生物学的に見ても性差はグラデーションありますし、そもそも「区別しようとする社会の動き」はジェンダーですよね。

性差別はジェンダーでなくセックス(身体的性別)由来であるという主張の矛盾について - Transgender+Gay

生物学的性別は、性染色体でも決まらない。

だってトランスジェンダーの人がいるじゃない。以上。
いるものをないとか言わないですよ。そういう学問じゃないんで。原因的なものはどっかにあるかもですがようは分かりません。ただ、性決定が遺伝子支配的とは言え、ホルモンなんかも含めて結構カスケード的に決まっていくものなので、どっかに何かあっても結構分からんものです。
また、男性や女性の中でもグラデーションあるもので、生理とか精通とか閉経とか標準で決まる感じもしないんです。わりと栄養状態もありますし、性器の大きさや形状は違うもんです。
気になる人は整形されたりするようですが、整形の範囲は自由意思でされるのがいい事だと思いますが、メスを入れる事にはリスクありますし、オススメしたくないんですよ。
整形は、コンプレックス等の解消に役立つのは確かだし、社会の偏見を無くすのは簡単ではないので、実施される事を否定しませんが、色々な魅力のあり方はあるんじゃないかなとか思う方です。

性自認って、「その日の気分で変わるようなものではない」んですよね。

昔の人体実験とかでも悲惨な例あるんですが、教育やらで変えられるなら苦労はないんですよ。そりゃ一部は教育効果ありますけど、そういうのでは無理な、生まれながらの外見的な性で生きるのに苦痛を感じている人々がトランスジェンダーと呼ばれているのです。
あと、ふつーの人でも多分普段男性的に自認してるとか女性的に自認してるとか曖昧さの中にあるとは思いますよ。

そもそも女らしさとか女かくあるべしとかに苦しめられてたのでは。

まー、私も男性ですが、結婚するまでは親や周りからの視線には悩まされたものですが。
いやまあ、社会は型にはめたがるもんなんで仕方ないっちゃ仕方ないし、他人の生き様に気をかけるとかで社会の繋がりになってくるのはあるのも分かるんですが、煩わしい時は煩わしい。
とは言え、自分と相手とその他、みたいなセカイ系な人生は、ちと幼いものだとは思います。パーフェクトヒューマンは詐欺的な理想ですからね。

他人に「証明迫られる」のってイヤですよねと。

例えばですよ。
「お前、胸小さいし、毛深いし、実は女じゃないだろ。」って言われて、検査されたら嫌じゃないですかね。
そもそも、遺伝子検査とか性別判定を正確にはしてないし、ネット上の人の称する性別なんてホントのところなんて分かんないもんですやん。
風呂入る時に、奪衣婆みたいなのにチェックされるのがふつーでしたっけと思うんですよ。


公共空間のあり様なんて、一定そういうもので、「薄い胸だから手が当たっただけで痴漢ではない」とかって決められたいコトふつーないと思うんですけどねえ。

まあ、色んな考え方はあるでしょうが、考え方一つで取り扱いが変わるものってジェンダーの範疇ですわなと。

以上。

不思議とある。

togetter.com


まあなあとも思いますが。

同棲している間に、「結婚しなくてもいいかな」と思うのは不思議と男性が多い。

女性もいない訳ではないんですが、結婚に関するモチベーションが下がるのは男性が多いですね。

同棲は、お試しのはずが、結婚生活の楽しさを先取りしてしまってる所がある。

「親への報告」「結婚式(準備含む)」くらいしか残らない感じがします。で、若いうちとかだと、親や周りから「もう少しどうこう」とか言われやすいってのもあります。当人たち以上に比較したくるのが周りでねえ。

同棲はあまり勧めない。

結構慌ただしく週末が潰れたりするのが、結婚式だったりする。週末ごとにガツガツと決めていかないといけなかったり、結構ゆっくり悩んでいる暇がない。
ウチの嫁相当割り切って決めちゃうのだけど、簡素方向で式はしないくらいの勢いだったが、親戚おもにおばあちゃんに花嫁衣装を見せたいとかで式をする事になったし、友人も呼ばない感じでと言いつつ結局友人を呼ぶ感じになった。


なんやかやで家具揃えたりは結婚した後だったけど、なんというかなあ、ホントに一気にやったのだが、一気にやったからこそ浮かれた気分で一気にやれた所がある。
特に結婚式は男性側は意見もクソもないものなので、友達呼んでワイワイってのもねえからなあ。

つまるところ、男性側が辟易しやすい事の連続だったりするので。

問題はそこだなと思いますよ。

不思議と駄目な男性にしか出会わない女性っている。

てか、「結婚して幸せにくらしているとかくらすとかの男性と友達になりにくい女性」という感じでしょうか。
たまには普通の主婦とかと交流するのもいいと思うんですよね。

もうね。

agora-web.jp

間違っているところ。

記事内のリンク

f:id:houyhnhm:20200903142024p:plain
https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(20)31139-9
「ACTIVATE: RANDOMIZED CLINICAL TRIAL OF BCG VACCINATION AGAINST INFECTION IN THE ELDERLY」

f:id:houyhnhm:20200903141935p:plain


「ClinicalTrials.gov registration NCT03296423」


f:id:houyhnhm:20200903142101p:plain
Bacillus Calmette-guérin Vaccination to Prevent COVID-19 - Full Text View - ClinicalTrials.gov
f:id:houyhnhm:20200903142225p:plain


違う試験のリンクが関連付けられています。
これは明らかに間違いです。


正しいのは、
clinicaltrials.gov
その続編、COVID-19版が、先のリンクの方で、5月開始、来年に終了予定なので論文とは別です。


ClinicalTrial.govは、解析結果を載せる所ではなく、臨床試験の登録する所です。

で、それを検索する所です。結果もポストは出来るんですが、そんなに詳しいのは載せられないですし。

ステータス見ましょう。現在もActiveにはなってますが、募集はしていない試験です。
(先の間違ったリンク先は募集中なので・・・・・・)

なお、これは、2017年に開始されており、COVID-19と関係なしに開始されているものです。

f:id:houyhnhm:20200903143623p:plain

試験については、おかしくはないが、これは「中間解析」である事を念頭に置く必要がある。

今年の12月にデータを固定する所なのですが、昨今のCOVID-19の状況を鑑み、中間で解析・発表しているという事です。
登録予定の患者は全部登録はされています。

COVID-19のせいで治験が停滞するという状況もあったりするので、試験の質確保がこれから厳しくなったりもするんですが・・・・・

医師名でブログ書くなら、複数人でチェックして出すという事も必要では?


全員が全員気づかないと思うのですが、

  • 翻訳のおかしいところチェック
  • リンクの間違い
  • 解釈の間違い

等はチェックしてほしいです。
ミス等はあるものですが、ClinicalTrial.govがレジストラであるとかは試験デザインを見るとか説明するとかの人はちょっとしっておいてほしく。

日時の表示形式の話を少し。

togetter.com

日本の賞味期限で表示出来るものは決まっている。

西暦二桁表示、0補間、ピリオド
「yy.mm.dd」
という表記は決まっています。

英語の日付表記は欧米でもブレます。

月の三文字表記もありますが、
アメリカだと「mm/dd/yy」もあり、ヨーロッパだと「dd/mm/yy」もありです。
なお、4ケタ表記を2ケタで表すのは伝統的に使われていて、2000年代の発音はtwenty ~もtwo thousand両方ありますね。

グローバル表記ならISO8601形式で。

とは言え、去年も変わったようなものであり、また、あまりに色々な表記法があるのであんまり普及してません。

基本形式
yyyymmddThhmmss
拡張形式
yyyy-mm-ddThh:mm:ss

大きく二種類に分けていますが、基本形式はあんまり使われません。なお4ケタ年は2ケタもありです。

精度が月まで、等の場合には、yyyy-mmという表記も許されています。が、プログラムで扱えるのというと、結構面倒臭いです。


なお、2000-w52-01などの「年の第何周の第何日」とか、「年の第何日」というような表記も出来るのですが、これらに対応しているプログラムというのはあまり見かけません。


期間表現についての表現方法等も異様なので、一部だけ使っているとかは見かけます。

流石に職務上許されているレベルは超えていると判断されると思う。

www3.nhk.or.jp
日本だとそもそも無理ですが。

日本だと結構撃ってもここまでのを見た事はないです。


だいたいマックス5発のリボルバーが使われる事が多いというのもありますし、警備用に持っている自動式拳銃であっても、撃つ機会がものすごく限られるはずなので(SATが突入とかだとあるかも)、こんな感じには絶対にならないです。
たとえ相手が拳銃を持ってたとしても、跳弾もありますのでないです。なお、アメリカの警察もどちらかというと至近距離から助からないレベルで撃ち込むのでホントに人をよく殺しますし、アレで警察の仕事だと言われても一緒にされたくはないなあという感じです。
ま、日本は平和だとか言われたらそれはそうなんですが、とは言え、言葉による説得とか、制止の仕方とかはホントないとただいたずらに人が死ぬだけなので止めるべきですよね。

違和感はジェンダーギャップとかとは多分違って。

www.huffingtonpost.jp

食卓の飯の配置がザワザワする
作ってもらって一人飯、奥さんは先に済ませてるとかもあるとは思いますが、こう、一緒にーとかって感じではないんですよね。
生活感のない部屋
モデルハウスみたいなのでももう少し小物配置が見えるようなものにするかと思います。食卓にもティッシュもないし台拭きもない。鏡も微妙。


昭和のおっさんのちゃぶ台とかを求めてる訳じゃないんですが、薄ら寒いご家庭に見えるので、奥様の趣味でもいいのでもう少しファンシーであるとか、生活感があった方がいいんだと思いますよ。
人の家庭にケチつけたい訳じゃないんですが、どうせならここでステテコとかで写ってたならもう少し生活感は出たかと思います。
素朴感というのの出し方としてはあまりにも寒々しく、これなら、二人ならんでカメラに向かってピースとかしてもらった方がまだ味が出てくると思います。

あいこうせいしんというやつですか。

nuryouguda.hatenablog.com


高校の時もそうだけど、別に師匠じゃねーんで思想をどうのとか気にするようなものではなく、ちゃんとシラバスが一般化はされてるかというのと、シラバスに沿った内容やってんのかの問題だけだね正直。
で、そんなもんみんな興味ねえよね。下手すると学生もそうだと思うけど、先生の言う事からちゃんと一般的な部分を抽出して学習するのは学生の責任だよと。
そうじゃなきゃ、大学でマンガとかを学ぶ意味ねえよ。さっさと専門学校でも行きなよという。


正直、「死ねばいいというのはいかがなものか」という事をはてブで言えるのかというと、そこまでお上品な人たちだっけはてな村ってとは思う。

富野監督の父親が~という推測について

ガンダム監督の「敗北者宣言」【富野由悠季】 | 公 研

「技術者の感性」/なんでパレスチナじゃなくて浅間山荘に行ったと思うんだろうな。そのへんの思考のふんわりした感じが魅力でもあるんだろうが「お話が上手」という印象で終わった。アニメのが面白いね、当然だけど

2020/09/02 07:54
b.hatena.ne.jp
たまに忘れられているのだが、日本赤軍は、連合赤軍とかの中のアラブ委員会という位置付けで成立している。その宣言の映像作品は国内でも上映はされているのだが、それは「赤バス隊」というマイクロバス~というのは有名。
同グループの枠で考えた方がよく、日本赤軍はそのうち中東に拠点を作ったというだけの話である。

安倍引退について、何か言わなければいけない風潮。

  • 拙速
  • 行きあたりばったり
  • 風見鶏
  • 力弱い

ぶっちゃけ、「言葉より弱いコトしか成してない」です。
回復基調の世界経済にそのまま乗っかっただけ、継ぎ接ぎだらけです。


次の世代には、脛に傷持つ腐った党議員、バカとしか思えない若手、強気だが弱い野党、政治家のレベルでもキツいのに、超効率化して国内に正社員もロクにおらず、貧困化していく社会があります。強気含められるところが何もない。
ネットが充実しても、ねえ?


コンパクトシティが進まないのは、それをしても富が増えないからです。発展性ないのに投資出来ないです。
いやホントにね。

諦めが早い人は当たり前にチャンスはない。

プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話

ゲームに時間はぶっ込んでるかもだが、大会とかの結果が最低必要で、いわゆる知名度が求められる。
上手いプレイ見せて金を稼ぐのはまだ、個人レベルでの収入であり、その程度の配信者を求めてる訳ではないんだ。


というか、まだ全然始まってもいないところで諦めるのも、うんまあ不向きなんじゃとは思う。
まず名前が出て来ない、売れてない時点で厳しい。アイドルのオーディションではない。プロプレイヤーを育てる訳ではないんだ。年間契約とかで契約されてるプレイヤーがプロと呼ばれるだけなんだよ。
一回オーディション受けて諦める程度なら、まあ、そもそも向いてはいないが。

こういう緊急プロセスでは、製薬会社儲かる訳じゃないですよ。


コロナワクチンの副作用、製薬企業を免責 法案提出へ [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

なんつーかな、副作用を問題視するなら、これからも増えてく患者さんの生命や経済活動のマイナスと天秤にかけて考えるべきで、ちなみにワクチンが要らないというのなら供給しないだけです。

そもそも、副作用リスクを製薬会社に取らせるなら、採算分岐点が高価格になるだけなんですよ。あるいは生産しないとか。

ブコメ見ながら。

abyss.hatenablog.jp
b.hatena.ne.jp


現在起こっているのは、「HER-SYSに登録されている情報が貧弱」という事になる。
その為、分析ツールウンウンはあんまり問題にはなっていないが、これ情報がちゃんと集まったら「分析ツールが」という話になるかとは思う。


そもそも、発生届やNESIDだったかのような、報告に際し同じような事を二度三度と入力させられる手間を省く為のものだったのだけど、例えば、迅速に報告する場合には、職業欄とか埋めるの難しく(医療機関が入力するものでもなかったりする)、タイミングや、責任分担の不明瞭さがまず問題としてある。
PCR検査結果はどこの誰が入力するのか、患者からの聞き取り調査はどこがするのか、身近の発症者がいるのかとか、結構分かりにくいんだよなあ。あと、利用者IDやパスワード発行が間に合わないとか、情報セキュリティに従った環境を作る手間とかを考えると、小さい所だと保健所に丸投げしたくもなるとは思う。本来楽になると聞いていた話が、それほど楽になっていないという事もあるとは。

HER-SYSの欠点

www3.nhk.or.jp
www3.nhk.or.jp


うんまあ予想通りであるが。
HER-SYSは以下のような状況であるが、通知が相変わらずひどい。
新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS):Health Center Real-time information-sharing System on COVID-19(新型コロナウイルス感染症)|厚生労働省

f:id:houyhnhm:20200827105152p:plain
システムの説明のつもりらしい。

項目が整理されていない。

元々、発生届の様式が、「確定例」~「疑い」、「死亡」を含むため、極めて煩雑なものをひとまとめにしてしまっているものであるので、単に項目を寄せればいいのではなく、ケースによって入力情報を分ける必要がある。

テーブル設計に際して大幅改訂されてグダグダになった可能性が高い。

https://www.mhlw.go.jp/content/000626714.pdf

f:id:houyhnhm:20200827105652p:plain
多分最初くらいに作ったイメージ。さっきのより前に作成されている。

医療機関から保健所への報告もこのシステム上に載せる予定だったと思われるが、PCR検査中等の症例ステータス管理がなく、ワークフローちゃんと考えられていない虞がある。多分作り手も発注側も「便利なハコ」以上の発想が出来ていない。

https://www.mhlw.go.jp/content/000633013.pdf

f:id:houyhnhm:20200827105526p:plain
用語説明がないので、どこでどう受付した日付だとか結構解釈に困る(立場によって意味が変わるので)

アウトプットをきれいにするイメージで記載されており、最終的に保健所が頑張れという処理にされるかと思う。

医療機関へのID発行が発生とともに必要となるような、初期準備コストの問題が全然考えられていない。

今は、結局医療機関から保健所にFAX送付、そして保健所による代行入力という形になると思われる。なお、予め医療機関が何を患者からヒアリングしておくべきかという所が結局保健所職員が患者接触して聞き取るという形になっていそうだ。

結果として、おそらく発番・保険の為に登録はされるが、利活用出来る情報が登録されるとは思い難い状況になっているだろう事は想像に難くない。

うんまあ。そもそも、各担当者向けの操作マニュアル含め揃ってるのか怪しいし。
一番は、管理側の都合でテーブル設計されてしまっているので、「データ更新」が発生する想定であるという事だ。これが設計として避けるべき事なのだが、その発想がない。
変に作り込んだせいでシステムの平易性が失われており、まあはっきり言って行政にありがちな腐ったシステムになっているとは思う。

ある脳梗塞経験した人の自殺未遂について

明らかに周りは把握して危険なものを近付けないようにしていると思われる。
気力や筋力の衰えがかなり進行してそうなところと(多分本人の資質がある)あり、「昔出来てた」というイメージが強すぎるのだろうが。
死んでもどうにもならんし、気分が悪い方に張り付いてると思われるので、うつ症状の治療受けてやる事が望まれる。
コロナじゃなかったら外に出てくのがいいんだけどなあ。ホント、コロナで悪くなってる年寄多いよ。


自殺企画してる人には、声掛けは必要だけど、掛け方は難しい。そもそもプライドの固まりみたいな人間から悩みを聞き出す事が難しい。最終的にはそのプライドはへし折らないといけないものなのだけど、いきなり過激に折る事も難しいし、かと言ってプライドをくすぐっても厄介な人になる。
所詮ネットからの声掛けは、周りの介護者等に支援になるような正論出すしかない。


日本人は自殺を美徳と思う風習があるが、周りはその自殺が呪いになるし、思いの外自殺出来ないし(脳挫傷高次脳機能障害になったケースは枚挙に暇がない)、実際自殺って気分のもので合理的な理由なんて持ってない(脳が鬱に支配されて計画的に自殺する人はいる)。
とりわけサインを自分で出す事が下手そうな繊細さある人は、過去の自分の幻影に今の自分が死を強いられている認識が出来ない。他の誰も死を望んではいない。


まあ、グダグダ書いたが、死という概念は甘美なところがあるのは認める。色んな人が虜になるからな。