

スパコン関連の事業の取りまとめ、メニーコアプロセッサの開発やってる。

ExaScaler

液冷の装置と基盤の開発やってる。

ウルトラメモリ

磁界積層メモリだったかの開発やってる。ここが元EMSマネージメントで、最初はレースの運営会社だった。
商号変更、事業内容変更しているものの、会社としては継続となるので、色々な負債を引き継いでいる事になる。

詐欺の疑いとなっている案件

PEZY社長逮捕、スパコンの旗手に何が起きたのか | 日経 xTECH(クロステック)
これがよくまとまっている。
この中で「バンプレス3次元積層技術を用いた省電力メニーコアプロセッサの開発」はPEZY Computingが、「超広帯域Ultra WIDE-IO3次元積層メモリデバイスの実用化開発」はウルトラメモリが開発の主体になるっぽい事業内容なのだが、

NEDOは、株式会社PEZY Computing代表取締役社長(法人番号 3010401086048)が弊機構からの助成金を不正受給したとして詐欺罪で起訴されたことを受け、平成30年2月20日付けで以下2事業の交付決定の一部を取り消し、詐取されたとされる助成金全額の返還を受けました。

NEDO:(株)PEZY Computingに対する交付決定の取消及び助成金の返還について

なので、不正分及び加算金を受け取っている。但し、これらの2事業の中で不正があったかどうかは一応念の為だが確定はしていないし金額も確定していない。
他の事業について停止されるかどうかは不明。

JSTが返金を求めた金の話。

産学共同実用化開発事業(NexTEP)で採択した株式会社ExaScalerの課題の開発中止について
説明は以下が詳しい。
52億円全額返還の理由、JSTがスパコン開発中止をPEZY関連会社に通知 | 日経 xTECH(クロステック)


最初から決められている仕掛けであるのだが、「開発中止時の処理」が類を見ない鬼のようなお約束だと思う。企業側都合での撤退が許されていない。

 開発中止を決めた理由を日経コンピュータJSTに問い合わせたところ、JSTがExaScalerに実施したヒアリングの中で「磁界結合に関する開発内容の大幅縮小」と「同開発期間の大幅延長」が明らかになったためと回答した。

 JSTがこれまでExaScalerに融資した52億円の開発資金は、同スパコンの事業化に成功した場合は最大5年の猶予を経て10年以内に全額返済、失敗した場合は10%分のみ返済となる契約だった。

52億円全額返還の理由、JSTがスパコン開発中止をPEZY関連会社に通知 | 日経 xTECH(クロステック)

開発内容の大幅縮小という事であるが、「当初お約束していたものとモノが変わる」のがヤバイ。

元は

 本開発は、新しい高効率メニーコア・プロセッサに、DRAMとの間の超広帯域伝送が可能な磁界結合インタフェースを組み合わせ、更にユニット全体の液浸冷却を行うことで、小型、低消費電力、かつ、世界トップレベルの計算性能を持つスーパーコンピュータを開発するものである。
  最終的には、理論性能30Peta FLOPS級の高性能スーパーコンピュータを開発し、世界トップレベルの絶対性能、消費電力当たりの性能、グラフ処理能力について、高い面積計算効率の実現を目指すものである。

産学共同実用化開発事業(NexTEP)で採択した株式会社ExaScalerの課題の開発中止について

で、これの受託開発なので、「DDR4のメモリつんでお茶濁す」という訳にはいかない。
高効率メニーコアについては、既に別の所で開発されている(バージョンアップはあるだろうが)から、開発のロードマップが狂いそうにない。液冷も問題ない。磁界結合インタフェースが問題で、本来去年の年末に積まれているはずだったものがここに来てまだ載っていないという状況である(当初から見ると)。
そもそも計画が短すぎるんじゃね?と思ったりしなくもないが、金を補助してもらって一気に製品化というストーリーのようなので、実装遅延でもかなり痛い可能性が。いやまあ流石に社長逮捕が影響していないとは思わないが、詐欺とは直接関係がない。ないが、引っ剥がされるというのはこういう事である。
無論、ExaScalerも抵抗しているとは思うし、故にロードマップの変更を申し出ているのだと思うが、この会社の担当ではおそらくない(ウルトラメモリ側)のもあって、説明が足りていなかったのではと思うのだが。


ただ、これおそらく当初より、「開発中止にはマネージメントの失敗が含まれる」と思われるので、スケジュール遅延「が」ヤバイ代物なのであり、事業を委託されている以上、マネージメントも会社に投げられている形なので、これは大ダメージだと思うんだよなあ。
どこかが資金援助してないかなーと思ったら、変な所が一枚噛んでるが、これ大丈夫かな。どれくらい資金注入すればいいのかというと、使い切ってそうなので、おそらくこの金額か倍くらいまでという事になると拙いよなあ・・・・・・

少なくとも「お近くの薬局」では無理な話で。

www.yutorism.jp


かかりつけ医師制度もそうだけど、

  • 立派なシステムを持つチェーン店

でもないとちょっとむずかしいかなという印象。
なお、電子カルテとかのデータ交換する方式はあるのだけど、これが案外自動連携しない為、専任のオペレーターが必要にはなるかと思う。
自動連携しない、ってのは、患者さんの識別が個々で対応する必要があるって事が一つ、もうひとつは、他病院や他薬局のデータを参照するような仕掛けがない事。
後者はおそらく致命的でありかつ現状では打破不能ではある。
医者に比べると大変なのは、病院という施設込みで発展してきてないので、システムに使える金がそんなにないんだよね。

安倍総理の支持率が下がってる源の話。

プーチン大統領も綺麗な体をしているわけではないのだが、安倍総理のスキャンダルに比べるとスケールデカいのだが。


やはり、安倍総理は弱いのだよな。


選挙時のアピールプレイはソコソコ強い言葉を使うのだが、「不作為による不正」は、「舐められたトップ」という印象がある。
プーチンの「締めるところは締めてる」感は異様。やってる事は大差ないはずなんだが。
トランプの陽性のおバカ感もスゴいが、エリツィン爺さんみたいに次を連れてこれないと厳しいな。


まあ、その御蔭で、奸臣の跋扈も著しいのだが、苛烈な内政を行うポジションも奸臣より下であり、小泉進次郎も若き雄というよりは、高貴な蝙蝠みたいな事になってる。
どうすんだろこれ。

ロシアのプーチン大統領の強さの源の話。

ロ大統領選、プーチン氏勝利宣言 通算4選、7割得票の勢い - 大阪日日新聞
ロシア選挙に不正と英メディア 投票所で問題行為か - 大阪日日新聞


ロシアは大きい。田舎が沢山ある。大きなメディアが発達していない。
一番大きいのは、プーチンを超える顔が育っていない事にある。

内部通報制度は、トップが不正を指示したり隠蔽したりしてる状況では役に立たない。

内部通報先がどこなのか分かってればんな間抜けな事は言わんでしょうが。


公益通報制度もその先のトップは内閣です。内閣への忖度の為に、組織の長が答弁を行って、それの辻褄合わせに文書改ざんとかやるんだから、こんなもんリーク以外に告発無理でしょ。
逆らえば、難癖つけて詐欺罪だとか、講演会主催したところに介入だとか、際限なく追い込みかけられるし、お墨付きまで惜しみなく出される訳で。

この程度で考え続けてるといわれる大衆目線で。

business.nikkeibp.co.jp

ちょっとURLがなんか変なんだけど、2015年記事の再掲なの?たまたま?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150302/278140/031200004/



現実として、「廃炉させるまで五十年かかりそう」な状況になり、敷地内には低濃度ではあるものの捨てられない汚染水が大量にあり、しかも時々漏れるということになっている。
安全だか安心だかともかくとして、決めた基準を守れない事態が続き、グダグダな進捗であるが故に、
まあ、少なくとも、原発関連のプロジェクトが正しく運用出来ていない、そういうプロジェクトのノウハウが蓄積されていない、のであれば、その技術が不足しているが故に、原発は建てるべきではないという話になる。


今存在する原発が、稼働させるべきか停止させるべきかという話は、既にある汚物をどう利用する(捨てる)という話になるのでこれもまた別途考える必要がある。
停めていれば安全になる、というものでもない。廃棄物が二倍あれば危険が二倍増す、というのでもない。
避難解除とはなったが、実際のところ、稼働中の原発を持つ市町村では周辺の人家を減らすような方策はしていく必要があるだろうが、それを見越して原発はちゃんと作られたのかということは考えた方がいいかと思う。


もう一つ。原発事故が発生した際に、避難した人間は、決して潤沢に支援されるわけではない。
放射性物質健康被害が発生しなかったとしても、原発事故に際しての避難から帰還のプロセスの中で、健康被害は発生する。原発が使用不能になり廃炉に向かう過程で、作業員が高線量被曝の事故が発生する確率は、明らかなリスクであり、その作業を行う人員をこれからどんどん少子化が進む日本でどうやって確保するのかという課題もある。外国人の技術実習生に担わせる気なのだろうか。
技術的には可能だが誰かがババを引くというような作業は、費用を十二分に積む必要があろう。
福島原発の事故で、いくつもの「技術の敗北」があった。あの福島原発の中にはロボットも破棄されている。まだデブリを回収するためのロボット等の技術はないと考えてよいかと思う。
東日本大震災は、一つの事例にはなると思うが、周りも津波被害を受けているという所での原発被害についての理解の一助になると思う。


そのあたりを集約してからどーのこーの話するのはいいが、さすがに、この記事ではあまりにも視点が不足している。
いやまあ所詮日経ビジネスの記事ってそんなものって話もあるだろうが、もう、いい加減「識者個人の見解です」というレベルの記事は勘弁してほしい。

森友問題に関する決裁文書での改ざんについて少し。

分かってる事

  • 国会に提出された決裁文書は、決裁後に書き換えられたものであった事。
  • 文言修正の範囲ではなく、文章の内容を十二分に含んだ改竄であった事。
  • 公的に記録として保管されている文書でも、後で改竄する事が容易であり、上位承認含め改竄された事。
  • 改訂ではない為、記録に残されていない(発覚前に国会に提出されていない)事。
  • 財務省トップの発言から察するに、財務省の国会答弁において「調査をした」というような報告に、虚偽が混じっている事。
  • おそらく上位承認者によって改竄が指示されているという事。

分かってない事

  • 国会に提出される前に、他省庁に参照させた決裁文書に、どれだけ虚実があるかという事。
  • 改竄の回数。文書のバリエーション。
  • 決裁文書の元となる原資料について。
  • 何時から忖度含んだ文書が作成されているのかという問題。
  • 誰が文書改竄の権限を持ち、誰が指示し誰が実行したのかという事。
  • もっと奥底の闇。公開された決裁文書の改竄を実際に行った人間が誰か(自殺した方である可能性が案外低い)(その元となる文書の改竄指示があったかなど、今見えていない所でなにか起こっている可能性を考えた方がいいと思う)

流石にこれは酷いレベルの改竄

元々曖昧性を含んだ文書出して解釈はガイドラインなんかで逃げるような文化が日本の省庁にはあり、ガイドラインが実質法律化するような所まであるのだが。
改竄・辻褄合わせすら形骸化し、びっくりするくらい低レベルな判断しかしてないのが白日の下に晒されてしまった、という事になるかと思う。


ノーチェックで出てくる文書に全幅の信頼をおくというのは、いやもうね、別に改竄ではないけどデータクリーニングくらいしろよというあの厚生労働省の話もそうなんだが、これHQが馬鹿でも下が愚直に働く為に馬鹿が晒されてなかっただけじゃないのという事の示唆でもあるんだが。


これ改善策作んない状況では土地売買進められないよなー。いやマジで。

要は、「過剰」という言葉に引き摺られてるという事ですよね。

「過剰診断があるから甲状腺がん検診は止めるべき」、などと言うべきでは無い - Interdisciplinary

どの範囲、どのスケールで見るかというのはちょっと考えた方がいいだろうと思いますが、
ある種論点先取気味に話してるのにツッコミ入れても仕方ないですよ。


それに、そのところでコミュニケーションの齟齬が発生してる訳ではなく、相互に理解する意思がない状態で対立している、んですけど、おおよそのところは伝わってると思いますよ。

転職して三ヶ月が経ちました。

abyss.hatenablog.jp
abyss.hatenablog.jp
abyss.hatenablog.jp
もう一個、カードリーダー頂きました。
ありがとうございます。


三ヶ月、固定給で働いてましたが、すでに残業はしている、というか、やはり、始まりは炎上プロジェクトでした。
よくある。

特に良い事も起こってないのにビットコインが回復するのはやはり異様。

いやまあ、自分のBTCが日本円換算してほぼ昔の状況に戻るのは個人的に悪い訳ではないんですが。


何の好材料もないのに戻るのはあまり気持ちの良いものではなく、これ、おそらくですが、暗号通貨のやってる人の特性もあるんだろうと思います。
バブリーであり、細かな調整を狙ってない、みたいな。


なので、ホントに危ないです。

一銭五厘の時代から、あんまり"人"として人を扱ってないのがなあ。

www.huffingtonpost.jp

雇用期間は、2018年4月1日(または採用の日)から2019年3月31日までで、求める人材について以下のような条件を掲げている。

1.情報通信ネットワークの構築・運用に関する専門的知識、実務経験を有すること。
2.情報通信技術の動向に関する情報収集・分析に必要な知識、経験を有すること。
3.サイバーセキュリティに関する情報収集・分析に必要な知識、経験を有すること。
4.パソコン操作(EXCEL、WORD等による資料作成)ができること。
最後のパソコン操作の条件こそ一般的だが、それ以外は確かに相当な知識や経験のある人材を必要としているように見える。

「日給8000円・通勤手当なし」総務省サイバーセキュリティ課の求人に衝撃走る

これだけど。


サイバーセキュリティ関連で増やしたいと思っていた人間の数も、ゆるふわ命令に粛々と従う兵隊の人数でしかないのだろう。
いやーまあ前職で他の独立行政法人のプロジェクトなんかに関わってたので、察するところがある。独立行政法人の中の人が他の企業に向けて説明しているときに、「私どもが設計した」とか言ってたのを聞いて、「え」とか思ったマジで。概要設計書とか渡されて作ってないんですが不思議ねえ。


なので、民間で言うところや、SEで言うところの「知識」だとか「実務経験」とはあの世界は違うんだろうなという事だけは思う。
当たり前にやった事が認められる世界ってわりと幸せな方なんだと思うよ。


セキュリティを担う人に、そんな嫌な接し方をしたら時限爆弾埋め込まれても知らんけどなあ。

釣ってるのこれ?

dimofsoul.mitona.org

ブコメの反応もなんか変だ。

プラシーボであると知っていても、効果があるという研究の紹介がこちらにあります。

プラセボ効果の威力恐るべし。それが偽物だとわかっても効果が持続するその理由とは?(米研究)(2015年7月31日) - エキサイトニュース(1/2)

不思議といえば不思議なのですが、これは、

暗示によって自己治癒力効果が発揮される
という話であり、無害かつ有益な自然療法と言えましょう。

プラセボ効果の威力恐るべし。それが偽物だとわかっても効果が持続するその理由とは?(米研究)(2015年7月31日) - エキサイトニュース(1/2)

このネタ元はカラパイアで、その翻訳元はDaily Mailだ。
ただ、念の為言っておくと、「Daily Mailの文章には若干煽りもあるかもしれないが、研究者が何をやったかはちゃんと書いてある」(という形でちゃんと「嘘は言わないがホラは吹く」のは、日本のスポーツ新聞でもよくある話だけど)。
元の記事をよく見よう。

 プラセボ効果プラシーボ効果)とは、偽薬効果とも呼ばれており、本来は薬効として効く成分のない薬(偽薬)を投与したにもかかわらず、病気が快方に向かったり治癒することを意味する。だがそのメカニズムは完全には解明されていない。

 プラセボ効果は絶大なる威力を発揮する。ある研究では、偽物の鎮痛剤を処方された患者は、それが偽薬と明かされた後でも引き続き鎮痛効果を得ていたそうだ。

 だが、そこにはちょっとした秘訣がある。それは脳の学習機能にあるようだ。

 こうした鎮痛効果を引き続き得るためには、治療には効果があると十分な時間をかけて患者に信じ込ませることが条件なのだ。人は思い込みの力で自然治癒力をアップさせてしまうようだ。

 継続的に鎮痛効果を得ていたのは、実験を4回受けてから種明かしをされた患者で、1回しか受けていない患者は、鎮痛効果を得ることがなかった。

プラセボ効果の威力恐るべし。それが偽物だとわかっても効果が持続するその理由とは?(米研究)(2015年7月31日) - エキサイトニュース(1/2)

自然治癒力効果なんて研究は一言も書いていない。
研究では鎮痛効果と書いている。そもそも火傷もしてないの。痛みだけ与えてるのよ。



研究でもそのあたりは今までのプラセボ効果研究の上でやっていて、
「火傷にならない程度で、痛みのみ与える方法」での調査となっている。しかも、「効果を錯覚させる為に途中で加熱をやめる」などしており、その治療効果そのものは「錯誤」を起こさせている。


これから、
「もちろんこうした効果はホメオパシーのみのものではありません。
疑似科学としてやり玉に挙げられるEM菌にしても、それが効くと思って飲めば、「本当に」効くのです。」
と書くのは、
ちょっと何言ってるか分かんないです。


しかし、みんなホントリンク先読まないねえ。

京都の観光を思うとモヤモヤする。

正直、「縁結び!パワースポット!」とか、軽薄だよなと思いつつ、京都はまた軽薄を歴史として来たところでもあるので何とも言いづらいところもあり。


まあ、そこで「京津線」とか言わないのも、「丹波屋って。。。」とか言わないのも、礼儀で遠慮したというよりは、どうも好みが違う、「流行りだワッショイ」な人らに、日本語は通じても心は通じないと思うからである。
多分それは観光の本質で、堅苦しい能書きもあれば児童向けの紹介もある、その中に「オシャレな女子」(昨今は妙齢の独身女性を女子と呼ぶらしい)向けもあるというだけだ。それらはそれぞれを補完しない。


でもそんなもんだよね。

どんどんグダって来たなあ。

www.itmedia.co.jp


色々な人がやる気があるようでないのは。
実のところ、「賞金を稼ぐ事が、ゲームやる事で飯を食う必要条件ではない」からです。
というよりも、「大体二十人くらいのゲーマーを『プロとして食わせる』だけ」だろうからなーという気がします。


つまりは、プレイヤーとしても、今とあまり変わらない状況だろうと。
いや、日本人の格闘ゲームの上位者のこれらの人が、稼ぐ賞金が二倍になるくらいでしょう。


てか、こんだけ入れ替わりがあんまない競技って、それだけで微妙な気がしますね。

「ネタです」三浦氏がCIAから支援され、スーパーセルの噂を広めた後に偽装テロをCIAが行うとか、ありそう。

なお、北朝鮮拉致問題については、当時は、高速艇の話などで報道されていたが、一体どれくらい人が誘拐されたかは不明。行方不明の類はホント実態がわかりにくく、行方不明として届けられた内の9割は見つかるしあまりの数に紛れている。当時はまだ冷戦期だったし、社会も高度成長期のあたり、暴走族なんかの問題もあって、わりと混沌とはしている。家出して上京して〜みたいな話がまだあった頃だからなあ。
政府公認では二十数名、大体オーダーとしてはあってるんじゃないかと思う。流石に数百人規模は、要らないんじゃないかとも。北朝鮮から戻って来た人の話でも、一定監視もされてたので、そこまでのコミュニティ築ける規模ではなかろうと。
北朝鮮への拉致というのは、実のところ目的があんまりハッキリしていない。同時に、北朝鮮からの工作船、侵入が確認されていた時期でもある。



スリーパー・セルという言い方はあんまり聞き覚えないが、スリーパー・エージェントであれば、現地に潜入し地元の人にまぎれて情報収集を行うような人間というのでは、実際にあったし多分今でもあると思うが、実際そこで土着してしまうとむしろ洗脳ですら時間で解けるものであるし、何よりも裏切られる可能性が上がるので今はあんまりかなとも思う。それよか弱みや金で、機密情報の近くにいる人間を協力者にする方が遥かに楽だ。


タイトルのネタは、当時CIAが世界中にテロのネタをバラ撒いていたという所から。
実際に、アメリカはしばしばそういう工作を行って来た。グラディオ作戦はネタではない。
あと、無差別テロとかが大変アメリカンよね(偏見)。