まあ乃木大将の実像はともかくとして、どうにも「神様」に収まるのは微妙なポジションの神様である事は間違いはない。

kojitaken.hatenablog.com


東京の乃木神社という事で、「近所とはなにか」「京都とはどういう土地か」という所を考えると

泉健太はなぜ幾多の神社からわざわざ「乃木神社」を選んで、これ見よがしのツイートまでしたのか? - kojitakenの日記

泉氏は乃木神社が(自宅から)近所と言っている→<a href="https://bit.ly/3IsrFXf" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://bit.ly/3IsrFXf</a> 近所の神社にお参りに行くのにあまり理由はないと思うけどね。信教の自由もどこへやら(笑)このブログ主の方が炎上商法なんでは?と思うよ。

2023/01/06 12:19
b.hatena.ne.jp
こういう事は軽々しく言うものではないというか、無知にも程があるよなというか。
うんお前もう京都選出とは思えんよなというか。


事務所は伏見にあるのだが、まあそちらにも有名な乃木神社はあるがあまり初詣向きの神社ではないというか、昔から有名な伏見稲荷であるとか、地元民なら藤森神社があるので、なんというか明治以降の公っぽい儀式はやってはいるが、民間信仰ベースのものは特にない神社である。
この乃木神社、国家が建設をすると計画して建立された訳ではない、ただこう明らかに民間発症の何かなんで、たまたま次の天皇大正天皇であまり強い反対とかもしなかったりした為に既成事実として推し進められてしまった何かで、実際には民間発生カルトの、軍国主義に向かっていく際に組み込まざるを得なくなってしまった異様な「神社」である。
金持ちの考える事はよく分からんね、という所である。


神社と名前がつく通り、神社に組み入れられたのではあるが、生粋の軍国主義発症の神社ではある。


日本の神道は伝統ある宗教というよりは俗世に流れるものである為、まあその程度でもいいとか思ってそうなんだが。
流石にファッションで初詣行きましたーとは言わない事が多いとは思うが、クリスマスになるとキリスト教徒の真似をするのと同じような真似事だなとは思うが、うーんそういやクリスマス自体ちゃんとキリスト教に取り込んだ実際にはローマ由来の儀式とか、そういう事を考えるたびに、歴史知識の大事さとかを思うんだよな。
元々初詣は「伝統っぽいもの」ではあるが「伝統ではない」。家には氏があり、氏神があるのだが、その氏神様に年をまたいでお祈りをする儀式(だから正月には本家に「帰る」)が、鉄道会社とかの観光キャンペーンと合わせて「初詣」という形式になって広まったものである。
乃木神社は、実は「神前式」で、結婚式ブームに乗っかった神社でもある。乃木は夫妻とも自刃したのだが、夫婦仲がいいとかで有名だったらしくまあそういうところで夫婦和合の象徴として、というか、まあそもそも神社にない「結婚式」を手掛けるに抵抗がなかったようで、やるのに躊躇いがなかったから、かもしれない。どうせ人の善意だろうが生きてる人間に作られた「神社」だし。



ちょっと前に、増田で「北海道には歴史がないので引け目を感じる」というような話が書かれていたが、「所詮人間の宗教観、道徳観ってのはこんな程度、歴史とか深みとかマジでない」。記憶も大してないし、歴史もでっち上げが多いし、上書きされたりもする。
そもそも泉健太氏は北海道の出身であったな、そういや。


個人的には「伝統も何もよう分かってない人間が伝統だとか歴史だとか語って言うよりかは、せめて現代の人間に対しての心配りとか考えてたらいいのにな」とは思う。
昔ながらの地元周りとかがいい、とは言い切りはしないが、年始早々ネットバトルとかやってるのを見ると、政治家って人から支持されて意味あるんやでとは思う。