富野監督の父親が~という推測について

ガンダム監督の「敗北者宣言」【富野由悠季】 | 公 研

「技術者の感性」/なんでパレスチナじゃなくて浅間山荘に行ったと思うんだろうな。そのへんの思考のふんわりした感じが魅力でもあるんだろうが「お話が上手」という印象で終わった。アニメのが面白いね、当然だけど

2020/09/02 07:54
b.hatena.ne.jp
たまに忘れられているのだが、日本赤軍は、連合赤軍とかの中のアラブ委員会という位置付けで成立している。その宣言の映像作品は国内でも上映はされているのだが、それは「赤バス隊」というマイクロバス~というのは有名。
同グループの枠で考えた方がよく、日本赤軍はそのうち中東に拠点を作ったというだけの話である。

安倍引退について、何か言わなければいけない風潮。

  • 拙速
  • 行きあたりばったり
  • 風見鶏
  • 力弱い

ぶっちゃけ、「言葉より弱いコトしか成してない」です。
回復基調の世界経済にそのまま乗っかっただけ、継ぎ接ぎだらけです。


次の世代には、脛に傷持つ腐った党議員、バカとしか思えない若手、強気だが弱い野党、政治家のレベルでもキツいのに、超効率化して国内に正社員もロクにおらず、貧困化していく社会があります。強気含められるところが何もない。
ネットが充実しても、ねえ?


コンパクトシティが進まないのは、それをしても富が増えないからです。発展性ないのに投資出来ないです。
いやホントにね。

諦めが早い人は当たり前にチャンスはない。

プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話

ゲームに時間はぶっ込んでるかもだが、大会とかの結果が最低必要で、いわゆる知名度が求められる。
上手いプレイ見せて金を稼ぐのはまだ、個人レベルでの収入であり、その程度の配信者を求めてる訳ではないんだ。


というか、まだ全然始まってもいないところで諦めるのも、うんまあ不向きなんじゃとは思う。
まず名前が出て来ない、売れてない時点で厳しい。アイドルのオーディションではない。プロプレイヤーを育てる訳ではないんだ。年間契約とかで契約されてるプレイヤーがプロと呼ばれるだけなんだよ。
一回オーディション受けて諦める程度なら、まあ、そもそも向いてはいないが。

こういう緊急プロセスでは、製薬会社儲かる訳じゃないですよ。


コロナワクチンの副作用、製薬企業を免責 法案提出へ [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

なんつーかな、副作用を問題視するなら、これからも増えてく患者さんの生命や経済活動のマイナスと天秤にかけて考えるべきで、ちなみにワクチンが要らないというのなら供給しないだけです。

そもそも、副作用リスクを製薬会社に取らせるなら、採算分岐点が高価格になるだけなんですよ。あるいは生産しないとか。

ブコメ見ながら。

abyss.hatenablog.jp
b.hatena.ne.jp


現在起こっているのは、「HER-SYSに登録されている情報が貧弱」という事になる。
その為、分析ツールウンウンはあんまり問題にはなっていないが、これ情報がちゃんと集まったら「分析ツールが」という話になるかとは思う。


そもそも、発生届やNESIDだったかのような、報告に際し同じような事を二度三度と入力させられる手間を省く為のものだったのだけど、例えば、迅速に報告する場合には、職業欄とか埋めるの難しく(医療機関が入力するものでもなかったりする)、タイミングや、責任分担の不明瞭さがまず問題としてある。
PCR検査結果はどこの誰が入力するのか、患者からの聞き取り調査はどこがするのか、身近の発症者がいるのかとか、結構分かりにくいんだよなあ。あと、利用者IDやパスワード発行が間に合わないとか、情報セキュリティに従った環境を作る手間とかを考えると、小さい所だと保健所に丸投げしたくもなるとは思う。本来楽になると聞いていた話が、それほど楽になっていないという事もあるとは。

HER-SYSの欠点

www3.nhk.or.jp
www3.nhk.or.jp


うんまあ予想通りであるが。
HER-SYSは以下のような状況であるが、通知が相変わらずひどい。
新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS):Health Center Real-time information-sharing System on COVID-19(新型コロナウイルス感染症)|厚生労働省

f:id:houyhnhm:20200827105152p:plain
システムの説明のつもりらしい。

項目が整理されていない。

元々、発生届の様式が、「確定例」~「疑い」、「死亡」を含むため、極めて煩雑なものをひとまとめにしてしまっているものであるので、単に項目を寄せればいいのではなく、ケースによって入力情報を分ける必要がある。

テーブル設計に際して大幅改訂されてグダグダになった可能性が高い。

https://www.mhlw.go.jp/content/000626714.pdf

f:id:houyhnhm:20200827105652p:plain
多分最初くらいに作ったイメージ。さっきのより前に作成されている。

医療機関から保健所への報告もこのシステム上に載せる予定だったと思われるが、PCR検査中等の症例ステータス管理がなく、ワークフローちゃんと考えられていない虞がある。多分作り手も発注側も「便利なハコ」以上の発想が出来ていない。

https://www.mhlw.go.jp/content/000633013.pdf

f:id:houyhnhm:20200827105526p:plain
用語説明がないので、どこでどう受付した日付だとか結構解釈に困る(立場によって意味が変わるので)

アウトプットをきれいにするイメージで記載されており、最終的に保健所が頑張れという処理にされるかと思う。

医療機関へのID発行が発生とともに必要となるような、初期準備コストの問題が全然考えられていない。

今は、結局医療機関から保健所にFAX送付、そして保健所による代行入力という形になると思われる。なお、予め医療機関が何を患者からヒアリングしておくべきかという所が結局保健所職員が患者接触して聞き取るという形になっていそうだ。

結果として、おそらく発番・保険の為に登録はされるが、利活用出来る情報が登録されるとは思い難い状況になっているだろう事は想像に難くない。

うんまあ。そもそも、各担当者向けの操作マニュアル含め揃ってるのか怪しいし。
一番は、管理側の都合でテーブル設計されてしまっているので、「データ更新」が発生する想定であるという事だ。これが設計として避けるべき事なのだが、その発想がない。
変に作り込んだせいでシステムの平易性が失われており、まあはっきり言って行政にありがちな腐ったシステムになっているとは思う。

ある脳梗塞経験した人の自殺未遂について

明らかに周りは把握して危険なものを近付けないようにしていると思われる。
気力や筋力の衰えがかなり進行してそうなところと(多分本人の資質がある)あり、「昔出来てた」というイメージが強すぎるのだろうが。
死んでもどうにもならんし、気分が悪い方に張り付いてると思われるので、うつ症状の治療受けてやる事が望まれる。
コロナじゃなかったら外に出てくのがいいんだけどなあ。ホント、コロナで悪くなってる年寄多いよ。


自殺企画してる人には、声掛けは必要だけど、掛け方は難しい。そもそもプライドの固まりみたいな人間から悩みを聞き出す事が難しい。最終的にはそのプライドはへし折らないといけないものなのだけど、いきなり過激に折る事も難しいし、かと言ってプライドをくすぐっても厄介な人になる。
所詮ネットからの声掛けは、周りの介護者等に支援になるような正論出すしかない。


日本人は自殺を美徳と思う風習があるが、周りはその自殺が呪いになるし、思いの外自殺出来ないし(脳挫傷高次脳機能障害になったケースは枚挙に暇がない)、実際自殺って気分のもので合理的な理由なんて持ってない(脳が鬱に支配されて計画的に自殺する人はいる)。
とりわけサインを自分で出す事が下手そうな繊細さある人は、過去の自分の幻影に今の自分が死を強いられている認識が出来ない。他の誰も死を望んではいない。


まあ、グダグダ書いたが、死という概念は甘美なところがあるのは認める。色んな人が虜になるからな。

昔からトトロは別に正しくもなかったし、ただ、面倒そこまでは見てないだけ。

"本当は正しくない『となりのトトロ』"が、受け入れられている - シロクマの屑籠

いやいやいや。1950年には最盛期とかのオート三輪は1970年代には生産すら終わってしまっていて、私1976年生まれだけど既に林業で使われてるのしか子どもの頃でも見かけてない。
トトロが発表された当時でも、田舎は高齢化過疎化していたが、十分に電化はされてたりした。だから、「当時からまず無い景色」だったりするのよ。


あのさ、トトロは平成の時に昭和30年代の設定でやってっけど、ウチの父親昭和25年生まれで、小学校の時に町まで野菜売りに行ってから学校通ってたぞ(クソ田舎だけど)。
自分の父親世代の暮らしをファンタジーで描いてるものについて子育て云々は、リアリティラインをそこにおいてないから勘違いも甚だしく、だから田舎に引っ越してきた家族って事で家族のあり方も田舎の現実から切り離してんだよ。
あと、都会でも手入れしてない家屋はほこってるもんだし子どもが掃除手伝ったり遊んだりするだろ。それ、今でも変わらん(昔より田舎に暮らすのが珍しくはなったが。)


あのさ、いい加減、物語の世界を現実の世界と錯覚するのはやめた方がいいよ。

やまもといちろうの号外メルマガ(ほのめかし)で少し。

全てが数値化出来ている訳ではない。数値化に長けている人らばかりではない。

専門家が判断材料となる知識を示す役割だ~とか、政府が判断だ~とかって役割分担をあまりにも普段ガチガチにしてしまっているが為に、緊急事態に対応出来ない専門家が出来ているのだと思います。
この辺りは、マルチタレントなやまもといちろうが呼ばれる理由は分かります。それでいいのかというと知らんけどさ。


マルチタレントというと才能がありそうとか有能とかってイメージになるかもと思いますが、実務の組み立てをやる人というところであり、至る所のコンサル屋が下請けに流しているせいで実は出来なくなっているところでもありますよなと。


今、マスクやアルコール等の消耗品の医療機関への補充体制は、主に問屋等の尽力によって構築されてはいます。ただ、これ表側に出てない。表側に出てないという事は、状況次第でまた危うくなるし、公的資金が正しい形で注入されていない事を意味します。なので、結構貧弱な体制だと考えた方がいいかと思います。
PCR検査の拡充については、このパンデミックが収まった後にどうするかの道筋も付けないとナカナカ厳しいものがあります。人材も含め有効活用なり体制維持なりを検討してもらう必要があります。でもこれ、SRLとかBMLとかLSIメディエンスとか特定企業に対しての支援になってしまうのも避けた方が。民間検査施設は、そもそも効率よく検査機器を回転させる所でお金を稼ぐ所なので、どうしても偏るんですが。
PCR検査は医師も可能ではありますが、使う機会を持っていない人間が使うには簡単な装置ではない(PCRの原理自体は簡単なのですが、管理システムもコミコミなので)ので、簡単には増えません。なので、機器の高効率化(ある程度置き換え)が本筋だと思います。ただ、国内承認取れるまで時間はかかりますが。


そういうものを、一体全体いくら出してどれくらい増やすか、という具体的な案に落とし込む作業が必要なんですが、今まで維持活動ばかりしてきた人に、新規プロジェクトの立ち上げみたいなのさせるのは難しいんですよね。知恵というよりは、コツとか、変に金額を担保させない努力とか、相手の困る事を正しく理解してそれはしないようにしながら話を進める必要があります。
今までそれらを業者に見積させて任せっぱなしな所があった訳ですが、真に未経験な領域を予想し見積もるのって、リスクがゴリゴリ乗りすぎる嫌いがあるので、ぶっちゃけとか、こんだけ中抜きますよとか、ホントは見積の金くれよとか言いながらやりたいんですが、その辺りを上手くコントロールしてほしいものです。
今だと、政府に協力した企業がバカを見る状況になりそうなので、協力したくならないんですよね。

いい加減、「専門家のあり方」がちゃんとしないの勘弁。

政策提言、あるいは、感染症専門家の立場からの政策へのコメントまでは、専門家のタスクとしなければいけないと思いますよ。
「経済とのバランスは政府に丸投げ」ではなくて、一つの所で議論するべきで、罵声とか愚論である「医療専門家に経済を云々」はともかくとして、具体的に経済活動をどの程度押さえるか考えたりする人をちゃんと吸えるべきです。
地方の観光業が大打撃というのであれば、じゃあ地方の観光業ではどのような支援策をやるべきか、微妙な数の観光客を呼んでも大手に吸収されるだけですよね。
人が来なくても上がりがあるような仕事を考えるとか、各地に経済状況を把握させる人を派遣するとか、まあいくらでもやるべきお仕事はあるはずなので。

今後の予測

秋くらいには一旦落ち着くが、クラスターは発生し続けるだろう。

不要不急の業界が瀕死になる事でおそらく落ち着くという結果になるでしょう。紅葉シーズンは11月~12月、京都は夏は少なく秋という稼ぎ時に向けて、多分無理矢理抑え込もうとするとは思います。
ところが、世間一般は秋は仕事の季節な訳で、夏ほどの広がりはないにせよ、今度は仕事関連での感染が増えそうです。また、年寄も体調を崩しがちな季節なので、油断出来るものではないです。

経済は復調しないだろう。

業界によって明暗がかなり出るのではと思っています。
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/202007_jp.pdf
一時期よりは持ち直している、とは言え、不景気織り込み済みの中での回復で、失業率もあまり良い事ないです。
www.nikkei.com
大きな会社は内部留保を吐き出した、とかならいいですが、実際には借金的な経営であり、海の向こうではリストラが始まっています。日本でも店舗削減等が始まっておりますが、新型の産業というのは起こっていません。UberEatsなど伸ばしてそうな所はあるのですが、飲食業全体を見ると低下しているのであり、置き換えた後に余った労働力が別産業を盛んにするというような形にはなってません。
リモートワークの開始により、セキュリティにかけてた金をさらにかける形に・・・・・・もなっていません。AWSの上で化石が動いてたりするようなのが現状です。

IT投資は、Win10対応で止まるだろう。

開発がないのでDockerも未だに導入出来ていないとかあるんですよ。
Oracleは未だに駆逐されていません。安いDBとしてのMySQLPostgreSQLなんかはありますが、もうこの辺りもAmazonGoogleが出すサービスとの競争くらいになっていく感じです。ソフトウェア開発者がより不要になっている気はします。

体調。

元々高血圧と高脂血症だったところに、コロナ下でHbA1cが高かったので大きめの病院に行くと糖尿病という形で。
で、三つとも薬を飲んでいるのだが、糖尿病の方は血糖値はそこまで悪くないんだよね元々。ただ、SPIDDMなのでこれからかなり悪化しそうだということで、今はメトホルミンだが来月からは一日一回タイプのインスリン注射かなと。


男性の方が腎機能は強めなので、カリウムの多い食事でも良いとは思うが、あちらを立てればこちらが立たず、なので程々に。

話の結びつけ方が雑。現状のコロナ禍を招いている程度にしか働いていないという事は念を押すべき。

www.nikkei.com


「そうだったという事を発見した」という話なので、現状をどうこうするものでもないし、それが有効であれば、もっと早期に収束している。
新型感染症なので、本来免疫がなく、サイトカインストームとかがもっと高確率で頻発しているだろうに起こらなかったのはなぜかという話であって、それでも大して守られている訳ではなさそうなのが、現在の世界の状況ですよと。
vdata.nikkei.com


日本においては感染力というものは低そうだが、カーブを見ていると、どうにもまだ感染初期と思える。新規感染者数というのは、市中にいる感染者に比例して増える。


大体日本の場合、油断した発言や油断した政策が発表されたタイミングで増える。対策を打った!というような発言は残念ながらないし、その効果は計測出来ない。

WANのいう「女性」は一体どの範囲なのか。

NPO法人WAN > WANからのお知らせ > 投稿「トランスジェンダーを排除しているわけではない」について:WAN編集担当より | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network
公衆便所や浴場使うのは、誰かに許可されないといけないものなのだろうか。
議論で雰囲気で決められるもんなんだろうか。

女性の総合職というのは、バブル弾けたくらいの時にようやく解放された(それまでは四年制大学を卒業した女性は就職が難しいとかあったんだよ)のだけど(すぐには広がりませんでしたが)、あれって議論の問題なんだったっけ。


はてな村に暮らしていて、性別とかがあやふやな認識のまま暮らしていると、「私は男性」「私は女性」って自称してもらってようやっと分かる感じなので、話の進め方がそもそも腑に落ちないんだよなあ。
トランスジェンダー女性は、「女性だけど、ナマモノのペニスがついているとか」(ペニスって言うとなんかゾワゾワするな)って感じで。


排除する側と「自分の権利について議論させられる」のは、お気の毒にとは思う。



あと、JKローリングの発言を「「生理のある人」という言葉の代わりに、「女性」という言葉を使うべきだと主張しました。」という文章を載せているのは、事実に反するものであろうが掲載する方針なのだろうか。

「‘People who menstruate.’ I’m sure there used to be a word for those people. Someone help me out. Wumben? Wimpund? Woomud? 」

『ハリー・ポッター』のJ.K.ローリング、反トランスジェンダー発言で非難「月経がある人は女性」

「使うべきだと主張したのではない」。「生理のある人」という言い方を揶揄している。閉経後の女性や、子宮を取った女性含めて、クソみたいな揶揄をしている。
TERFの人は、「トランスジェンダー女性を女性として認めるべき」という空気に対してのバックラッシュで発生しているのであり、日本は遅れているからそういう考え方がある事を知らなかった驚いているというのは、経緯的に見てもおかしな話である。
新参モノ風だけど実際は古参じゃないの?

駄目な事なんですよ。

togetter.com

ナンパに対しては、警察も動きます。

過去、強引な手口で連れ出されて暴行される事件等が結構起こった為、迷惑防止条例に記載されているのです。軽犯罪法では逮捕しづらいので各種法律が整備された事もあります。


なお、性犯罪かどうかというのは、レイプや身体接触の直接的被害だけを性犯罪として扱う訳ではないので、性犯罪に入れて対策を考えるとは思いますが、狭い意味で性犯罪を捉えたい気持ちも分かります。

ナンパという行為が犯罪的なものばかり説明されてきた御蔭で、本来のナンパって失われているのでは。

私達の若い頃には、ナンパの話を聞くことがありました。
年食ったので聞かないだけとは思いますが。


ただ、こうやって問題になるナンパとは、入り方が違うんですよね。
「お茶でも飲まへん」
という誘いかけが普通だったと思うんですよ。


簡単に言うと、誘う時に、「相手に時間があるか聞く」「相手もそこまでは了承してついていく」というものであり、ナンパの場所でガチャガチャくっついて粘ったり、邪魔したりするものではないはずなんですよね。


いやまあそれでも声かけられたら鬱陶しいというのは無論あり、まあ、ナンパ橋なんて言われ方をした戎橋界隈ではトラブルもあったんですが、とは言え、「相手がその気なさそうならスッと引く」事が出来なければ警察呼ばれるの当たり前だと思うんですよ。


特に、受験前の受験生にナンパというのは、迷惑行為以外の何者でもないと思いますし、故意ですよね。

受験生に対して社会が配慮しろとは思わないですが、邪魔は駄目だと思います。

社会が融通を効かせた時でも悪いとは思いません。そういうのはあっていいと思います。人の親切とかね。
邪魔はすんなと思います。


受験時に迷惑行為されて動揺するようであったら法曹関係になっては困るというのは、ちょっとお門違いです。
逆に、荒事対策とかは、実務等で教育訓練されるべきものではあるかもしれません(司法実習生にどこまでいるかは分かりませんが)。でも、警察官であっても「なる前にまで求められても無理」ですし、「なった後でも、プライベートで求められても困る」事ですが。


職業人としては、「報連相」出来ているのでいいと思います。

この手の問題で避難する場合、どこに行けばいいのか。

  • 交番

はみんな分かると思うけど、

  • 駅構内

こちらも避難場所になるので、知っておくといいかと。
あと、人のいるところに逃げましょう。

新型コロナウイルス接触確認アプリの出来が、たとえ不具合がAPIやOSに依存していようが、それは「アプリの出来」の問題です。

新型コロナウイルス接触確認アプリから接触通知が来た話と、接触タイミングが意外だった話 - 掃出し口


いやマジでこれは困った事だなと思うのだけど、「個人情報をやり取りしないシステムにおいては、せめてタイミングは明確に接近した日を出すべき」で、システムとの連携日はエンドユーザーには関係ない日付なので、それが出てるのは仕様ミスになるかと思うのだけど。
そのレベルでイカれてるなら、技術以前の問題なので、もう少しマトモなプロダクト管理された方がいい。


あのさ、いい加減マトモなテストしようよ。ただの共用ライブラリじゃなくてアプリとして世の中に出してるんだから。
不具合のあるアプリを前提に感染対策になるかどうかは全然検討されてないんで。オマケに各機関への負荷も考えられてない。
これは、静かに葬り去るタイプの国家プロジェクトになるかと思うんだけど。