2012-01-01から1年間の記事一覧

オタが空気読まずにネタだとかって広く開放された所でオタクネタやるのが元々終わってんじゃないかな。

タイトルて言い尽くしてしまった感が。 「希有馬氏の生活保護に関する銀英伝ネタの冗談とそれに対する反応 - Togetter」の件だけども。こっそり言うと、最近のオタクは銀英伝とか知らないらしいですよ。もう世代すら違うので。 ガンダムみたいな、ある種歴史…

いやまあ、非モテ論壇もそれに反発する人もネタにする人も、何も産まず、最後に生まれた非モテSNSがそれ以上のクソだったから、何となくそれよりかマシかなというだけに思える。

タイトルオチ。

生活保護周りの話で。雑感。

会社に勤めていると、給料から税金や年金、保険料も天引なので、普段あまり意識することはないんだろうなあと思うけども。 それなりの規模の会社に勤められる、というのは、その辺り僥倖なんであるよ、と。確定申告の面倒さは、自営業の人とかは理解している…

Studygiftに見る、「きっと何者にもなれない」Webメディア自認するサイトに告げる。

Web

Webを取り扱うメディア自認するサイトは、「記事の信憑性」が「後になって疑われる」事態を考慮しといた方が良い。 nanapiみたいなスタイルだと、記事内容の保留・撤回が伝わらないから難しいかも知れないけども。 あと、黒幕っぽい人と繋がっている→ヤクザ…

だらだらと。前エントリの続き。結構気力は萎えている。

Web

増田に書いていたことがどうやら本当らしい。増田さんすんませんでした。ということは、間違いなく。 Google+日本一位とかって話より前に既に退学になっていた(Instargram始める前?は分からないけど、3年次には学費出していないのに三年生を名乗るとはな…

わけが分からないよ。

StudyGiftの話題について。 「study giftから支援者向けの謝罪文キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」を見て。 ・坂口さんは昨年、早稲田大学3年時、学費が払えず退学となっておりました。(5/17時の「学校を続けられない状況」などの表記が、誤解を招く可能性があり申し訳あ…

「政治の舞台」としての靖国。

昨日から「世界ウイグル会議第四回代表大会」が東京で開かれているのだが、日本の右派勢力(メンツはこちらで確認できますが、まあいつもの人々です)はどうも来日したウイグル人(ムスリムが大多数を占める)に靖国神社を昇殿参拝させたようです。 : 「(昇…

感覚的な確率の話。確率の求め方の二つのパターン。

コンプガチャの話で、心理学がどーのこーのという話があったが、主観確率と客観確率の違いみたいなものもあるなあと思った。 %let _onecardrate = 0.001 ; %let OVERnumber = 5 ; %let _subjectnumber = 100000 ; data _DATA_STEP _DATA_F ; attrib SUBJID l…

「君の知らない物語」

「自分もはてな有名人からインターネット有名人になって新聞や雑誌の仕事をもらえるようになってサイトのPVと他でごはん食べれるようになって、はてなブックマークのコメント内容を非表示に出来るくらいになりたい。 - orangestarの雑記」 (2012/04/10)「…

一般名処方が始まったけど。

一般名って? 医薬品に含まれている成分名、に近いものです。一緒、と言わないのは、成分の中でも幾つか主な成分に絞られることもあるので。というか、「絶対全部の薬品入れるぞ」コード体系に、例外はつきもの。 何処にそんなのが記載されるの? 添付文書内…

こーゆーのが導いた未来

「「スルガ銀-IBM裁判、日本IBMに74億円超の賠償命令」 - カレーなる辛口Javaな転職日記」を見て。 裁判では結局証拠だのなんだのと言う話になるし、金融系のシステムをやっているわけでもないので外側の話として。 要件定義段階で死んでくれるのは、まだ軽…

やっぱ不誠実だよこれ。

「http://d.hatena.ne.jp/bem21st/20120407/p1」 「http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20120404/1333547806」 「http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE6E2E3E7E1EBE1E2E2E6E2E6E0E2E3E08297EAE2E2E2」の内容に誰も突っ込まないなーと思…

木屑は使いづらい。

木質のバイオマスでは、木材加工時に出る木屑等に関しては質が悪いので、当分発電の燃料としては使えない。 石炭に混ぜる、というのは、昔からよくやられているのだけども、殆ど「発電」に寄与していない。発電のついでに燃やしている、程度でしかない。最近…

シロクマ先生の生温かい眼差しを拒絶する。

「オタも普通に結婚するようになったなぁ - シロクマの屑籠」を見て。 その手の趣味に対する偏見が和らいだこと自体は、素直に喜んでいいと思う。 あとは個人のTPOやコミュニケーションの問題だ。 オタも普通に結婚するようになったなぁ - シロクマの屑籠 「…

村長自重するべき(嘘

↓のエントリだけかと思いきや、そのエントリをブクマするんですかーみたいなー。 いやまあ、調査される人は調査すりゃあ分かりますよ、程度の紐付けです。別にブクマして良いですよ。 昔のように扱ってほしいわけじゃないんで。 永遠の17歳ということでひ…

何故ウチの人間は予告篇の重要性が理解出来ないのか。

いやもうなんだかな。後輩の反論を聞きつつ、呆れる。 まあ、障害・仕変に対して、チャカチャカと顧客打ち合わせの前のスケジュール意識合わせとかの会議を開くのは良いんだが、そんなことは、顧客がそれぞれの障害・仕変に対してどう思っているのか聞くのが…

個人の情報を使ってビッグデータで解析!素敵!とか思ってるなら、死んだ方が良い。

タイトルはつり。正しくは「さっさと死ね」。 かなり愚痴っぽいが、最近しょうもない商談に付き合わされてストレスフル。お客さんがベンダーに見せられた夢を苦笑いしながら聞いていることも多くなって。 理由1:Garbage In, Garbege Out.・・・・・・偽の…

狭い生き方しているので、この区分は良く分からないなあ。でも、じゃあ自分は「どこ」に入るんだろう?

「[http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20120303:title:bookmark]」を見て。 うん、良く分からないなあ。年食ったなあ自分。 サブカル、とは呼びにくいほどに、メインカルチャーも汚れた感じになりかつサブカルも規制が入り、イマイチなんだわなーという。 …

エントロピー、という言葉を聴くともやもやする。

放っておくと増大する、というのではなく、いろいろ移動する際に増大する。 宇宙のエントロピーというのは、概念としては存在するが実態は無い。 エントロピーにはいろいろな形態があり、概念として便利なのでエントロピー増大の法則とともに使われる。 一般…

平均はまあ・・・・・・だけど、中央値とか最頻値というのはちょっと微妙。

「「平均」の意味うんぬん - 情報の海の漂流者」を見て。 細かいながら。 例えば中央値が163.5cmであったとしても、(1)の「身長が163.5cmより高い生徒と低い生徒は、それぞれ50人ずついる。」ということは言えない。全員163.5cmでも中央値は163.5cmとなる…

誘蛾灯

自分は、「集まってくるって分かっていて、白煙焚いて遊んでいるのなら、まあ執着されるのも仕方ないわな」と思う派。 誤解するのは読み手の責任か書き手の責任か、というのは、コミュニケーションを「主体」と考える自分としては、どちらでも良い。 「言い…

「科学と政治が交差する時、」高齢化した学園都市プロジェクト。

「高木浩光@自宅の日記 - 逃げてー!「健康クラウド」ゼロプライバシー特区?(見附市、新潟市、三条市、伊達市、岐阜市、高石市、豊岡市)」を見て。 ひろみちゅ先生がこの適当な「リテラシー」とか「クラウド」に突っ込みいれるのは当然として。 リンク張…

表現規制の話の前に、書いておきたいこと。

表現規制云々の前に、ちょっと考えてほしいと思うことがある。 少年少女たちは一体何歳からオナニーをしてもいいの? オナニーに使うおかずに美術の教科書という状況を続けることが、少年少女の性的な成長にいい影響をもたらすの? 少年少女を、性的に搾取す…

グレープフルーツで影響が出る場合には、当然医師判断を仰ぐべきだし、医師もそこまで豊富に状態を知っているわけではないので、いくらQOLと言っても、無茶をしてはいけない。

「薬剤」「患者の状態」によって「グレープフルーツ」の影響はかなり異なるわけで。 はっきり言うなら、「医師監督の下、ヤバくなったら医師を呼べるような状況じゃなければ人体実験をしてはいけない」。 まあ、そういうことである。

大企業で働く、とか以前に。

「大企業で働いてみた」人が書いているから「大企業で働くことの上手いまとめ」にはたいていならない。 就職前に考えていたこと、と就職後に分かったこと、の差は出せるが。 大企業と中小企業、という比較はなかなか難しいのだけども、実際、大企業に束ねら…

サードパーティクッキーにどう対応するか。

会社の中でマルウェアかどうか分からんけども騒ぎが起こり、みんなでフルスキャン対応している間(いやこれ出たタイミングも悪かった)、 暇なのでサードパーティクッキーに「ユーザ」がどう対応すべきかなあというのを考えてみることにした。 いや、「はて…