2014-01-01から1年間の記事一覧

記憶障害物ってズルいよなあ。

アホの子、という言い方をされていたアレなのだけど。 「ヒロイン」に、「枷」を課すのは物語上しばしばある、あったのだけど、それが極めて個人的なものでありかつ「主人公」にしか解けないという根拠付けし易いのが。 いや全然嫌いじゃないのですけどね。 …

HTMLの創りだしたWebの未来が、昔とはだいぶ違うなあという点について。

昔は、これから発展してけば、文章の論理的な構造を記述出来る言語とかになっていくのかと思ってたけど。 どうも、ブラウザ表示用言語になってきた感じはする。 十年前ぐらいからその方向なのかもしれない。DHTMLみたいな事が持て囃されたのもある、結局には…

他人の人生だし知らんけどな。

「この変化の早い時代に、下積みに10年を費やすのは危険すぎる。 - ヘンテナブログ」を見て。 人間は環境によって変わる部分が本当に大きいと思います。それこそ、個人の努力や才能なんかよりも。ですから、尊敬できる人やロールモデルになる人が会社内にい…

どこかで書いた気もするけどまあいいや。

みずほの案件が失敗する可能性があるとしたら、現状の問題もさておき、技術者が集まらなくて想定規模の活動ができないということが最大の原因になるかもしれないです。それを防ぐためには…単価上げるしかないだろうな。 銀行「技術者が足りなくて死にそうな…

為にする、差別定義

http://rainbowflag.hatenablog.com/entry/2014/04/17/204151 http://rainbowflag.hatenablog.com/entry/2014/04/17/180601 を見て。 なんだかややこしく書いてるけど、 そもそも、 「ネトウヨという呼び方、レッテル貼り、も差別」 って考えれば、話簡単だ…

「大学のそこんところ ~おカネと人と論文と~ 埼玉県立熊谷女子高等学校」へのツッコミ。

まあ、これぐらいは考えないとね、という所で。 「大学のそこんところ ~おカネと人と論文と~ 埼玉県立熊谷女子高等学校」 スライド3枚め 何故この大学を選んだのか。何を持って選んだのか。 大学数はこれで比較するのは妥当か。 後で出て来るが、「上位国…

常温核融合の再来、といえば再来なのだけど。

いや、これが本当だったら、俺は年来の持論である「反原発・脱原発」の主張を転換するよ。それくらいすごい。興奮を抑えられないね。俺は日頃STAP細胞の騒動からかつての「常温核融合」を思い出してたんだけど、これって「常温核融合の再来」そのものじゃん…

そういやそろそろ新入社員とかの時期ですね。

今年の新人ってどうなのかしらん。 ウチは6月に配置されるので。 これからは、なりたいものになりなさい、というお年ごろなので。 会社内だからって、無論仕事は与えられ環境は与えられるのだけど。教育される訳ではなく、比較もされづらくなる。これぐらい…

若年労働者の状況は、どうしても悪化しているとしか言いようがないのですね。高度成長期よりも。

福利厚生が、今と昔では大違い。 大企業ですら、社員寮をだいぶなくし、家賃補助などの手当を減らしている。 未熟な社員とかでも、実は昔は会社から有形無形の支援を受けていたわけだ。 今や、会社で借り上げている寮があっても月数万円天引きされている現状…

順序間違い。

早稲田大先進理工学研究科が、博士号を授与したすべての博士論文を対象に、盗用など不正の有無を確認する調査に着手したことが6日わかった。 小保方氏以外の博士論文280本も調査へ…早大:科学:読売新聞(YOMIURI ONLINE) まず、早大の教授名義の論文か…

ちょっとだけ。

ネット上では、よく「大人なのに自分の問題を生育暦のせいにするのはおかしい」、とか、「ひどい家族ならば縁を切ってしまえ」、という意見を目にしますが、そう簡単なものではないと私は思います。歯を磨けば虫歯にならないよ、というように、親を許せば、…

理研の発表で。

これでまた、小保方の指導層への追及が、「上司の責任だから」で止まってしまう。 小保方の「まだ負けてない」と騒いでいる間に、辞職願が出て受理されて有耶無耶になるだろう。で、上司コッソリと転職するんだよなあ。 Natureもいい加減動け。 Natureへの提…

どこかでTV見ている感じで投げかける観客の感動は、果たして司法に届くのだろうか。

「「感動したので村山裁判長に感謝の葉書出した。気持ちを伝える事が大事。」~江川紹子「素晴らしい提案!」 - Togetter」 「寄せられた意見によって判断が歪むから意見を寄せるなという話 - 発声練習」 を見て。 司法に影響を与えるとは思わないのですが、…

卒業したければ、だけど。

「この人を卒業させる方法 - 表道具」 「京都大学を休学します - 運河」 を見て。 「あーあwwwww」と思う側なのだけど。 特に、語学はツラかった。 これ、語学の問題なので、語学だけを一年やりつつ、他の時間の居場所を作るとかして耐えるとよし。自分より…

一般に、治験と呼ばれているモノには、いくつかの種類がある。

「論文、医療機構が検証 STAP細胞問題踏まえ :日本経済新聞」を見て。 治験という言葉が出ていたので。 狭義には、治験は、「薬や機械、あるいは施術の認可の為の臨床試験」である。が、最近話題のKyoto Heart Studyや、CASE-J、J-ADNIは、それらとは異…

「『障害者同士の子供は障害者が生まれる』その理由 メンデルの法則を使って説明します! - だいちゃん.com」を見て。 身体障害も精神障害も、今のところ、遺伝子疾患とは決定されていない。 つまり、メンデルの法則の適応前で既に問題がある。 例えば、ウチ…

いい加減にしろよ、S○S

9.4になってもまだパスにスペース入ってるとダメなのかよ。 Foundationぐらい素直に入れさせろよ。LocalのAdministratorじゃないとダメっぽい。 Admin権限あったんだけどなあ。 しかし、そのせいで、cfgファイルでのパスが変になったりするのか。 訳わからん…

S(ス)T(タ)A(ッ)P(プ)細胞狂想曲

「STAP細胞の論文に関して3月12日現在に得られる情報で思うこと - 最終防衛ライン3」を見て。 科学上のミスならば個人攻撃は避けられるべきです。もちろん、捏造であったしても過度な個人攻撃は避けられるべきです。しかし、捏造であった場合に個人攻撃と不…

知的財産権の理解が進まないとなかなか・・・・・・

ゴーストライターがゴーストにならなければならないのは、「作者は最初から最後まで作品の工程に関わらなければならない」という幻想があるからだと思う。 あらゆる作品がディレクター制を取ればゴーストライター問題は解決する 多分、この仮定は、間違って…

BitCoinのこれから

楽観的な予測・悲観的な予測、どちらも立てられるとは思うが。 現状の把握 日本の、世界でも最大クラスの取引所、Mt.Goxが閉鎖。 Mt.Goxが保有するBitCoinとして10万BTCを喪失。 Mt.Goxが顧客から預かっているBitCoin75万BTCを喪失。 残存するMt.Goxの資産・…

実は、出身校に興味はない。

仕事に関係する能力を測る、ってわけでもないからね。使ってない能力は別になくても構わない、もんだと思うので。

人は見たいもの見るよね。

ヲチャーや釣り師が道徳説き始めるとか、末期感ある。2014-03-01 11:10:20 via Janetter for Android「誰に向けられた言葉なのか」

昔の士族が四民平等後も同じく権勢を維持しているというお話。

「武士の子孫、今も日本社会で優位―米大学研究 - Japan Real Time - WSJ」を見て。 これは本当にそう。 自分は進学校に通っていたが、やはり名簿の偏りは感じた。無論庶民も混じるのだけど、士族か帯刀許可のある庄屋かという感じだった。 ちなみに、ウチの…

悪役のいない物語は、「本当に優しいの?」

「「のうりん」の悪意の無さと優しいキャラクター、優しい世界観 - ご機嫌よう。さようなら。」を見て。 ボクは道徳的なものを肯定したい、という気持ちはないし、道徳的に正しい事を押し付けたいと、思ってない。 「のうりん!」がアニメ化されてなかったら…

論文捏造疑惑の件

「もう一つの小保方論文のストーリー」を見て。 面白いなーとは思いました。 Fig.5aのNumber of B cellsとFig.5bのNumber of neutrophilsの値がクリソツすぎる。違う細胞種を異なる条件で実験してるのに、この一致ぶりは奇跡。奇跡のリンゴ、奇跡ンゴ。SDは…

STAP細胞の、疑惑について。

すぐさま答えが出るものではない。 超どうでもいい話だが、「捏造」か「取り違え」で、研究者の行く末が大きく異なるので、事態が長期化しますな。 外側としては、「詐欺かどうか」よりも、「論文が正しいのか間違ってるのか」がサッサと提示されるべきだと…

出会ってはないが。

損をしたとかも思ってないけど、 話聞いているようで結局聞かないね、とは。

やりなれない事はするものではないですね。

歯が痛いのは多分そのせい。振込とか超面倒臭い。

親御さんにあってきた。

いい人でよかったです。

東京都知事選の世代別得票数の推定について。

「都知事選の年代別主要候補別得票数を推定してみた - 匡樹さん@かしこくない」の推定の妥当性 推定する場合には、「何と何が関係するのか」という事を考えて推定の線を引いて下さい。 今回は選挙のタイミングをX軸に、各世代投票率をY軸に取ったグラフを想…